「2025年の崖」を契機にデジタルトランスフォーメーションが注目される中、多くの企業がビジネスアジリティの実現や、新たなビジネスの創出を求めています。本セミナーでは、IT組織の課題を見極め改善につなげる弊社の知見や事例を通して、DXの推進を成功に導くためのヒントをご提供致します。また、澪標アナリティクス代表取締役社長の井原渉氏をお招きし、DX推進に伴う「AI、データ分析」の在り方についてお話いただきます。

プログラム

14:30 - 14:35

ご挨拶

TIS株式会社 常務執行役員

上田 雅弘

14:35 - 14:55

プロジェクトマネジメントは改善から改革へ
~破壊的イノベーションやWithコロナの時代に求められるプロジェクトマネジメント基盤とは~

講演概要:

破壊的イノベーション・DX推進の動きや、働き方改革・リモートワークが進む中で、プロジェクトマネジメントにも改善・変革が求められています。弊社のプロジェクトマネジメント標準とRPAをミックスした現場での改善事例、未来に向けた変革の取組について、プロジェクトマネジメントの効率化・高度化の視点でお伝えします。

TIS株式会社
ビジネスイノベーション事業部 PMOビジネス推進部

シニアコンサルタント 櫟 彩

14:55 - 15:15

組織全体のDX推進・ビジネスアジリティ向上に向けたアジャイルへの取組み
~PMOが招くアジャイルトランスフォメーションの旅~

講演概要:

アジャイル開発は1つの効果的な手段として、ソフトウェア開発の分野からさまざまな分野へ普及し始めています。 企業のガバナンス、大規模開発のマネジメント、部門横断活動の促進を行ってきたPMOは、自身のアジャイル変革から感じた危機感を共有し、PMO変革のきっかけやそのステップ、取り組みをお話します。

TIS株式会社
ビジネスイノベーション事業部 PMOビジネス推進部

マネージャー 張 嵐

15:15 - 15:20

休憩

15:20 - 15:50

DX開発プロジェクトのマネジメント事例

講演概要:

DX開発プロジェクトを推進することになったものの、従来の開発との違いが分からず、推進に悩んだ経験をお持ちではないでしょうか。本セッションではこのような経験を持つ皆様へ、弊社がプロジェクトを推進する中で得た現場の『リアル』な苦労/成功ポイントを添えて、プロジェクトを成功へ導く『勘所』をお届けします。

TIS株式会社
ビジネスイノベーション事業部 PMOビジネス推進部

シニアコンサルタント 伊藤 彰悟

15:50 - 16:00

質疑応答

16:00 - 16:05

休憩

16:05 - 16:35

招待講演

AIで仕事は奪われる?AIと共に勝つ

講演概要:

AIによって、雇用が奪われるというAI脅威論が盛んに叫ばれています。果たして、それは本当なのか? 雇用が奪われると言ったオックスフォードの調査を読み解きます。その上で、実際に数多くのAIプロジェクトを遂行してきた経験を元にAIを活用して、ビジネスを成功させるためのプロジェクトマネジメントの仕方を解説します。

澪標アナリティクス 代表取締役社長

井原 渉

プロフィール:

大学在学中に外資系コンサルティング会社の日本法人を設立。 澪標アナリティクス株式会社の設立後も、大手自動車メーカーをはじめ幅広い業種にて分析コンサルティングや分析基盤構築、分析組織構築、レコメンドシステム、AI開発を行う。

16:35 - 16:45

質疑応答

16:45 - 16:50

ご挨拶

TIS株式会社
ビジネスイノベーション事業部 PMOビジネス推進部

部長 坂本 雅也

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

プロジェクトマネジメントセミナー

DX推進に向けた改善や変革を進める企画・IT部門に贈る
ランザビジネスからバリューアップビジネスに向けたIT取り組み事例

日時

2020年12月10日(木)14:30 - 16:50

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

TIS株式会社

メディア協力