| 
           10:00  │  12:30 
       | 
			
                
                
                 基調講演 
                
                   
                    
        		 	
                開会のご挨拶 
                      
                日本ヒューレット・パッカード株式会社 
                      代表取締役 社長執行役員 
                    吉田 仁志 
                
                       
				 
                
				
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                   
                    
        		 	
                  
                未来を加速する同時通訳 
                      
                      
                ヒューレット・パッカード エンタープライズ 
                      チーフマーケティングオフィサー 
                    ジム・ジャクソン 
                
                       
				 
                
				
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    あらゆるものが繋がるデータ主導の世界では、顧客体験の再定義や、よりスマートなオペレーション、イノベーションを加速する新しい方法が、短期間に生み出されています。エッジで生み出される膨大なデータや知見が市場を再構築し、すべての産業を変革します。未来は、迅速な動きの中にあります。成功は、エッジやクラウドから生み出される多くのデータを、いかに迅速に活用して、洞察や価値に結びつけるかにかかっています。本基調講演では、テクノロジーやアプリケーション、データの組み合わせが、いかに我々の生活や仕事を先進的な形に革新していくのかについて解説します。 
                                                 
                                             
                                            
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          ヒューレット・パッカード エンタープライズ 
                                                          チーフマーケティングオフィサー 
                                                          ジム・ジャクソン 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                 
                                             
                                            
                                            
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
                
                
                
                
                
                
                
				
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              【基調講演インテルセッション】 10:00-12:30 
                                              「データ中心の世界」に必要なインフラとテクノロジー 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    現在、データは爆発的に増加しています。身の回りのあらゆるところでデータは生成され、処理され、活用されています。そして、「人工知能(AI)」「IoT」「自動運転」など、これからの社会の中心となる利用例も進化を続けています。インテルは、それらの技術の基盤となる「高速なデータ移動を実現するネットワーク技術」、「より多くのデータを保存できるメモリー・ストレージ」、そして「あらゆる処理を実現する高性能プロセッサー」を提供しています。当セッションではデータ社会インフラにおけるインテルの役割と主要テクノロジーに関してご説明させて頂きます。 
                                                 
                                             
                                            
                                            
                                            
                                            
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
				
                
                
                
                
                
                
                
				
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              
                                               カブドットコム証券が目指す2020年の姿 ~カブコム2.0 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    本年11月に創業20周年を迎えるカブドットコム証券は「2020年の目指す姿」として「ネット証券からMUFG×KDDIデジタル金融企業へと進化し、デジタルイノベーションのフロントランナーとして、先進性No.1、多様性No.1、効率性No.1、という3つのNo.1を目指す」こととし「カブコム2.0」と位置づけています。当セッションでは「カブコム2.0」を実現するための4つの戦略や、それら戦略を支えるシステム基盤についてご紹介します。 
                                                 
                                             
                                            
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          カブドットコム証券株式会社 
                                                          代表執行役社長 
                                                          齋藤 正勝 氏 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                 
                                             
                                            
                                            
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
                
                
                
                
                 
                
                
				
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              
                                                  【NewsPicks企画 特別講演】  10:00-12:30 
                                               東京大学 松尾豊 × NewsPicks 佐々木紀彦 デジタルトランス後の世界 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    国内AIの第一人者である東京大学大学院工学系研究科の教授、松尾豊氏とNewsPicks初代編集長で現在は取締役新規事業担当としてメディアの新たなかたちを創造する佐々木紀彦氏との公開対談。AIなどのテクノロジーが浸透した後の社会やビジネス、「ポスト デジタルトランスフォーメーション」の行く末を語り合う。 
                                                 
                                             
                                            
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          東京大学大学院工学系研究科 
                                                          人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻 教授 
                                                          松尾 豊 氏 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          株式会社 ニューズピックス 
                                                           取締役 新規事業担当/株式会社 NewsPicks Studios CEO 
                                                          佐々木 紀彦 氏 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                 
                                                
                                                
                                                
                                             
                                            
                                            
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
                
                
               
			 | 
        
        
    
        
        
    
      | 
           12:30  │  13:30 
       | 
        
      
          
          
           展示 & ご休憩 
       | 
        
      
     
        
        
        
      | 
          
       | 
        
      
          
          
           分科会 
          ※ 参加するセッションをご選択ください。参加しない場合は「参加しない」ボタンを押してください。 同時間帯で選択いただけるセッションは1つのみとなります。 
       | 
        
      
     
        
        
        
        
     
      | 
          
       | 
        
      
          
