様々なPC・モバイルデバイスが普及し、多様なワークスタイルが求められる中、企業のIT部門は、単にデバイスの管理やセキュリティの運用を行っていればいいのではなく、社員の生産性を上げる環境づくりが 求められています。Windows、iOS、Androidなど多様なデバイスが普及し、BYOD(私有端末の持込)、CYOD(企業指定端末の利用)などの取り組みが試される中、利用者の利便性を確保しながら、セキュリティを確保し、基幹システムとの連携などにより社内でモバイルシフトを進めることは簡単ではありません。当セミナーでは、モバイル時代の働き方改革とセキュリティ強化をテーマに、実際にモバイルワーク環境の変革に取り組んでいるユーザー企業や、最新ソリューションを提供する企業に登壇いただき、ユーザー視点に立ったモバイルシフトの進め方のヒントをご紹介してまいります。

セミナー概要

名称

ビジネス+ITセミナー

モバイル時代の働き方改革とセキュリティ強化
~モバイルワークの柔軟な働き方とセキュリティ強化の両立を実現~

日時

2018年10月10日 (水) 13:00~(受付12:30~)

会場

ベルサール神保町 2F Room ABC

〒101-0065 東京都千代田区西神田3-2-1 住友不動産千代田ファーストビル南館 [会場地図

定員

100 名

受講料

無料(事前登録制)

主催

SBクリエイティブ株式会社

協賛

株式会社サテライトオフィス / 株式会社レコモット / 株式会社網屋

メディア協力

来場特典

1. KIOSKサービス

休憩時間には飲み物とスナックが楽しめる「KIOSK」を提供。オンとオフの切り替えでコミュニケーションを活性化します。
※画像はイメージ

2. 抽選会

全セッション終了後、ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ が当たる抽選会を実施します。ぜひ最後までお付き合いください。

講師紹介

舘野 真人氏

株式会社アイ・ティ・アール

取締役/シニア・アナリスト

舘野 真人

IDGジャパンにおいて「月刊CIO Magazine」の編集に携わり、企業のCIO・情報システム部門長を相手に、経営/IT戦略立案、システム導入プロジェクトにかかわる取材・執筆を精力的に手がけ、2004年~2008年には同誌編集長を務めた。2009年1月にITR入社。2017年3月より現職。
現在は、IT投資戦略、IT組織改革、働き方改革、ソーシャルメディア、スマートデバイスなどの分野を担当し、ユーザー企業のIT戦略策定や製品選定などの支援に取り組んでいる。また、ユーザー企業を対象とした各種調査も手がけている。

赤羽 雄二氏

ブレークスルーパートナーズ株式会社

マネージングディレクター

赤羽 雄二

東京大学工学部を1978年3月に卒業後、小松製作所で建設現場用の超大型ダンプトラックの設計・開発に携わる。1983年から1985年までスタンフォード大学 大学院に留学。1986年マッキンゼーに入社、マッキンゼーソウルオフィスをゼロから立ち上げる。2000年、シリコンバレーのベンチャーキャピタル、テックファームに入社。次いで2002年1月、2人のパートナーと独立し、ブレークスルーパートナーズを共同創業。「日本発の世界的ベンチャー」を1社でも多く生み出すことを使命として多方面で活躍中。ベストセラーになった『ゼロ秒思考』『速さは全てを解決する』を始め、『アクションリーディング』『3年後に結果を出すための 最速成長』『最少の時間で最大の成果を上げる 最速のリーダー』『世界基準の上司』『マンガでわかる! マッキンゼー式リーダー論』『変化できる人』など著者多数。

プログラム

13:00 - 13:50

基調講演

働き方改革とモバイル活用の最新動向

株式会社アイ・ティ・アール
取締役/シニア・アナリスト
舘野 真人

講演内容:

モバイルデバイスが当たり前のように業務で活用されるようになり、場所を問わずに働けるリモートワーク制度の導入も進んでいる。このように、モバイル活用の道具立てが整いつつある今日において、企業に求められているのは「働く場(=ワークプレイス)」の多様化と近代化である。本セッションでは、モバイル・テクノロジやその活用を巡る直近の動向を紹介するとともに、これからの時代におけるワークプレイスのあるべき姿について考察する。

13:50 - 14:30

ビジネス版LINE (LINE WORKS) / ビジネス版Facebook (Workplace) で安全なコミュニケーションを簡単に実現

株式会社サテライトオフィス
代表取締役社長
原口 豊

講演内容:

