ITと経営の融合でビジネスの課題を解決する
ビジネス+ITとは?
ログイン
新規会員登録
メルマガ登録
事業拡大
米首都ワシントン厳戒態勢、史跡閉鎖や検問所設置 就任式控え
2021/01/16
NY市場サマリー(15日)ダウ177ドル安、ドル4週間ぶり高値
バイデン氏、ワクチン接種加速へ 注射器増産や施設増設を計画
営業戦略
タイガー魔法瓶「復活劇」立役者が明かす、100年企業のDXとD2Cの取り組み
2021/01/14
30社に聞いた「コロナ下の営業現場の工夫」、商談やマネジメントをどう変えた?
バズるSNS投稿の条件とは?「絶対にやってはいけない」3つのこと
コスト削減
ITコスト管理のポイントをガートナーが解説、オンプレからクラウド移行で何が変わる?
2021/01/13
【動画】PDFをセキュアにやり取りするには「パスワード保護」だけでは不十分?
2020/12/24
【動画】労働時間の「3割」が紙の業務… 単なるペーパレスを超えるデジタル化のコツ
組織改革
セルートのRPA導入事例、なぜ“たった2カ月”で採算が取れたのか
スペシャル
2021/01/15
野中郁次郎教授に聞く、コロナ禍で改めて見直される「人間中心の経営学」とは
2021/01/07
脱Excel・脱ハンコ・脱ペーパー、請求業務の“3脱”はもう避けられない
2021/01/06
生産・製造
ナノインプリント技術の基礎解説、自動運転やARに影響与える微細加工技術
2020/09/04
よく売れるアシストスーツの秘密、いかに「軽量・安価」を実現した?舞台裏に迫る
2020/09/03
ビジネスチャットやグループウェア活用における課題とは? 調査結果から見えてきた活用法
2020/07/07
危機管理
警察庁も被害…だが「VPNは危険でゼロトラストネットワークは安全」ではない
2021/01/04
Windows 10更新で業務が止まる?不可逆なシステムトラブルを回避する方法
2020/12/16
パスワード流出による「なりすまし」が増加、リモートワークに必要な意識改革と有効策とは?
2020/12/11
コンプライアンス
「自社だけでは困難…」運用含めてまるっとISO認証の悩みを解決する方法とは?
2020/09/09
特殊詐欺とは何か? 犯罪心理学で理解する、だまされないためのポイント
2020/07/25
なぜ日本企業のデータ活用は進まないのか?弱点を分析、課題解決のヒントとは
2020/07/16
省エネ・環境対応
「2021年は水素元年になる」と言える、これだけの理由
止まらぬ日本のCO2排出、原因は「粗悪な住宅」にあると言えるワケ
2021/01/05
日本に「脱炭素」はムリ? CO2排出量が英国の1.6倍という深刻事情
業種・規模別
製造業の「技術マーケティング」戦略、事例で読み解く自社技術の可能性を広げる方法
ガソリン車禁止宣言で揺れる自動車業界、日本が「拙速な転換は不要」と言えるワケ
乳業メーカー世界ランキング:なぜバター不足に? 世界1位はネスレ、日本トップは?
2021/01/08
IT戦略
事例でわかる機械学習実装の最適解、よくある「3つの課題」を解決せよ
「教師あり学習」と「教師なし学習」は何が違う?イラストでわかる機械学習の基礎
DXへ「企業文化」を変えるには? ファミマが変革に“熱狂”できたワケ
基幹系
SAP「2027年問題」とは何か? ガートナーが解説するS/4HANAへの移行の検討ポイント
中堅・中小企業向け会計ソフト比較7選、導入メリット・シェア動向・選び方のポイント
2021/01/12
なぜDXやデータ活用が“夢物語”なのか? まず見直すべき「大前提」とは
2020/11/20
情報系
コロナ禍で「大転換期」のコンタクトセンター、変革のカギを握るAIの使い方
Excelの新機能「Custom Data Types」を解説、セルの関連情報をマウス操作で参照可能に
2020/12/28
【動画】PDF活用で「約65%」も生産性向上? PDFにまつわる誤解を紐解く
運用管理
ブラウザー戦争再発? ChromeをChromium版のEdgeに置き換えるメリットはあるのか
バックアップソフト比較シェア上位8選、企業向け製品の選び方と検討のポイント
新常識、リモート時代のデータ保護「7つの要件」。ローカルはどうする?クラウドは?
