13:00 │ 13:40
|
NSW講演満席
「IoTからAI・XR 選ばれるデジタルトランスフォーメーションパートナーへの変革」
日本システムウエア株式会社 執行役員 サービスソリューション事業本部 副事業本部長
竹村 大助
NSW講演13:00-13:40満席
「IoTからAI・XR 選ばれるデジタルトランスフォーメーションパートナーへの変革」
講演者
日本システムウエア(株)
執行役員 サービスソリューション事業本部 副事業本部長
竹村 大助
×
|
13:40 │ 14:30
|
基調講演満席
ロボットとAIにより激変する社会
JAXA名誉教授/愛知工科大学名誉教授
中谷 一郎 氏
基調講演13:40-14:30満席
ロボットとAIにより激変する社会
講演概要
急速に進歩するロボットとAI技術の将来には悲観論と楽観論が混在する。両者に共通の誤りは進歩の速度を低く見過ぎている点だ。本講演ではデジタルディスラプターであるAIを備えたロボットが社会に根底から変革を迫ることを指摘し、技術の先端を切り拓く宇宙ロボットの紹介をする。
講演者
JAXA名誉教授/愛知工科大学名誉教授
中谷 一郎 氏
×
|
14:45 │ 15:15
|
SC1-1
満席
「つながる価値」を生み出すHULFT IoT
(株)セゾン情報システムズ
樋口 義久 氏
SC1-114:45-15:15満席
「つながる価値」を生み出すHULFT IoT
講演者
セゾン情報システムズ(株) HULFT事業部 製品開発部 IoT製品開発グループ グループ長 兼 HULFT IoT プロダクトマネージャ
樋口 義久 氏
×
|
SC1-2
TEDが推進するAzureと連携した最新エッジソリューションのご紹介
東京エレクトロンデバイス(株)
西脇 章彦 氏
SC1-214:45-15:15
TEDが推進するAzureと連携した最新エッジソリューションのご紹介
講演概要
IoTxAIの実用化とクラウドの活用が、製造現場を初め様々な分野で並行して進んでいます。そのような中、クラウドで処理すべきこととエッジで処理すべきことの使い分けが重要と考えられるようになってきており、エッジデバイス側にも高機能化、多機能化が求められています。東京エレクトロンデバイスは、最先端デバイスを扱う技術商社であるとともに、Microsoft Azureの代理店として有力パートナー様と共にIoTをご提案しています。本講演では、最先端のエッジデバイスとAzureとの連携ソリューションを中心にご紹介します。
講演者
東京エレクトロンデバイス(株) クラウドIoTカンパニー バイスプレジデント
西脇 章彦 氏
×
|
SC1-3
ユーザー事例
Omni THK(IoT/AI)を活用したお客様への新しい体験価値の創造
THK(株) 産業機器統括本部 グローバルマーケティング統括部 統括部長
坂本 卓哉 氏
SC1-3ユーザー事例14:45-15:15
Omni THK(IoT/AI)を活用したお客様への新しい体験価値の創造
講演概要
THKでは現在お客様にIoT/AIを活用した新しい体験価値の創造とご提供を進めております。Omni THKとはお客様とのコミュニケーションプラットフォームでございます。①要素部品の予兆検知ソリューション、②短納期対応品のご提供、③特殊品のマネジメントなど。IotやAIを活用してお客様にお役に立つサービスは何か?をお客様と共に常に考え、現在進めております。
講演者
THK(株) 産業機器統括本部 グローバルマーケティング統括部 統括部長
坂本 卓哉 氏
×
|
15:30 │ 16:00
|
SC2-1
企業のデジタル化推進に最適なアプローチとは~DTCが考えるデジタル化推進の最適解~
デロイト トーマツ コンサルティング(同)
藤岡 稔大 氏
SC2-115:30-16:00
企業のデジタル化推進に最適なアプローチとは
~DTCが考えるデジタル化推進の最適解~
講演概要
企業のデジタル化への取り組みはもはや珍しいことではなく、あらゆる業界・業種において試行錯誤が続いています。しかしながら、デジタル化に成功している企業が多くないことも経営者・デジタル化推進者の間では認識され始めています。デロイト トーマツ コンサルティングではそうした危機感をお持ちのお客様と一緒に、試行錯誤しながらデジタル化推進を支援しています。本講演ではそうした取り組み事例を交えつつ、デジタル化推進に必要な要素とデロイト トーマツ コンサルティングが考えるデジタル化推進の最適なアプローチやポイントについてお話しします。
講演者
デロイト トーマツ コンサルティング(同) Digital Enterprise Unit 執行役員
藤岡 稔大 氏
×
|
SC2-2
満席
ソニーが開発したLPWA、ELTRES™で広がる新しいIoTの可能性
ソニーセミコンダクタソリューションズ(株)
井田 亮太 氏
SC2-215:30-16:00満席
