株式会社セゾン情報システムズ 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2023/12/20 掲載

【超基礎】DXで成果を出す「ノーコードツール」の選び方、注目すべきは「2つの機能」

記事をお気に入りリストに登録することができます。
多くの企業が「自社はDXで成果が出ている」と感じている。だが、現実は、紙業務のデジタル化やデータの収集などにとどまっているケースがほとんどだ。真のDXを実現するためには、データを実際に活用することが大切であり、そのためには、データ連携の内製化や将来を見据えたデータ運用が求められる。そこで役立つのが、プロフェッショナルノーコードツールである。今回は、プロフェッショナルノーコードツールの選定条件などについて解説する。
photo
プロフェッショナルノーコードツールをどう選ぶ?
(Photo/Shutterstock.com)

「DXで成果が出ている」半数以上が回答しているが…

 多くのITシステムやツールが登場する昨今、多様な形式のデータがオンプレミス・クラウド・SaaSといったさまざまなシステムに散財している。このカオスが、データ活用をより複雑かつ困難にしているのだ。テクノロジーの進化が止まらない限り、このカオスな状況は続く。

 一方、情報処理推進機構(IPA)の『DX白書2023』によると、国内企業の69.3%が「DXに取り組んでいる」とし、そのうちの58%が「成果が出ている」と回答したそうだ。これだけ聞くと、各企業のDXへの取り組みについて、ポジティブな印象を抱くだろう。

 しかし、DXは、データを経営に活用してビジネスモデルを変革し、自社の競争力を高めることが本質である。データを実際に活用できているかというと、カオスな状況の中で「できていない」という企業は多いだろう。DXで「成果が出ている」と答える企業が、必ずしも適切な形で成功させているとは限らないのだ。

 このような状況下で、データを思いのままに活用するためには、自ら扱える、持続可能なデータ連携が求められる。それには、内製化と将来を見据えた運用が肝となる。これに効果的なのが、プロフェッショナルなノーコードツールの導入だ。今回は、プロフェッショナルノーコードツールについて、一般的なノーコードツールとの違いや、選定条件について解説する。

この記事の続き >>

  • ・【超基本】ノーコードツールの選び方
    ・プロフェッショナルノーコードツールはどう違う? 注目すべきは「2つの機能」
    ・【図解】ネックは「オンプレ」連携、解決策は「4つのポイント」

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます