スマホやソーシャルメディアの普及で、企業は知らないところで発信された情報によって、「炎上」と呼ばれるネット上の評判リスクと常に隣り合わせています。 「炎上」は、その内容が事実かどうかに関わらず、放置しておくと業績や信用に大きな影響を与えます。 調査によれば、炎上は2015年度に1,000件を超え(※)、ますます増加しています。 このような中、企業にとって死活問題ともなるネットリスクに対し、火種を一刻も早くキャッチし、早期に対策することは、今や企業がとるべきデジタルセキュリティの一つになったともいえます。 本セミナーでは、企業リスク対策の第一人者である株式会社エルテスより、「企業が直面するリスクの実態と、とるべき対策」を、またコムオンラインより、この実施に有効なテクノロジーやソーシャルリスニングについて、事例を交えながらご紹介します。(※)株式会社エルテス「ネット炎上速報2015年総集編」より

セミナー概要

名称

炎上などによる企業の信用リスクを
最小化するソーシャルリスニング

~企業が直面するリスクの実態と、最新の対策・テクノロジーのご紹介~

日時

2018年11月13日 (火) 14:00~16:00(受付開始:13:45~)

会場

ベルサール九段 Room4

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-8-10住友不動産九段ビル3・4F ベルサール九段[会場地図

定員

80 名

受講料

無料(事前登録制)

主催

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社、株式会社エルテス

メディア協力

プログラム

14:00 - 16:00

最新のリスクトレンドと
企業がとるべきリスク対策について

中嶋 瞬氏

中嶋 瞬

株式会社エルテス
ソリューションプランニング部
西日本ソリューションプランニンググループ
シニアマネージャー


西日本ソリューションプランニンググループシニアマネジャー。リスクコンサルタントとして全国100社以上のクライアントに対して、ウェブ上の炎上予防や事後のブランドイメージ回復のための対策支援をおこなっている。


事例から考える企業リスク最前線と
リスク対策ソリューションとは

中村 匡史

中村 匡史

NTTコム オンライン・マーケティング・
ソリューション株式会社
データ&アナリティクス部 担当部長


製造企業・スポーツ企業・IT金融企業でのマーケティング職、およびソーシャルメディア事業のコンサルタントを経て現職。 デジタルマーケティングおよび金融業界でのリスクマネジメント経験を活かし、現在は企業のソーシャルマーケティング・リスク対策支援の事業を統括。

  • ※講演内容は事前の予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • ※主催者の同業企業の方のご登録はご遠慮ください。
  • ※申込者数多数の場合には抽選とさせていただきます。
  • ※1社から複数の方のお申込があった場合は、2名様までの参加とさせていただく場合がございます。