2020/12/23
セキュリティ
不正ログイン監視の4ステップを解説、米アフラックの対策事例も……
「誤検知するAI」に頼り切ったエンドポイントセキュリティは危険、解決策はあるのか
ワークスタイル変革に必須の“ゼロトラスト”、なぜ「アイデンティティを境界に」構築すべきなのか
ネットワーク
令和2年版「情報通信白書」まとめ。500ページ超で示された「Beyond 5G」への見通し
2020/12/15
日本のチャンスは「6G」まで先送り?“5Gウォッチャー”が語る世界の5G動向
2020/12/08
事例でわかるエッジコンピューティング、三井倉庫ロジスティクスのDXは意外なモノから
2020/12/02
モバイル
テレワーク最大の懸念…“セキュリティ確保”がそう簡単ではない理由
2020/08/28
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)とは何か? 5つのメリットで理解する最新無線LAN規格の詳細
2020/06/03
5Gのビジネス活用、ガートナーが指南するデジタル戦略への3つの組み込み方
2019/12/26
ハードウェア
障害対応の負荷軽減、成功事例から学ぶ「効率的なデータ基盤構築」の条件とは
【事例多数】新時代のデータ基盤、業務を止めずストレージをスケールアウトする方法
DevOpsの要、コンテナ構築の盲点とは?見落としがちな「ストレージ」問題
開発
【動画】クラウド・ネイティブな開発環境へ、押さえるべき4つの要素とは
2020/12/31
「DX」で企業は本当にトランスフォーメーションしているのか?見落としている重要視点
2020/10/27
ローコード開発とは? ベンダー比較のポイント、スバルなどの導入事例に学ぶべきこと
2020/09/18
BCP(事業継続) トピックス
AWS/GCP/Azure依存社会はどこへ向かう?クラウドの「リスク」は連鎖する
米国の動向から読み解くビジネス羅針盤
2020/10/23
職場クラスター発生は誰の責任?米政府が企業側を守ろうとするワケ
2020/07/03
ガートナー流ITコスト削減法、ロードマップ作成やIT資産把握のフレームワーク紹介
2020/06/12
PR
コロナ後の事業継続管理(BCM)、リモートワークのあり方は? ガートナー松本氏が解説
2020/06/02
いつ10万円給付金を受け取れるのか? マイナンバーカードで大混乱の根因
2020/06/01
タスク管理ツールも活用せよ、テレワークの次のステップ「生産性向上」図る3つの技法
2020/05/19
“1200人超、全社員リモート”GitLab社の「リモートワークマニフェスト」を解説
2020/05/15
テレワークの「段階的」導入方法、あなたの企業は5段階のどこにいるのか?
【テレワーク成熟度モデル】で解説
2020/05/08
なぜ建設現場は緊急事態宣言では止まらなかったのか、工事中止の影響は?
2020/05/02
トヨタとアップルから学ぶ、アフターコロナの「サプライチェーン新常識」とは
2020/04/28
新型コロナに挑む人工知能(AI)の戦い、診断支援から創薬、フェイクニュース監視まで
2020/04/17
Google Cloudで障害発生、10時間も止まった原因は「メモリ不足」?
2020/04/15
見えてきた米国のコロナ出口戦略、いかに規制を解除し再始動していくのか
新型コロナへの対応、日本のCIOが「14日以内に実施すべき16の項目」──ガートナー発表
2020/04/03
【新型コロナ】マイクロソフト、急増するクラウド需要に対し「万が一の優先順位」公開
2020/03/27
【新型コロナ】“インフォデミック”の仕組みを解説、情報の真偽を確認し冷静な行動を
2020/03/23
新型肺炎にGAFAらはどう動いた?無料提供、社員への指示、イベント自粛など対応まとめ
2020/03/10
コロナウイルスがもしコンピューターウイルスだったら? 対策の意外な共通点
2020/03/06
災害の度に議論「ペット同行避難」、国の呼びかけが自治体に届かないのはなぜ?
2020/03/02
緊急企画:新型コロナに克つビジネスとIT
2020/03/01
サプライチェーン攻撃とは何か? 企業が委託先に求めるべきセキュリティ対策とは
2020/02/25
永久凍土にオープンソースのコードを1000年保存、「GitHub Archive Program」始動
2019/12/18
ゼロトラストセキュリティとは何か? そのアーキテクチャと運用体制
2019/09/04
普通の会社員が「災害対策士」になる時代に 東大発のトレーニングセンター、10月始動
副センター長・沼田宗純 東大准教授 取材
2019/09/01
AWSの大規模障害、「やはりクラウドは信頼できない」のか?
2019/08/30
サイバーレジリエンスとは? 定義や手法、体制の作り方を解説
2019/05/07
ネット犯罪対策キーマンが警鐘、「Facebookで誘導する」ダークウェブの危険
2019/04/19
「AWS Backup」登場、オンプレミスもクラウドもまとめてバックアップ
2019/01/28
ソフトバンク通信障害の原因「証明書の期限切れ」はなぜ起きる?有効な対策は?
2018/12/27
AzureやOffice 365にログインできない…マイクロソフト、多要素認証の障害を「2度」も
約1週間で2回ダウン
2018/12/19
ビジネス+IT 会員登録で、会員限定コンテンツやメルマガを購読可能、スペシャルセミナーにもご招待!
[ 閉じる ]
「ビジネス+IT(登録無料)」にご登録いただくと、最新の関連情報が届きます。
この続きを読むを前に…
> ビジネス+IT会員とは