           A:ハイブリッド IT 
          デジタル・トランスフォーメーションに 必要なITの”適材適所”を、活用例を 中心に解説 
          | 
        
      
          
           B:IoT, AI 
           IoT、AI、ディープラーニングを活用し、次世代のデジタルエクスペリエンス、 サービスを創出する方法 
      | 
        
    
          
           C:事例 
        ユーザー様の事例をもとにした解説 
        
      |    
      
        
        
        
        
        
        
    
      | 
           13:30  │  14:05 
       | 
        
      
           A-1 
          満席 
          今そこにある仮想化インフラのためのクラウド戦略 
          
          
                                
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              A-113:30-14:05満席 
                                              今そこにある仮想化インフラのためのクラウド戦略 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    IT部門にクラウドの波が押し寄せるなか、既存システムの大半は"クラウド未対応"の仮想化インフラであると言われています。では、どのようにして既存の仮想化インフラを"クラウド対応"に昇華していけば良いのでしょう?本セッションでは、VMware社のスペシャリストをお招きし、VMware環境に的に絞って考えていきたいと思います。 
                                                 
                                             
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          日本ヒューレット・パッカード株式会社 
                                                          ハイブリッドIT事業統括 テクノロジーエバンジェリスト 
                                                          小川 大地 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          ヴイエムウェア株式会社 
                                                          ソリューションビジネス本部 クラウド技術部 部長 
                                                          古山 早苗 氏 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                 
                                             
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
       | 
        
      
           B-1 
          満席 
          「IoTをカタチにする」エッジコンピューティングとそれに求められるもの 
          
          
                                
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              B-113:30-14:05満席 
                                              「IoTをカタチにする」エッジコンピューティングとそれに求められるもの 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    IoTが注目され始めてからしばらくたちますが、実際にそれをカタチにする、つまりデータはどのようにとらえ価値に変えていけばよいのでしょうか。本セッションではIoTから得られる価値の機軸を紹介するとともに、データセンターの外、つまりエッジでのコンピューティングという考え方、そこに求められるものを事例を交えながらご紹介いたします。 
                                                 
                                             
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          日本ヒューレット・パッカード株式会社 
                                                          クラウドプラットフォーム統括本部 エバンジェリスト 
                                                          三宅 祐典 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                 
                                             
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
       | 
        
    
           C-1 
          
          事例講演: パナソニック インフォメーションシステムズにおけるIT変革事例 ~全てにおいて柔軟なVDIサービス基盤をSimpliVityと従量課金サービスHPE GreenLakeで実現~ 
          
          
                                
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              C-113:30-14:05 
                                              事例講演: パナソニック インフォメーションシステムズにおけるIT変革事例 ~全てにおいて柔軟なVDIサービス基盤をSimpliVityと従量課金サービスHPE GreenLakeで実現~ 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    パナソニック インフォメーションシステムズではVDIサービス基盤構築にあたり、高いパフォーマンス、柔軟な拡張性、そしてIT投資削減など求められていました。そこでHCI製品とHPE GreenLakeを採用し、利用者の急激な増減にも迅速かつ柔軟に対応できる、シンプルかつオンプレミス環境を"クラウドライク"に利用できるITを実現しました。今回のセッションではお客様の課題、解決したHPEのソリューション、そしてビジネスへの効果などご紹介していただきます。 
                                                 
                                             
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 
                                                          
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                 
                                             
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
       |     
      
    
      | 
           14:15  │  14:50 
       | 
        
      
           A-2 
          満席 
          事例講演: クラウドの垣根を超えたイノベーションを提供する「PSC Hybrid Cloud Center」 
          
          
                                
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              A-214:15-14:50満席 
                                              事例講演: クラウドの垣根を超えたイノベーションを提供する「PSC Hybrid Cloud Center」 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    DX実現にクラウド活用は不可欠。しかしながら各クラウドを使い分け、オンプレミス連携も図ることは容易ではありません。PSCは新たなアプローチとして、各クラウドとのハイブリッド環境を提供する「PSC Hybrid Cloud Center」を開設し、マルチ・パブリッククラウドとHPE Synergyで構成されたパブリッククラウド環境をHybrid Cloud as a serviceとして展開致します。HPEを始めとする各社最新テクノロジーで構成された本取り組みについてご紹介します。 
                                                 
                                             
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          株式会社ピーエスシー 
                                                          取締役 営業本部長 兼 ストラテジックソリューション営業部長 
                                                          岡野 太士 氏 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                 
                                             
