8:00 │ 8:10
|
ピッチイベント
総務・人事
人材移籍プラットフォーム「HR TRADE」のご紹介
HR TRADEは、社員のキャリアアップ支援に新しい選択肢を提供する、業界初の企業間人材移籍のプラットフォームです。退職意向のある社員の転職を会社が一体となって支援し、社員と会社の双方にメリットをもたらします。HR TRADEのコンセプト、仕組み、メリットを詳しく説明します。
株式会社プロフィフティーン
代表取締役
兼田 浩太 氏
Day1 0月00日(〇)15:00-15:10
オープニング
×
|
8:10 │ 8:20
|
ピッチイベント
マーケティング
マーケティング組織づくり・人材育成で業績アップ体質の組織を! マーケティング人材育成コラーニング
今後マーケティングは、顧客体験、ビジネス全般を作るために必要不可欠ですが、 育成がOJTに偏るなど十分に取り組めていない企業が大多数です。 弊社は3000名以上のマーケターのスキルアップを支えるSaaSを提供しており、 チームの生産性向上、業績を伸ばすチームづくりについてご紹介します。
株式会社Growth X
代表取締役社長
津下本 耕太郎 氏
|
8:20 │ 8:30
|
ピッチイベント
総務・人事
寝ている間にパワポ作成が完了していたら良いと思いませんか? 〜日本初の時差ビジネスTimewitchに迫る〜
当社の運営する、寝ている間にパワポ作成を完了させるサービス「Timewitch」は、外資系戦略コンサルで内製された”時差を活用した夜間外注の仕組み”を応用し、夜22時までに入稿されたパワポ作成依頼を翌朝8時に納品することで、企業の残業時間削減及び業務効率化を促進しております。
株式会社Timewitch
共同代表
岡田 崇 氏
|
8:30 │ 8:40
|
ピッチイベント
セールス
経営課題・営業課題を解決するマッチングをDX! 〜決裁者同士がオンラインでつながる世界〜
4000社の決裁者のコミュニティの中から、自社の経営課題・営業課題の解決につながる、決裁者との出会いを、オンラインで完結できる世界がどういうものなのか、どういう人と出会えるのか、どういう効果があるのか、という点について、詳しくお話させていただきます。
株式会社オンリーストーリー
営業部 マネージャー
竹中 龍聖 氏
|
8:40 │ 8:50
|
ピッチイベント
人事
オンライン完結リファレンスチェックサービス、back checkのご紹介
back check は、前職への実績・人物像などを、オンライン完結で第三者に照会し取得できる「リファレンスチェックサービス」です。一緒に働いたことのある第三者から生の声を集めることで、一緒に働いてみないとわからない「候補者の働く姿」が見えるようになります。
株式会社ROXX
Sales manager
柳牛 寛行 氏
|
8:50 │ 9:00
|
ピッチイベント
セールス
非効率な新規開拓を全て「ひとつの場所」で
現場で起きているアウトバウンド営業の非効率“を解決し、効率的営業・戦略的営業を実現するためのsalesプラットフォーム「LEADPAD」のご紹介です。 大量営業リストを使ったセールス活動を従来のExcel管理から卒業し、プレリードを一元管理することができます。
株式会社Rockets
CSO(最高戦略責任者)
鈴木 純太(ジェイ) 氏
|
10:05 │ 10:35
|
基調講演
経理
改正電子帳簿保存法/インボイス制度の準備は万全!? デジタルインボイス時代到来に向け経理が絶対に外せない"法的要件"3つのポイント
来年1月施行の改正電子帳簿保存法、そして2023年開始のインボイス制度と、請求書にまつわる業務はデジタル化に向けて急速に進んでいます。 同時に各社からも主要なクラウドシステムが出揃い、業務効率化やコスト削減に大きな期待が寄せられています。 しかしメリットばかりが取り上げられる一方、紙とデータの混在や複数ツールの併用に起因する新たな課題も現れ始めています。 そこで今回は、デジタル化の裏で経理部門が確実に対応しなければいけない”法的要件”にスポットを当て、業務課題と解決策を探ります。
SKJコンサルティング合同会社
業務執行社員
