ランサムウェア、ランサムワーム、標的型攻撃など、企業におけるセキュリティリスクは益々拡大する一方ですが、中堅・中小企業ではリスクの増大に伴う対策の強化が十分に追いついていないのが現状です。これらのサイバー攻撃に対抗する、数多くの新たなセキュリティ技術も進化していますが、ビジネス環境の変化、ボーダレス化に伴い、セキュリティ対策はネットワークからエンドポイント、さらに無線LAN、リモート環境など、管理対象を大幅に拡大しつつあります。本セミナーでは、セキュリティ課題や自社に最適なセキュリティ対策の選定のポイントを解説します。
<景品がその場で当たる!~プレゼント抽選会実施~>
最後までご聴講頂いたご来場者の方の中から、抽選で2名の方にアマゾンギフトカード5千円分がその場で当たります。
<ダブルチャンス!>※アマゾンギフト券に外れた方にチャンス!
抽選でギフト券に外れた方にも、後日抽選にて2名の方にFire OS搭載のFire HD 8タブレット (Newモデル) 32GBが当たるチャンスがございます。
セミナー概要
名称 |
最新のサイバーセキュリティ事例から見えてきた。いま最も効果的なサイバー攻撃対策とは
手遅れになる前に!リスクを軽減し、ビジネスを加速する最新の脅威インテリジェンスによるベストプラクティスの紹介 |
日時 |
2017年11月16日(木) 14:00~17:00(13:30受付開始) |
会場 |
天神クリスタルビル貸会議室 Bホール
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-6-7 天神クリスタルビル3F[会場地図]
|
対象 |
ユーザー企業(情報システム部門、情報セキュリティ担当者、事業部門、経営企画)
※競合他社様・個人事業主の方の参加はご遠慮いただいております。 |
受講料 |
無料(事前登録制) |
主催 |
ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社 |
メディア協力 |
|
特別講演
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター
経営企画室 兼 エンタープライズサポートグループ 部門長 兼 早期警戒グループ担当部門長
村上 晃 氏
1983年 情報技術開発(株)入社、1986年株式会社ラックにてメインフレーム、UNIX OSを含むDBMSを中心とした金融、製造業等の情報系システムの設計・開発・コンサルティング業務に従事。2000年不正アクセス対策事業本部情報部、コンピュータセキュリティ研究所を経て、セキュアネットサービス事業本部にてセキュリティコンサルティング業務に従事。2007年 株式会社ラック サイバーリスク総合研究所 主幹研究員 、2008年 JPCERT/CCの常勤職員として総務省・経済産業省の連携、プロジェクトであるボット対策事業 (サイバークリーンセンター事業)に従事。2012年 株式会社ラック セキュリティアカデミー専任講師、2013年 JPCERT/CCの常勤職員として国内組織への早期警戒情報の提供、組織内CSIRTの構築支援・普啓発活動や雑誌等への寄稿等を行う傍ら、セキュリティ人材育成ついても活動を行っている。
その他活動: フィッシング対策協議会 事務局長代理、日本シーサート協議会 シーサートWG 主査、地方公共団体情報システム機構(J-LIS) 、情報セキュリティ緊急時対応訓練支援事業におけるコーディネーター 、マルウェア対策研究人材育成ワークショップ (MWS組織委員会委員)。
共著に『あなたの会社も狙われている!社長のための「情報セキュリティ入門』(2008年PHP研)がある。
プログラム
14:00-14:05 |
ご挨拶
ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社
社長執行役員
根岸 正人
|
14:05-14:45 |
特別講演: サイバー攻撃の最新動向とその対応 ~企業に求められるセキュリティ対策と事故対応への備え~
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター 経営企画室 兼 エンタープライズサポートグループ 部門長 兼 早期警戒グループ担当部門長 村上 晃 氏
|
講演概要:
ターゲットを狙い撃ちにした標的型攻撃やランサムウエアといった身代金要求型の攻撃など、さまざまな脅威が企業の事業継続に関わる重要な課題となっています。こうした課題を解決するには、一部署だけではなく、他部署や同業種、異業種も含めた他の企業と組織間連携を行うことが重要です。本セミナーでは最新のサイバー攻撃動向をご説明するとともに、インシデントへの対応に必要な体制整備、事故対応も含めた対応策について解説します。
|
14:45-15:25 |
ネットワークからエンドポイントまで。一歩先のトータルセキュリティソリューションとは
ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社
|
講演概要: 悪質なランサムウェアや標的型攻撃により多くの企業が被害を受けています。次々と発生する未知の脅威への効果的な対策はあるのでしょうか?ネットワークでの多層防御からエンドポイントのランサムウェア対策、セキュリティの可視化、インシデントレスポンスをご紹介します。
|
15:25-15:40
|
休憩 |
15:40-16:10 |
ウォッチガード最新ソリューションの紹介
ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社 |
講演概要:
最新のランサムウェア対策(Thread Detection and Response)、セキュリティ可視化ツール(Dimension)クラウド管理型無線LAN (Wi-Fi Cloud )など、デモを交えてご紹介します。
|
16:10-16:40 |
急増する無線LAN アクセスと早急に求められる無線LAN セキュリティソリューション
ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社 |
講演概要:
企業だけでなく、ホテルや店舗など様々な場所で提供されている便利なワイヤレスアクセスの
裏側で、不正侵⼊などのセキュリティの脅威も増大しています。無線LAN でのセキュリティの脅威
とその対処を解説します。
|
16:40-16:50
|
質疑応答 |
16:50-
|
来場プレゼント抽選会
セミナーお申込み、ご来場のお客様に、セミナー終了後のプレゼント抽選会で豪華景品が当たります。
|