制度やルール、環境づくりが独り歩きし、生産性や創造性、社員の「やる気」を置き去りにした「型」だけの働き方改革になっていませんか?
改革の取り組みを支える大きな原動力のひとつとして、社員一人ひとりの意識改革や自発的な行動を喚起する“働く人”の改革、社内のコミュニケーションが活性化する組織の「場」づくりが非常に重要になります。またその「場」づくりを語るには、さまざまな情報の集約と発信を担うITの利活用が欠かせません。

本セミナーでは、さまざまな企業の働き方改革をサポートしてきた元マイクロソフト業務執行役員、現クロスリバー代表の越川氏をお招きし、組織の協創へ繋げる働き方改革の本質に迫ります。 また大企業様のコミュニケーション改革における詳細な事例を交え、次世代ソリューションとITを本当に活かすためのノウハウをご紹介します。
働き方改革のなかでも特に組織風土改革、コミュニケーション改革にお悩みのお客さまはぜひご参加ください。


▼このような悩みをお持ちの方は必見です!▼
・働き方改革に取り組んでいるが、この方向であっているのだろうか?
・業務効率化はほぼ見えてきた。次の段階である付加価値創出へのヒントが欲しい
・働き方改革を成功させるためには、社内コミュニケーションを円滑にしなければ…
・大企業の組織風土改革とは具体的にどのようなもの?

セミナー概要

名称

真の働き方改革セミナー

「最強の組織パフォーマンスとは」

日時

2018年11月5日(月) 14:00 - 17:30

会場

日本マイクロソフト株式会社 品川本社 セミナールームA

〒108-0075
東京都 港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー [会場地図

定員

90人

受講料

無料(事前登録制)

主催

株式会社ドリーム・アーツ

メディア協力



登壇者プロフィール

株式会社クロスリバー

代表取締役 CEO アグリゲーター

越川 慎司

通信会社やベンチャー企業などを経て、2005年米国マイクロソフト本社に入社。日本マイクロソフトでOffice365の責任者などを務め、2017年に現職。自ら週休3日を実践し、現在16.3万人に対して働き方改革の推進支援をしている。

日本マイクロソフト株式会社

マーケティング&オペレーションズ部門
Microsoft 365 ビジネス本部

山本 築

略歴

2015年からWindows10やサイバーセキュリティの技術営業として活動し、2018年より働き方改革推進担当に着任、働き方改革をセキュリティの側面とも合わせながらお客様の業務改革を支援している。

プログラム

13:30 -

開場

14:00 - 15:00

正しい働き方改革の進め方
~500社の事例から学ぶ成功する方法

株式会社クロスリバー

代表取締役 CEO アグリゲーター
越川 慎司

講演内容:

働き方改革を成功させている企業はたったの12%です。 夜にオフィスの一斉消灯をしたり、社員の意識を変えようと試みても多くの企業が成功していません。一方で、制度やITを正しく活用すれば成功確率は上がります。 500社以上の働き方改革に関わった経験をもとに、会社と社員が成長する創造的な働き方改革を具体的に説明します。

15:00 - 16:00

現場の「やりたい!」と「意識共有」を
ITでデザインする社内コミュニケーション改革
~効率化のその先へ。対話による付加価値の創出とは?~

株式会社ドリーム・アーツ

営業本部
栗木 楽

講演内容:

単なるコミュニケーションツールではなく、組織の創造生産性を高めるITとはなにか? 自走する働き方改革プロジェクト推進のコツとは? 日本の名だたる大企業のお客さまと多くのプロジェクトを協創してきた経験から、コミュニケーション改革の成功・失敗について、最新の事例を含めてご紹介します。

16:00 - 16:15

休憩

16:15 - 17:30

働き方改革とセキュリティ対策は両立できる!
~“今”増えている、いつでも・どこでも安全に働けるIT環境とは~

日本マイクロソフト株式会社

マーケティング&オペレーションズ部門 Microsoft 365 ビジネス本部
山本 築

講演内容:

働き方改革をどのように実行していくのか日本マイクロソフトの事例を踏まえてご紹介します。Microsoft 365を活用して生産性とセキュリティの両立を実現する働き方改革の実現、特に端末をセキュアに持ち出し、ネットワーク依存しない強固なセキュリティ環境をどのように実現するのかご紹介します。 働き方改革×セキュリティ対策でお悩みの方ぜひご参加ください。

※ 講演内容につきましては予告なく変更になる可能性がございますので、予めご了承ください。