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
       | 
        
      
           B-2 
          満席 
          "Ready for IoT" な最新ネットワークソリューション 
          
          
                                
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              B-214:15-14:50満席 
                                              "Ready for IoT" な最新ネットワークソリューション 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    IoT、Mobile、AIの出現によって、企業ネットワークを取り巻く環境は大きな変革の時を迎えています。あらゆるものがネットワークに接続し、それらをセキュアに管理することが企業に求められています。本セッションでは、サーバー管理者の方々にも是非知ってもらいたい"Ready for IoT"な最新ネットワークソリューションをご紹介します。 
                                                 
                                             
                                            
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
       | 
    
    
           C-2 
          
          事例講演: 製造業におけるデジタル技術活用の取り組み DXにより進化する、古くて新しい鋳物作り 
          
          
                                
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              C-214:15-14:50 
                                              事例講演: 製造業におけるデジタル技術活用の取り組み DXにより進化する、古くて新しい鋳物作り 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    日本では「奈良の大仏」に代表されるように、古くから優れた技術を用いた鋳物作りが盛んに行われており、現在でも自動車分野を中心に日本の産業を支えています。この古くて新しい技術もデジタルトランスフォーメーションによって大きな進化を遂げようとしています。その事例として、「いかに鋳物作りをデザインするか?」を取り上げて紹介します。 
                                                 
                                             
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                          
                                                         
                                                        
                                                          大同特殊鋼株式会社 
                                                          技術開発研究所 溶解凝固研究室 室長 
                                                          山本 和己 氏 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                 
                                             
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
       | 
      
    
      | 
           15:20  │  15:55 
       | 
      
           A-3 
          満席 
          事例講演: 導入企業が語る、ハイパーコンバージド ここだけの話 
          
          
                                
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              A-315:20-15:55満席 
                                              事例講演: 導入企業が語る、ハイパーコンバージド ここだけの話 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    ハイパーコンバージド HPE SimpliVityが日本国内で販売開始して約2年が経過しました。すでに日本国内では300社以上のお客様に活用いただいております。本セッションでは、HPE SimpliVityをすでに導入されたお客様より、導入前の課題、他社との比較検討結果、導入した実際の効果などをディスカッション形式でお話いただきます。 
                                                 
                                             
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          日本ヒューレット・パッカード株式会社 
                                                          ハイブリッドIT製品本部 エバンジェリスト 
                                                          山中 伸吾 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          コープデリ連合会 
                                                          情報システム システムサービス部インフラ課 
                                                          高原 徹 氏 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                 
                                             
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
       | 
      
           B-3 
          満席 
          今すぐできる!データセンターでAIを活用する具体的な方法教えます。 
          
          
                                
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              B-315:20-15:55満席 
                                              今すぐできる!データセンターでAIを活用する具体的な方法教えます。 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    昨年経産省から発表された「2025年の崖」レポートには日本におけるITの使い方、運用方法について重要な点が数多く指摘されています。こられの問題点を解決する為にはAIエンジンの活用が必須です。本セッションではこれらシステムの企画、運用に携わる方々へ今すぐできる具体的な第一ステップとデジタルトランスフォーメーション(DX)時代に対応してく為に長期的に考慮しなければいけないことについて解説します。 
                                                 
                                             
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          日本ヒューレット・パッカード株式会社 
                                                          データプラットフォーム技術本部 エバンジェリスト 
                                                          高野 勝 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                 
                                             
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
       | 
        
        
           C-3 
          
          事例講演: HPE Synergy×RedHat OpenShiftで実現するオープンハイブリッドクラウド戦略 
          
          
                                
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              C-315:20-15:55 
                                              事例講演: HPE Synergy×RedHat OpenShiftで実現するオープンハイブリッドクラウド戦略 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    TOKAIコミュニケーションズが推進するDX構想において、基幹系システムをメインフレームから脱却させながらSoEの領域に近づけるために、HPE SynergyとRedHat OpenShift,Ansibleで実現するオープンハイブリッドクラウド戦略を採用いたしました。オンプレミス環境において、HPE Synergyをベアメタルコンテナオーケストレーション環境として利用することで、ハードウェア,ソフトウェアのアジリティを確保しつつ、Application Modernizationを行っていく構想についてご紹介します。 
                                                 
                                             
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          株式会社TOKAIコミュニケーションズ 
                                                          システムソリューション本部 グループICT推進事業部 副事業部長 
                                                          内海 勉 氏 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                 
                                             
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
       | 
      
        
        
        
        
        
      | 
           16:05  │  16:40 
       | 
      
           A-4 
          
          インテリジェンスが全てを変えるHPEインテリジェントデータプラットフォーム戦略とは? 
          