袖山 喜久造 氏
|
10:45 │ 11:00
|
協賛
経理
~請求書を送った後の業務効率化が重要!?~ 請求・債権管理の仕組み化で始める経理業務改革
昨今のコロナ禍の情勢に加え、インボイス制度など経理現場でペーパーレス化が求められています。 しかし、請求書発行や入金管理の場面ではアナログ作業が依然として多く残り、非効率な働き方を余儀なくされています。 請求・債権管理の自動化に必要な考え方とは何か。経理業務改革を実現した事例を交えてご紹介します。
株式会社ROBOT PAYMENT
フィナンシャル事業部 フィナンシャルクラウド事業部長
藤田 豪人 氏
|
11:05 │ 11:20
|
協賛
経理
全ての企業が"今"請求受取業務をデジタル化すべき理由
多くの企業で残る請求書のアナログ業務。請求書処理のために出社する経理担当の方も少なくないのではないでしょうか。一方、環境変化や技術改善などで請求書処理のデジタル化が可能になってきています。今回は、請求受取業務をデジタル化すべき理由をお話し、その過程をサポートするLayerX インボイスを紹介します。
株式会社LayerX
代表取締役 CEO
福島 良典 氏
|
11:25 │ 11:40
|
協賛
経理
請求書受領後の支払申請・承認がアナログになっていませんか? バックオフィスのDXを実現するワークフロー
株式会社エイトレッド
営業推進部 コラボレーショングループ グループ長
鬼頭 英二郎 氏
|
11:45 │ 12:00
|
協賛
経理
業務効率化は小さな成功体験から ~1週間でサクッと始める帳票配信~ー
業務効率化せねば!と頑張り過ぎてませんか?まずは小さな一歩から。 例えば紙帳票の郵送アウトソースや電子化、それも全社一斉でなくあなたの部門から始めてみてはいかがでしょう。 帳票をセキュアにマルチ配信できるクラウドサービス@Tovasならスモールスタートが可能です。事例を元に導入のコツをご紹介します。
コクヨ株式会社
イノベーションセンター ネットソリューション事業部 @Tovas推進グループ
川﨑 伸子 氏
|
12:05 │ 12:20
|
協賛
経理
経理部門の生産性向上を実現! 法改正に備えた請求処理の電子化とは
DX化とあわせて生産性向上の注目度が高まっています。一方でDX化が難しいとされる経理部門では、何から着手すべきか迷われている方も多いと伺います。 今回は経理部門責任者より、生産性向上、DX化事例をご紹介。 弊社の電子化事例を良い面だけではなく、苦労した点、妥協点を含めて赤裸々にお話します。
株式会社マネーフォワード
執行役員 経理本部 本部長
松岡 俊 氏
|
12:25 │ 12:40
|
協賛
経理
タイトル未定
株式会社BEARTAIL
|
12:45 │ 13:00
|
協賛
経理
D2Dで企業間請求書を電子化するサービスとは?
一口で「企業間の請求書を電子化する」と言っても、実際にはいくつかの方法があります。 今回のセミナーでは請求書を電子化する方法を複数紹介し、それぞれの特徴をご案内します。その中でもD2Dで電子化する弊社サービス
「BtoBプラットフォーム請求書」の特徴、導入に成功するポイントを事例を交えてご説明します。
株式会社インフォマート
事業推進1部 部長
上野 高志
|
13:05 │ 13:20
|
協賛
経理
バックオフィス業務の不要なプロセスを劇的に削減
世界中の企業が参加する企業間取引プラットフォームTradeshift概要
トレードシフトジャパン株式会社
代表取締役社長
菊池 孝明 氏
|
13:25 │ 13:40
|
協賛
経理
今こそ「請求書の電子化」に取り組むタイミング ~郵便法改正・インボイス制度導入の対応策としての請求書電子化~
今年10月に郵便法が改正されることをご存じでしょうか? 郵便法や電子帳簿保存法の改正、インボイス制度導入など、今後請求書にまつわる法改正が複数予定されています。 本講演では、法改正の内容や影響範囲に触れながら、対応策としての「請求書電子化」のメリットや方法、 また、電子化の懸念となりやすい「取引先からの電子化への抵抗」について、 具体例を交えながら対応方法をご紹介いたします。
株式会社ラクス
