制度やルール、環境づくりが独り歩きし、生産性や創造性、社員の「やる気」を置き去りにした「型」だけの働き方改革になっていませんか?
改革の取り組みを支える大きな原動力のひとつとして、社員一人ひとりの意識改革や自発的な行動を喚起する“働く人”の改革、社内のコミュニケーションが活性化する組織の「場」づくりが非常に重要になります。またその「場」づくりを語るには、さまざまな情報の集約と発信を担うITの利活用が欠かせません。
本セミナーでは、さまざまな企業の働き方改革をサポートしてきた元マイクロソフト業務執行役員、現クロスリバー代表の越川氏をお招きし、組織の協創へ繋げる働き方改革の本質に迫ります。
また大企業様のコミュニケーション改革における詳細な事例を交え、次世代ソリューションとITを本当に活かすためのノウハウをご紹介します。
働き方改革のなかでも特に組織風土改革、コミュニケーション改革にお悩みのお客さまはぜひご参加ください。
▼このような悩みをお持ちの方は必見です!▼
・働き方改革に取り組んでいるが、この方向であっているのだろうか?
・業務効率化はほぼ見えてきた。次の段階である付加価値創出へのヒントが欲しい
・働き方改革を成功させるためには、社内コミュニケーションを円滑にしなければ…
・大企業の組織風土改革とは具体的にどのようなもの?