          
                                
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              A-416:05-16:40 
                                              インテリジェンスが全てを変えるHPEインテリジェントデータプラットフォーム戦略とは? 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    プライベート、パブリックを問わず、クラウド活用が当たり前になった現在、データの迅速な活用が企業や組織にとって重要な鍵になりつつあります。その一方、データの量は膨れ上がる一方で、その量は2020年で40ZBとも言われており、既に人間が管理出来る範疇を超えて来ています。幅広いポートフォリオとAIの活用により、データの知見を最大限に引き出す、HPEのインテリジェントデータプラットフォーム戦略をご紹介します。 
                                                 
                                             
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          日本ヒューレット・パッカード株式会社 
                                                          ハイブリッドIT事業統括データプラットフォーム統括本部技術本部 本部長 
                                                          川端 真 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                 
                                             
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
       | 
      
           B-4 
          
          DataRobotが実現するAIの民主化と最新の技術連携 
          
          
                                
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              B-416:05-16:40 
                                              DataRobotが実現するAIの民主化と最新の技術連携 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    IoTを始めとする様々な業種・業態でAI(機械学習の自動化)による破壊的なビジネスインパクトが創出されています。本セッションでは、最新の技術連携を交えてAIの成功に導くためのアプローチについてご紹介します。 
                                                 
                                             
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          DataRobot Japan 
                                                          Business Development Manager 
                                                          五十嵐 恒 氏 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          日本ヒューレット・パッカード株式会社 
                                                          ハイブリッドIT事業統括 クラウドプラットフォーム統括本部 
                                                          齋藤 豪 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                 
                                             
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
       | 
        
        
           C-4同時通訳 
          
          FBIが最も警戒するサイバー犯罪の最新手法と、それを切り抜けた企業からの教訓とは? 
          
          
                                
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              C-4同時通訳16:05-16:40 
                                              FBIが最も警戒するサイバー犯罪の最新手法と、それを切り抜けた企業からの教訓とは? 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    急速に進みつつあるサイバー犯罪の巧妙化、高度化により、ハードウェア/ファームウェアへの脅威がにわかに関心を集め始めています。FBIのサイバーセキュリティの事例から読み解くベストプラクティスに加えて、知っていれば得をする、新たなサイバーセキュリティ保険の仕組みをご紹介します。 
                                                 
                                             
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          ヒューレット・パッカード エンタープライズ 
                                                          サーバーソフトウェアおよび製品セキュリティ担当ディレクター 
                                                          ボブ・ムーア 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                                                 
                                             
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
       | 
      
        
        
        
    
      | 
           17:00  │  17:50 
       | 
			
                
                
                
                   
                    
        		 	
                  
                  【特別講演】     
                継続は力なり 
                      
                      
                国際フェンシング連盟 
                      副会長 
                      公益社団法人 日本フェンシング協会 
                      会長 
                    太田 雄貴 氏 
                
                ※満席の場合はサテライト会場をご案内させていただきます。 
                       
				 
                
				
                                
                                
                                  
                                        
                                        
                                            
                                              17:00-17:50 
                                               【特別講演】 
                                                継続は力なり 
                                             
                                            
                                                講演内容 
                                                
                                                    講師に北京五輪・ロンドン五輪フェンシングフルーレ銀メダリストの太田雄貴氏を迎え「継続は力なり」というテーマでご講演いただきます。現役引退後、31歳の若さで日本フェンシング協会会長に就任し、斬新なポスターによるイメージ戦略や「観るスポーツ」としてわかりやすく表示する演出等、20を超える改革を行い、前年比500%以上という驚異の集客増に成功。数々のメディアで取り上げられている、フェンシング協会の改革やこれまでの道のり等を太田会長に語っていただきます。 
                                                 
                                             
                                            
                                            
                                                講演者 
                                                
                                                    
                                                        
                                                        
                                                          国際フェンシング連盟 
                                                          副会長 
                                                            公益社団法人 日本フェンシング協会 
                                                          会長 
                                                          太田 雄貴 氏 
                                                         
                                                     
                                                    
                                                 
                                             
                                            
                                            
                                           
                                         
                                   
                                 
                                × 
                                 
                                
                
                
                
                
                 | 
        
        
    
    
    
    
      | 
           18:00  │  19:00 
       | 
        
      
          
          
           展示 
          
       |