現在、日本のスマートフォン利用者の90%が利用しているLINEのビジネス版(LINE WORKS )、世界で圧倒的なユーザー数を誇る”Facebook ”のビジネス版(Workplace by Facebook )をご紹介します!一般向けLINEやFacebook をベースに企業利用ができるよう機能強化&セキュリティ強化された企業向けクラウドサービスは、より安全、より円滑に社内コミュニケーションが図れます。是非、一度、セキュリティ面や利便性などを確認ください。

14:30 - 14:40

休憩・ブース交流

14:40 - 15:20

働き方改革を推進するワークスペースのモビリティとセキュリティの取り組み

株式会社レコモット
代表取締役CEO
東郷 剛

             

楽天コミュニケーションズ株式会社
IPコミュニケーションビジネス部 部長
森口 達也

講演内容:

働き方改革の推進に欠かせないモバイルの活用。人が中心になって仕事を進める環境を整備するためには、業務アプリケーションの利用や、コミュニケーション基盤となる電話やチャット等の活用が必要です。楽天コミュニケーションズの音声サービスモバイルチョイス”050”との連携により、実際に現場で起きていた具体的な課題をセキュリティを確保しながら利便性を高めることで解決した事例を紹介すると共に、楽天コミュニケーションズの働き方改革への取り組みについて説明いたします。

15:20 - 16:00

働き方改革、サテライトオフィス、リモートワーク・・・
情シスの課題をスパっと解決!
“クラウド型ネットワークインフラ”のすゝめ

株式会社網屋
営業本部 東日本営業部 部長
寺園 雄記

講演内容:

働き方改革が叫ばれる昨今、サテライトオフィスやリモートワークなど、従業員を支える労働環境の構築が情シス部門の急務となっています。 Network All Cloudは、ワークスタイルごとに最適なITインフラをクラウドから構築&運用代行。情シス部門のリソース不足を一気に解決します。

16:00 - 16:10

休憩・ブース交流

16:10 - 17:00

特別講演

モバイル時代の働き方改革をどう進め、競争に勝つか

ブレークスルーパートナーズ株式会社
マネージングディレクター
赤羽 雄二

講演内容:

日本企業のホワイトカラーの生産性は、長年、先進国中最下位です。だらだらとした会議が多く、過剰な書類作成・修正業務が横行し、ITの活用も遅れています。AI、ロボット、ブロックチェーン、IoTなどの進化で、ダイナミックに変化する競争環境に柔軟に素早く対応してゆくためには、モバイルやBYOD/CYODの活用と並行して、仕事のしかたを根本から見直さなければなりません。重要な点は、競争に勝てる分野に資源を集中させるとともに、経営者がトップダウンで仕事の無駄をなくし、数倍のスピードで仕事ができるようにしていくことです。本講演では、個々の企業がどう変化すべきか、経営者は何をすべきか、従業員一人ひとりはどう変化すべきか、あるべき姿と現実を踏まえ、お話します。

17:00 -

抽選会

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

展示内容

株式会社サテライトオフィス

ブースにて、ビジネス版Facebook:Workplace by Facebook
ビジネス版LINE:LINE WORKS の実際の画面をお見せする事が可能です。是非、お気軽にお立ち寄りくださいませ!シャープ@ロボホンと一緒にお待ちしております。

株式会社レコモット

展示ブースでは、BYOD電話サービス「モバイルチョイス”050”」と「モバイルチョイス・アップゲート」のデモを体験し、利便性をご確認ください。※ブースにお立ち寄りいただいた方にFCバルセロナクリアファイルをプレゼントいたします。

株式会社網屋

展示ブースにて、Network All Cloud(クラウドWAN Verona/クラウドLAN Hypersonix/運用サポート Running Supporter)の管理画面や接続方法など実際にご覧いただけます。次世代型ワークスタイルに柔軟に対応する、新しい形のITインフラ【Network All Cloud】を是非ご体感ください。
※アンケートにご協力いただいた方にもれなくオリジナルノベルティをプレゼントさせて頂きます! また、サブスクリプション型 リモートアクセスソフトを本セミナー参加者限定のキャンペーン価格でご提供いたします。

こんな方におすすめ:
◆リモートワークを導入したい(BYOD/CYOD/テレワークに興味がある)
◆リモートワークを既に導入しているが、不満がある(使用感・セキュリティ・運用/管理、など)
◆働き方改革など、ネットワークインフラの改革を求められている
◆多拠点・多店舗のネットワークインフラを管理している