2019.7.31 (水) 15:00~17:15
名古屋開催|参加無料|事前申込制
【見どころ・聴きどころ】
●本当に使えるの!? 注目のMicrosoft Azure Stack HCIの徹底分析! ●先駆者「Nutanix」・VMware純正HCI「vSAN」も同時比較! ●結局 どれがベストなの!?マルチクラウド時代のインフラ相談承ります!
名称
3大HCI'スッキリ'比較セミナー
~遅れてきたMicrosoft Azure Stack HCIは大本命か!? 特徴とメリット・デメリットをわかりやすくお伝えします!~
日時
2019年7月31日 (水) 15:00~17:15 (受付開始14:30)
会場
JBCC名古屋 NHK事業所セミナールーム
〒 461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1-13-3 NHK名古屋放送センタービル17F[会場地図]
定員
30 名
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
※ご同業の企業様のお申込みは締め切り前であってもお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。
受講料
無料(事前登録制)
主催
JBCC株式会社(JBCC)
協賛
Dell EMC、SB C&S株式会社
メディア協力
15:00-15:05
ご挨拶
15:05-15:35
Session 1
HCI 先駆者 Nutanixのご紹介
Nutanix製品のアーキテクチャ(特長)と、第14世代PowerEdgeをベースにしているXC Familyの アドバンテージ、アプライアンスタイプと2018年3月より販売開始をしたソフトウェア別売モデルに ついてご紹介します。
講師:Dell EMC
15:35-16:05
Session 2
VMware純正HCI ユーザーフレンドリー vSANのご紹介
VMware純正HCIのvSANは近年急激にユーザを増やしています。 vSANはとにかくシンプルで構成の自由度も高く使いやすい環境を提供します。 Dell EMCが自信をもってお勧めするvSAN Ready Nodeの特徴をご紹介します。
16:05-16:20
休憩
16:20-16:50
Session 3
Windows Server だけで作るHCI「S2D Ready Node」ご紹介
Dell EMC Solutions for Microsoft Azure Stack HCI 「S2D Ready Node」は、マイクロソフトとの協業から 生まれた完全検証済みのソリューションです。 その特長、構成、運用のポイント、多数の国内導入事例を紹介することで、設計~運用の各フェーズでどのようにお客様に安心をお届けできるかを紹介します。
16:50-17:05
Session 4
HCI 選択のポイントとクリニック、アセスメントサービスご紹介
JBCCの数多くのHCI提案・導入の経験からメリット・デメリットを明らかにし、HCI選択のポイントをご紹介します。 また、お客様のHCI導入検討を支援するクリニック、アセスメントサービスをご紹介します。
講師:JBCC株式会社
17:05-17:15
Q&A