• 会員限定
  • 2024/05/01 掲載

日本に1.2兆円投資、オラクルのサフラ・キャッツCEOが語った「ある狙い」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
オラクルが今後10年で80億ドル(約1.2兆円)の巨額投資を日本で行うと発表した。投資分野はクラウド、AI、データセンター(DC)、カスタマーサポートなど多岐にわたる。今回、オラクル・コーポレーションのサフラ・キャッツCEOが来日し、日本で巨額投資をする理由について語った。競合ひしめくクラウド・AI分野でのオラクルの優位点はどこにあるのか。
執筆:フリーライター 岡崎勝己

執筆:フリーライター 岡崎勝己

photo
日本に1.2兆円超の巨額投資を発表した
オラクル・コーポレーション CEOのサフラ・キャッツ氏

今後10年で日本に1.2兆円超を投資

 米オラクルは今後10年をかけて、日本国内に累計80億ドル(約1.2兆円)以上を投資──この巨額投資発表の背景にあるのが、国内のクラウド需要の急速な高まりだ。

「新型コロナ禍を経て、我々は(慎重を期した)時間をかけた動きは、むしろリスクであることを学びました」(キャッツ氏)

 実際、競合企業も日本への巨額投資を相次いで発表している。1月にはAWSが2027年までに約2.3兆円の投資を発表、マイクロソフトは4月に今後2年間で約4,400億円、同月にグーグルは4年間で約1,000億円を投資すると発表している。オラクルの投資額はこれらと比較してもまったく見劣りしないものになった。

 さらにキャッツ氏は「最終的により多くの投資額となっても驚きはありません」と投資額を増やす可能性も示唆した。

 なぜこうした巨額投資に動くのか。キャッツ氏によれば、事業基盤のシステムに対する日本企業の意識が劇的に変化し、その中での迅速な事業変革などによる持続的な成長の策として、トップ企業を中心にクラウドへの関心がかつてないほど高まっているからだという。

 オラクルは東京と大阪に同社のクラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」のためのDCを配置する。今後はそれらの能力とともに、カスタマーサポート、Oracle Alloy、OCI Dedicated Regionの運用に携わる人員を大幅な強化を通じて「誰もが既存システムを近代化したいと思う最高のツールを用意」(キャッツ氏)し、OCIのさらなる利用拡大を狙う。

画像
サフラ・キャッツ氏は1999年にオラクル入社以来、要職を歴任し、2001年から取締役、2014年から最高経営責任者(CEO)をつとめている。写真は2013年のサンフランシスコでのイベント登壇時のもの(当時はCFO)
(Photo:drserg / Shutterstock.com)

OCIの優位性はどこにあるのか?注目すべき「ソブリン」

 他ベンダーと比較してOCIの優位性はどこにあるのか。キャッツ氏がまず挙げたのがデプロイ先の多様さだ。

 パブリッククラウドに対する企業の関心の高まりの一方で、導入の壁となっているのが、「レイテンシ(遅延)」や「パフォーマンス」、データの「レジデンシー(データの保管場所)」などの要件を満たせないことも多いことだ。

 対してオラクルでは、インフラとアプリケーションを統合した他社と大きく異なるアプローチでOCIを開発。インフラからアプリまでの機能的にまとまりのあるクラウド提供を実現し、パブリックからソブリン、政府専用、顧客専用まで、一貫性を保ちつつもデプロイ先リージョンにおいて、柔軟な選択肢を提供している。

「OCIはパブリッククラウドだけでなく、(自社DCをOCIのリージョンとする)『OCI Dedicated Region』でも、(パートナーがクラウド・プロバイダーとなり、自社の顧客にOCI上で構築したサービス提供を可能とする)『Oracle Alloy』でも、さらにはAWSやAzureからでも利用できます。企業の必要なところに必要なかたちで提供できるのです」(キャッツ氏)

 各種制約への対応でデプロイ先は柔軟に選択できる意義は大きい。クラウドにおけるソブリンの重要性はますます高まっており、ガートナーも指摘している通り。OCIは日本政府が推進するガバメント・クラウドの事業者にも選定されており、ソブリンは重要要件の1つと言える。

 加えて、オラクルは第二世代のクラウドとしてOCIの機能強化を続けてきた。過去の教訓に基づく新たなセキュリティ機能の組み込みや、AIによる運用自動化、RDMA(Remote Direct Memory Access)の提供などが代表だ。

「(CPUの介入を抜きにメモリーへの遠隔データ転送を行う)RDMAにより、クラウドの処理は劇的に高速化します。必然的に同じ時間に処理可能なワークロードが増え、クラウドのコストはそれだけ削減されます。このことを喜ばない企業はいないはずです」(キャッツ氏) 【次ページ】インターネットに接続しないリージョンも配備

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

Cloud Security Day 2024

企業の経済活動の中心がWeb上へと移行しクラウド化が加速している中で、今やクラウド活用は企業の成長に欠かせない「インフラ」になっています。その一方で、急増するサイバー攻撃によりクラウド環境のセキュリティ対策の必要性がますます高まっています。 事業成長の拡大を図る中で、クラウドセキュリティ対策は多くの企業にとって避けては通れないどころか”最重要優先項目”となってきています。 そこで、本イベントでは、AWSに精通したメンバーによる「事業の成長に繋げるためのこれからのAWS セキュリティ」をテーマに語ります。 異なった企業規模・業種・事業フェーズにおいて、それぞれどのような優先順位・組織体制でセキュリティ強化に対応していったのか、AWSをどのように活用したのか、直面した壁や課題をどう乗り越えていったのかなど実際の事例をもとに赤裸々にお伝えいたします。 企業のミライに繋がるこれからのセキュリティを築いていくためのエキスパートたちのベストプラクティスを大公開! セキュリティ管理者、サービス・プロダクト開発を担当している方、IPOを目指している企業の方、AWSの構築や運用の担当している方などにお役に立てる情報が満載です。 ぜひこの機会にご参加ください!

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます