企業とお客様をつなぐコールセンターは、コロナ禍のニューノーマル時代において、より一層重要な役割を担うようになりました。しかしコールセンターは、オペレーターの出社による感染リスクから人材確保・育成が難しく、効率的かつ人手に頼らない業務の推進を求められる一方で、顧客接点は維持・向上させるという相反する対応が求められています。

本セミナーでは、NTTコム オンラインが提供する着眼率98%を誇るSMS(ショートメッセージサービス)を活用したコールセンター向け業務効率化サービスと実際の活用事例と、電話放送局が提供するSMSを利用したコールセンターの自動化・DX化ソリューションの概要と活用事例をご案内します。


セミナーはこのようなお悩みをお持ちの方におすすめです

  • ・人手不足解消、業務効率化による業務削減を検討したい
  • ・コールセンターのDX施策を企画、検討しなければならない
  • ・新しいサービスや仕組みについて興味がある

プログラム

 

簡単に業務効率化を実現する
SMSを活用したサービスのご紹介
~導入企業9,000時間の業務効率化を実現~

講演内容:

コールセンターへのあふれ呼や時間外呼に対して高確率でWebページに誘導可能なIVR型SMS送信+ビジュアルIVRサービス、電話番号だけでビデオ通話可能で、アウトカメラを使って相手の状況が手とるように把握できるビデオ通話サービス「ビデオトーク」を活用し、実際に業務効率化を達成されたコールセンターの事例をもとにご紹介します。

氏名

NTTコム オンライン・マーケティング・
ソリューション株式会社

ビジネスメッセージ・サービス部
エバンジェリスト

黒田 和宏

 

ボイスボット(対話型IVR)なら、どこまでコールセンター業務を自動化できる?~自動化に適したコールリーズン選定で完了率75%を実現!最新活用事例の紹介〜

講演内容:

コロナ禍によるコールセンターのオペレーター減少により、業務効率改善が課題となる中、オペレーターに代わり、24時間300回線以上、対話可能な電話ボットが顧客とのコミュニケーションを活発にする「ボイスボット(対話型IVR)」が注目を集めています。しかし、“どのコールリーズンを自動化すると、ボイスボットの実力を発揮出来るのかわからない”という導入前のお問い合わせが多いことから、セミナーでは、通販会社様・保険会社様のコンタクトセンターにて、自動化に適したコールリーズン選定に取り組まれた導入事例をもとにご紹介します。

氏名

株式会社電話放送局

営業部 東京営業課 担当課長

三見 梢

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

ニューノーマル時代におけるコールセンターでの
SMSを活用した自動化・DXの推進

~お客様対応稼働9,000時間削減・コール自動化完了率75%を達成した理由~

日時

2021年7月12日(月)13:00 - 14:15

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社

共催

株式会社電話放送局 

メディア協力