ソニーが開発したLPWA、ELTRES™で広がる新しいIoTの可能性
講演概要
これまで全国各地で行ってきた様々な実証実験を通じて見えてきた、LPWAの実証実験からサービス展開までをどのように企画推進して行くかについて、長距離安定・移動体に強いELTRESの特長を紹介しながらご説明します。
講演者
ソニーセミコンダクタソリューションズ(株) IoTソリューション事業部 コネクテッドサービス事業室 室長
井田 亮太 氏
×
|
SC2-3
世界で広がるデジタル活用と進化 ~Azure IoT と最新事例~
日本マイクロソフト(株)
宇野 誠 氏
SC2-315:30-16:00
世界で広がるデジタル活用と進化 ~Azure IoT と最新事例~
講演概要
労働人口の減少は業界を問わず、深刻な問題と捉えられているが、少ない人手で生産性を上げるためには、デジタルの力を活用することが不可欠です。Azure IoTやAI, MRなど最先端で活用されているテクノロジー、事例について紹介します。
講演者
日本マイクロソフト(株) IoTデバイス本部 プリンシパルソリューション スペシャリスト
宇野 誠 氏
×
|
16:15 │ 16:45
|
SC3-1
加速する産業イノベーションの最前線~製造とサービス現場で活用が広がるIoT/AR技術~
PTCジャパン(株)
西 啓 氏
SC3-116:15-16:45
加速する産業イノベーションの最前線
~製造とサービス現場で活用が広がるIoT/AR技術~
講演概要
製造業をはじめとして産業界で取り組みの進む新技術 AR(拡張現実)これまでゲームや販売プロモーション向けと思われていましたが、いよいよ現場作業に進出してきています。PTCのもつARソリューションの最新情報と、実際のユースケース、そして研究中の新技術をご紹介します。
講演者
PTCジャパン(株) 製品技術事業部 IoT/Manufacturing技術本部 プリンシパル・テクニカル・スペシャリスト
西 啓 氏
×
|
SC3-2
今すぐ始めるIoTセキュリティ~つながる時代の脅威と対策~
トレンドマイクロ(株)
原 聖樹 氏
SC3-216:15-16:45
今すぐ始めるIoTセキュリティ
~つながる時代の脅威と対策~
講演概要
貴社のIoTサービスや提供される価値は安心・安全ですか?本講演では、様々な技術の進展やソリューションの登場により、価値が高まるIoTサービスを安心・安全に活用するための、IoTセキュリティについてご紹介致します。最新の脅威例、各国・団体の動向等を踏まえた弊社のIoTセキュリティの取組から、具体的なソリューションやNSW様等のパートナー企業様との事例まで、今すぐ始められるIoTセキュリティについてご紹介致します。
講演者
トレンドマイクロ(株) IoT事業推進本部 IoT事業開発第1部 SE課 シニアマネージャー
原 聖樹 氏
×
|
SC3-3
ユーザー事例
土木業界における技術革新と未来への展望~3次元技術からAI・IoTへ~
(株)岩崎
木下 大也 氏
SC3-3ユーザー事例16:15-16:45
土木業界における技術革新と未来への展望
~3次元技術からAI・IoTへ~
講演概要
近年、土木業界においてはi-ConstructionやBIM/CIMが推進され、3次元データの活用が盛んになっています。一方、様々な業界で注目を集めるAIやIoTを土木業界で活用するとどうなるのか。これまでの3次元技術の変遷を振り返りながら、AI・IoTをはじめとする最新技術についてご紹介し、土木業界のデジタルトランスフォーメーションについて動向と可能性を展望します。
講演者
(株)岩崎 技術本部 取締役 常務執行役員
木下 大也 氏
×
|
17:00 │ 17:50
|
パネルディスカッション
「デジタル変革に社会・企業はどう対応するべきか」
社会のさまざまな場面や企業の現場でデジタル変革が求められている昨今において、デジタル化推進の取り組みが停滞する要因、日本独自の障壁といった切り口から、日本の社会・企業の課題を探ります。モデレーターに、IoT/AIに関する事例と最新ニュースなどを提供する専門メディア「IoTNEWS」代表 小泉耕二氏をお迎えし、豪華パネリストたちが議論を交わします。

【モデレーター】 株式会社アールジーン 代表取締役 IoTNEWS 代表 小泉 耕二 氏

【パネリスト】 株式会社ウフル CIO 兼 IoTイノベーション センター所長 エグゼクティブ コンサルタント 八子 知礼 氏

【パネリスト】 株式会社セゾン情報システムズ HULFT事業部 事業開発部 サービス事業開発グループ グループ長 永田 雅也 氏

【パネリスト】 デロイトトーマツ コンサルティング合同会社 Digital Enterprise Unit 執行役員 藤岡 稔大 氏

【パネリスト】 日本システムウエア株式会社 執行役員 サービスソリューション 事業本部 副事業本部長 竹村 大助
|