昨今のビジネス環境は、AI(人工知能)やビッグデータなど第4次産業革命の波を受け急激に変化しており、ビジネスパーソンにとって生涯学び続けることは必要不可欠となっています。働き方改革や専門実践教育訓練給付金の拡充を追い風にして、MBAスクールで学ぶ社会人は年々増え続けています。この度、東京で学べる社会人を対象とした5校が、ここ虎ノ門キャンパスに集結します!


■MBAスクール参加5校
多摩大学大学院 経営情報学研究科
名古屋商科大学ビジネススクール マネジメント研究科・会計ファイナンス研究科
法政大学ビジネススクール イノベーション・マネジメント研究科
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科
中央大学ビジネススクール 戦略経営研究科

社会人の学び直しに興味をお持ちの方から、MBA取得を本格的に検討している方まで、1日で効率的に知り尽くすことができるイベントです。会場は2つのゾーンに分かれており、各校を代表する教授による模擬授業を体験いただけるとともに、各スクール個別相談ゾーンについては出入り自由となっています。本イベントは教職員や修了生とも個別に対話ができる貴重な機会となっておりますので、お知り合いやご家族と一緒にぜひ虎ノ門へお越しください。

【模擬授業・学校説明会ゾーン】
参加スクール5校が、各40分で模擬授業・学校説明会を行います。それぞれの特色や教育カリキュラムを比較・検討し、ご自身のキャリアプランの構築にお役立てください。各スクールの模擬授業・学校説明会の時間は、下記スケジュール欄に記載しております。
★当大学院は野村恭彦教授の模擬授業『未来思考を学んで“未来をつくる人”になろう』を開催します。

【各スクール個別相談ゾーン】
各校の担当者(教職員)や修了生に、カリキュラムや授業について、入学試験や出願手続き、学費や教育ローンなど、様々な相談を行うことができます。ウェブサイトやパンフレットだけではお伝えしきれない修学のメリットや魅力をお伝えすると共に、普段より抱かれている皆様のあらゆる疑問にお答えいたします。休憩スペースや資料閲覧コーナーなども設けております。

セミナー概要

名称

MBAスクール5大学合同説明会&相談会

日時

2018年9月2日 (日) 11:00~17:00

会場

金沢工業大学 虎ノ門キャンパス
〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル13階[会場地図

対象

・2年以上の企業又は官公庁における実務経験をお持ちの方
・社会人大学院・ビジネススクール進学やMBA取得を検討されている方

受講料

無料(事前登録制)

定員

100名

主催

学校法人金沢工業大学 KIT虎ノ門大学院

メディア協力

講師紹介

上野 善信

野村 恭彦 - Takahiko NOMURA -

KIT虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科 教授
株式会社フューチャーセッションズ 代表取締役社長

【プロフィール】
慶應義塾大学大学院理工学研究科 開放環境科学専攻 後期博士課程修了。富士ゼロックス株式会社にて同社の「ドキュメントからナレッジへ」の事業変革ビジョンづくりを経て、2000年に新規ナレッジサービス事業KDIを自ら立ち上げ、シニアマネジャーとして12年にわたりリード。2012年6月、グローバルなフューチャーセンター・ネットワークを構築し、企業、行政、NPOを横断する社会イノベーションをけん引するため、株式会社フューチャーセッションズを立ち上げる。著書に「フューチャーセンターをつくろう」、「イノベーション・ファシリテーター」(ともにプレジデント社)、監修に「シナリオ・プランニング――未来を描き、創造する」、「発想を事業化するイノベーション・ツールキット」(ともに英治出版)など多数。

プログラム

11:00 -11:40

多摩大学大学院 『イノベーション時代の思考』
紺野 登 教授

12:00 - 12:40

名古屋商科大学ビジネススクール 『ケースで考えるリーダーの役割』
栗本 博行 教授

13:00 - 13:40

法政大学ビジネススクール 『イノベーティブ思考とデータ分析:ビジネスにデータを活用する』
豊田 裕貴 教授

14:00 - 14:40

KIT虎ノ門大学院 『未来思考を学んで“未来をつくる人”になろう』
野村 恭彦 教授

15:00 - 15:40

中央大学ビジネススクール 『知識創造戦略とイノベーション - 未来を創る戦略 -』
遠山 亮子 教授

  • ※模擬授業の合間には20分の休憩時間を設けております。ぜひ各スクールの個別相談ゾーンにお越しください。
  • ※個別相談ブースにつきましては、開催時間中の11時~17時は出入り自由となっています。