ゼロトラストはビジネスの必需品

私たちの社会は一変しました。これまでなかったハイブリッド勤務、避けて通れないクラウドへの移行、増え続けるサイバー攻撃—こうした条件が重なる環境では、ネットワークのセキュリティ スタック全体をカバーする、ゼロトラストなアプローチが必要です。適切に導入すれば、このアプローチは驚くべき生産性を実現します。すべてのユーザーが、あらゆるアプリケーションに場所を問わず安全にアクセスできるようになるからです。

今回は、完全なゼロトラスト アプローチを採用したネットワークのセキュリティ対策について紹介します。使用する業界最先端のイノベーションは、ゼロトラストのスムーズな導入を支援し、最終的に、誰もが場所にとらわれず働ける安全な社会を実現できるように設計されています。

本イベントでは、アプリ、データ、ユーザーをもれなく保護する手法の今後について考察します。また、弊社の最新イノベーションが、ゼロ トラスト基盤の構築にどう貢献できるかも解説します。


参加する4つのメリット

  • 1. 適切なユーザーへのセキュアなアクセス: 業界初のCloud Identityエンジンによって、企業ネットワーク、クラウド、およびアプリケーション全体で、ユーザー認証とアクセス許可を容易化します。
  • 2. リスク緩和とシャドーITの管理: 業界唯一の統合型CASBを活用すれば、SaaSの爆発的な普及にも適応できます。
  • 3. インターネット セキュリティの強化: 未知のWebベースの攻撃を、機械学習を活用してリアルタイムに保護。
  • 4. 導入規模を問わないセキュリティ対策: 機械学習を活用した2つの最新NGFWモデルを用いて、企業全体をカバーするゼロトラストなネットワークを実現します。

プログラム

 

オープニングセッション

氏名

パロアルトネットワークス株式会社

代表取締役会長兼社長

アリイ ヒロシ

 

SaaSの爆発的普及の課題を軽減するためには

講演内容:

SaaSアプリケーション市場の急激な成長は、混乱を招いている可能性があります。Palo Alto Networksの創業者兼CTOであるNir Zukは、業界のトレンドについて独自の視点から説明し、課題について議論するとともに、SaaSセキュリティに対する当社の革新的なアプローチを紹介します。

氏名

Palo Alto Networks

創業者兼CTO

Nir Zuk

 

パロアルトネットワークスの新しい
SaaSセキュリティの紹介

講演内容:

SaaSの爆発的普及に自動的に対応する初の統合型CASBであるSaaSセキュリティソリューションを紹介します。

パロアルトネットワークス株式会社

技術本部 システムズエンジニア

栗田 昌典

 

なぜゼロトラスト戦略は進化しなければならないのか

講演内容:

セキュリティは、従業員、データ、拠点の拡大に伴い、ビジネスの展開に合わせて成長・拡張する必要があります。パロアルトネットワークスの創業者兼CTOであるNir Zukは、クラス最高のセキュリティとアクセスを提供するゼロトラストアプローチのためのツールを用いて、ハイブリッドワークプレイスを保護するための今日の要件についてご紹介します。

氏名

パロアルトネットワークス株式会社

創業者兼CTO

Nir Zuk

 

最新リリースPAN-OS 10.1のイノベーション

講演内容:

PAN-OS® 10.1のイノベーションをご紹介します。導入しやすいユーザー・アイデンティティや自動化の実現など、ネットワークを安全に保つ方法をご確認ください。

パロアルトネットワークス株式会社

技術本部 システムズエンジニア

松本 智大

 

新製品:新しい次世代ファイアウォールプラットフォーム

講演内容:

PA-5450はハイパースケールデータセンター、インターネットエッジ、キャンパスセグメンテーション向けのML-Powered NGFWプラットフォームです。PA-400はデスクトップ型のML-Powered NGFWプラットフォームで、クラス最高のPalo Alto Networksセキュリティを求める企業に最適です。

パロアルトネットワークス株式会社

技術本部 システムズエンジニア

楢崎 晃太

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

完全なゼロトラスト ネットワーク セキュリティ

最新技術でセキュリティ全体をゼロトラスト化

日時

2021年7月7日(水)10:00 - 11:20

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

パロアルトネットワークス株式会社 

メディア協力