楽楽明細事業部 ダイレクトセールス課 経理業務改善コンサルタント
馬淵 凌 氏
|
14:00 │ 14:30
|
ディスカッション参加企業
セールス
セールス:パネルディスカッション デジタル変革時代。営業マネージャーは何に取り組み、何を残し、何を無くしていくべきか
営業部門がテクノロジーを活用しDXを推進していく中で、マネージャーは何に取り組み、何を残し、何をなくしていくべきか?今後、どのように営業組織を強化してゆくべきか? セールスエバンジェリストとして多方面で活躍中のセレブリックス今井晶也氏をモデレーターに迎え、各企業のトップセールスによる営業変革のメソッドをお届けします。
|
14:40 │ 14:55
|
協賛
セールス
経営者が選ぶ営業代行No,1が考える”今”やるべきデジタル営業
1,100社、12,000サービス以上の支援実績を誇るセレブリックスの最新支援メニューと事例のご紹介。 確立されたメソッドとデータドリブンの営業を提供する営業支援会社ならではの 営業代行や営業コンサルティングの支援事例をご紹介させていただきます。是非ご参考ください。
株式会社セレブリックス
セールスカンパニー マーケティング本部 営業企画部 執行役員 リーダー
能村 和徳 氏
|
15:00 │ 15:15
|
協賛
セールス
2万社が選ぶ業務改善プラットフォーム「kintone」を活用した営業変革
サイボウズが提供する業務改善プラットフォーム「kintone」。
プログラミングの知識不要で、現場部門の方が業務に合わせたシステムを自分たちで作ることができます。本セッションではkintoneの基本とSFA(営業案件管理)用途での活用例をご紹介いたします。
サイボウズ株式会社
ビジネスマーケティング本部 エバンジェリスト
渋谷 雄大 氏
|
15:20 │ 15:35
|
協賛
セールス
電話営業を可視化し解析するAI搭載のIP電話MiiTel(ミーテル)
MiiTelを導入することにより電話営業・電話での顧客対応を解析・可視化し、 アポイント獲得率、成約率、顧客満足度を向上させることでお客様の利益向上に貢献し、また電話業務における教育コスト、電話コストを削減することでコスト削減に貢献します。
株式会社RevComm
Partner Sales
西牧 直香 氏
|
15:40 │ 15:55
|
協賛
セールス
営業効率化はデータ整備がカギ! 『企業データ』を新規顧客開拓に活かすポイントは?
DXへの取り組みに伴いセールス活動におけるデータの重要性も高まっています。しかしCRM/SFAなどSalesTechの導入だけでは、蓄積データの活用は困難です。本セミナーではランドスケイプが独自に構築する日本最大820万件の法人・事業所データベースを活用し、効率的な新規開拓の実現について解説します。
株式会社ランドスケイプ
営業本部 DXグループ 執行役員
湯浅 将史 氏
|
16:00 │ 16:15
|
協賛
セールス
タイトル未定
株式会社スマートキャンプ
|
16:20 │ 16:35
|
協賛
セールス
インサイドセールスの情報収集の標準化を実現し、商談化率、受注率UPをさせる事前準備とは?
コロナ禍における営業課題は様々です。皆さんの営業チームには、この様な課題はありませんか? [インサイドセールスの商談化率が上がらない] [営業メンバーの商談前の事前準備が俗人的で差がある] 本講演では、商談前の情報収集や仮説構築レベルを標準化し、営業組織の生産性を向上させる方法について講演します。
株式会社インフォマート
事業推進2部 部長
源栄 公平
|
16:40 │ 17:10
|
基調講演
セールス
営業活動の「見える化」における急所 〜導入したツールが使われない状況を防ぐ”3つのポイント”〜
DXが進む一方、「導入したツールがうまく使われていない」という経営幹部からのお悩みも聞きます。本講演では、特に営業のプロセスマネジメントをテーマに、「ツールの入力負担が大きい」「難しくて使い切れない」「活用度合いにばらつきが出る」といった問題に対して、組織でどう対応していくかのポイントをお話します。
TORiX株式会社
代表取締役
高橋 浩一 氏
|