2020年12月8日(火曜日)から12月28日(月曜日)まで「ニューノーマルを生き抜くために必要な技術が分かる・学べる」を合い言葉に、ニューノーマル時代でも役立つ技術にフォーカスした「富士通 ソフトウェア・テクニカルカンファレンス 2020」をオンデマンドで配信致します。
本配信で、デジタルビジネスを支える技術や開発手法について、お客様の適用事例とともに、富士通の先進的な取り組みをご紹介いたします。今後のビジネス展開、技術習得のヒントとしてお役立ていただきたく技術者のみならず、経営層の方々含め、皆様のお申込みをお待ちしております。

プログラム

  • Special Sessions
  • Breakout Sessions

オープニングセッション

富士通株式会社

執行役員常務

長堀 泉

富士通株式会社

ニアエバンジェリスト

及川 洋光

AI倫理とガバナンス

AIやAI倫理は、DX時代の教養ともいわれ始めています。富士通のAI倫理社内教育を監修頂いた国立研究開発法人 理化学研究所の中川裕志先生に、「AIとガバナンス」について解説頂きます。

国立研究開発法人理化学研究所 革新知能統合研究センター

社会における人工知能研究グループ グループディレクター

中川 裕志 先生

PostgreSQL trends and Community participation コミッターが語るPostgreSQL
新バージョン開発の最前線

富士通がPostgreSQLコミュニティーへの取り組み強化のため今年8月に迎えた、PostgreSQLコミッターのAmit Kapilaが、自身のコミュニティーでの活動や最新動向、今後のPostgreSQLの展望、富士通のコミュニティーへの貢献を語ります。

富士通株式会社

シニアディレクター PostgreSQLコミッター

Amit Kapila

ニューノーマル時代の最新トレンドと富士通がめざすデータベースの未来

EnterpriseZine / DB Online チーフキュレーター 谷川様を迎え、ニューノーマル時代におけるデータベースの最新技術動向をお届けします。新しいビジネススタイルの中、基幹システムとDXシステムを支えるデータベースとして求められるPostgreSQLの技術をご紹介します。

株式会社翔泳社 EnterpriseZine / DB

Online チーフキュレーター

谷川 耕一

富士通株式会社

事業部長代理

岡田 正太郎

コンテナが変える未来、変わる未来

~事例から学ぶコンテナの基本、応用、ビジネス~

社会が変革する中、ビジネスを支えるシステムも大きく変革する必要があります。適切なデジタルトランスフォーメーションを実現する事が重要です。今回はコンテナが変える未来、変わる未来と題しコンテナ技術の基本、応用、その先のビジネスについて事例を交えお話いたします。

レッドハット株式会社

製品統括・事業戦略 担当本部長

岡下 浩明

新たな共創の形 JBアドバンスト・テクノロジー株式会社様×富士通ミドルウェア株式会社
トップ対談!

パートナー様ソリューションやSI提案力の強化のため、富士通製ソフトウェアを連携させることによる安定稼働の実現や、近年では新分野への適用をパートナー様とともに共創して参りました。このセッションではパートナー様と新たな共創の形について、両企業のトップに語っていただきます。

JBアドバンスト・テクノロジー株式会社

代表取締役社長

吉松 正三

富士通ミドルウェア株式会社

代表取締役社長

佐戸井 麻美

学習不要で使える映像行動分析AI技術Actlyzer

映像を使った行動分析AI技術Actlyzerをご紹介します。Actlyzerはお客様環境での学習データ準備が不要で、作業や購買行動・不審行動などをすぐに分析することができます。また、コロナ禍における手洗い実施確認を自動化し衛生管理現場における目視確認の工数をゼロにする新技術についてもご紹介します。

富士通研究所

鈴木 源太

ナレッジのデジタル化からはじめるDX 提案

~デジタルナレッジ活用で「 Work Life Shift 」を実現~

各業務現場には皆さまがこれまで仕事を進める上で培ってきたナレッジが眠っていると思います。そのナレッジをデジタル化し価値に変え、それを活用した新しい働き方を実現させます。各業務・チームの知見をデジタル化した新しい働き方で、いつ・どこでも活用「ナレッジワーク」できる新しい社会・組織作りを提案していきます。

富士通株式会社

マネージャー

塙 大紀

FUJITSU Software Enterprise Postgresへの移行技術解説

~パートナー様との協業によるビジネス拡大~

近年、商用DBからPostgreSQLへの移行がますます注目されています。富士通では、パートナー様と協業したデータベース移行サービスにより、移行コスト削減を実現しています。これには、富士通独自の移行技術やノウハウが活用されており、本セッションでは、これらのデータベース移行に関する技術やノウハウをご紹介します。

株式会社両備システムズ

DXサービス事業部 DMサービス部 部長代理

角田 頼昭

富士通株式会社

部長

杉山 幸吉

ニューノーマル時代に安心と信頼性を支える生体認証ソリューション

ニューノーマルの到来により、非接触・非対面の要求が高まる中、本人認証にもこれらへの対応が求められています。非接触での本人認証により、ニューノーマル環境へ対応し、新しい価値提供を実現する生体認証ソリューション「PalmSecure」「AuthConductor」をご紹介します。

富士通株式会社

部長

森 樹久

コンテナ技術活用の目的とOpenShift Core Value

コンテナ技術の採用が今年キャズムを超えると言われています。コンテナ技術を活用してITシステムをどう変革すべきなのか、今後、富士通のお客様への提案で重要となると考えられるRed Hat OpenShift Container Platformの技術的な概要やエンハンス計画を踏まえてお伝えいたします。

レッドハット株式会社

テクニカルセールス本部 パートナーソリューションアーキテクト部 シニアソリューションアーキテクト

橋本 賢弥

マイクロサービスで実現する高信頼なクラウドシフト

~軽量ランタイムを活用したトランスフォーメーション・ジャーニー~

マイクロサービスやクラウド技術の基礎を押さえている方を対象に、信頼性が必要な基幹システムアプリケーションをクラウドシフトする際にポイントとなる中上級者向け技術(サービスメッシュ・軽量ランタイム等)と共に、既存システムと同等の高信頼性を実現する新しい開発方法を、デモを交えて解説します。

富士通株式会社

シニアプロフェッショナルエンジニア Eclipse Foundation ボードメンバー / JCP EC(Java Community Process Executive Committee)メンバー

数村 憲治

富士通株式会社

草野 優一

  • ※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。
  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。
  • ※同業他社様・個人事業主からのお申し込みはお断りさせて頂いております。

開催概要

名称

Webセミナー

富士通 ソフトウェア・テクニカルカンファレンス 2020 オンデマンド配信

日時

2020年 12月28日(月)まで

会場

オンライン

  • ※オンデマンド配信では、資料のダウンロードが可能です。
  • ※アンケートに回答いただきました皆様にノベルティをお送りいたします。1月末頃送付先をお尋ねさせていただき2月頃送付予定です。
    (ただし、富士通の本イベントの関連BG部門の方は、対象外となります。)

主催

富士通株式会社

受講料

無料(事前登録制)

メディア協力