自動化の適応範囲が広がるいま、注目される“社内開発者”を育てるコツや、CoEの抱える課題とその解決方法を紐解く!

最新のデジタルテクノロジーによって自動化の適応範囲がぐっと広がってきているなか、全社展開を出来ている企業はまだそう多くはありません。

「オンラインイベントリレー2022 WINTER」では、全社導入を阻む課題を整理しながら成功のポイントや解決方法を紐解きます。また、紙が登場する業務を自動化・効率化するためにRPAとAI-OCRを組み合わせた最新の自動化ソリューションや事例もご紹介しますので、自動化の効果を上げる方法でお悩みの方もぜひご参加をお待ちしております。

プログラム

11:00 - 11:40

生産現場からバックオフィス業務までカバーできる
RPA活用術

講演内容:

弊社がご支援した様々なシステム(SAP、Concur、BOX、PRONES)の自動化について、その実現方法や苦労した点、得られた効果などを事例を交えてお届けいたします。
とくに、RPA導入を検討されているご担当者様や、複数のシステム/アプリケーションをまたいだ自動化に取り組まれているご担当者様にとって、少しでも参考になるお話ができればと思っております。
皆さまのご参加、お待ちしております

株式会社システムサポート

システムインテグレーション部

岩﨑 興司

プロフィール:

某IT企業で組み込み系の開発を経て、2008年にシステムサポートに入社。入社後、iアプリ系、アンドロイド、Webアプリ開発に携わり、2016年よりRPA担当に就任。現職に至る。今までの開発経験を活かし、RPA以外の視点からも自動化ソリューションをご提案します。

13:00 - 13:40

時代遅れにならない使えるヒントを大公開
RPA導入が進んだ先の新しい働き方とは?

講演内容:

「単純作業に明け暮れクリエイティブなんて程遠いよ...」「間接部門だから紙だらけでテレワークなんて不可能だよ...」「ワーケーションや地方移住なんてファンタジーでしょ?」でも実はちょっぴり興味がある。そんなあなたにRPAやDXで業務を自動化する手法と、その先にある新しい働き方の事例をご紹介します。
2022年度は生産性をアップして去年の悩みから脱却してライバルに差をつけましょう!

コニカミノルタジャパン株式会社

デジタルワークプレイス事業企画統括部 ソリューション企画推進部 
カスタマープロセスイノベーショングループ グループリーダー

藤塚 洋介

プロフィール:

コニカミノルタで18年間の企業営業の経験を経て2014年から新規事業の立ち上げに従事。
現在は国内のデジタルワークフォース事業リーダーとしてサービス化を推進しながら、社内のDX推進や営業戦略を立案。
2018年に社内副業制度を活かし起業し、パラレルプレナーとして活躍中。

14:00 - 14:40

RPAによる業務自動化のNextステップ!

~ヒトとコミニケーションするRPAで自動化範囲を拡大~

講演内容:

昨今、RPAによる業務自動化により、一定の効果をあげてる企業が増え続けています。しかし、現状のロボットはルールどおりに仕事をするだけで、予期せぬエラーやヒトの判断を仰ぐケースは自動化対応できていません。RPAの導入効果を更に上げる為には、自動化する範囲を拡大し、ロボットにもっと仕事をさせる必要があります。
今回、RPA活用の次ステップとして、人とコミニケーションして仕事の範囲を広げるRPAをご紹介させて頂きます。

株式会社デジタルワークフォース

取締役

水原 徹

プロフィール:

前職での、研究開発、コンサルサービス、商品企画、経営企画の経験を活かし、ITを活用して経営課題を解決する手段を提供。
主に、日本語処理技術、ナレッジマネジメント、企業の情報活用の領域を得意とし、本年度から現職にて、RPAとAIを活用した新規ビジネスの立ち上げを推進している。

15:00 - 15:40

事例を検証!成功企業はいかにしてRPAの課題を解決し、DX成功を成し遂げたのか

講演内容:

GAFAに代表されるように世界を牽引する企業が米国には多く存在しますが、日本企業との違いは何でしょう。日本でもDX推進企業が増えるもののIT投資分野や経営層の意識、人財戦略など、米国との差は大きいと言えます。そのような中、RPAを活用しDXを成功させた事例も見受けられますが、RPAは課題も多く容易にDX成功のツールにはなりえません。本セッションではRPAの課題を分析し、DX成功への道筋を示します。

株式会社日立ソリューションズ

営業統括本部 インサイドセールス第1部 部長代理/エバンジェリスト

松本 匡孝

プロフィール:

2016年から社内の働き方改革プロジェクトに参画
現在は働き方改革プロジェクトを通じて社内に蓄積したノウハウや知見の外販を目的に、日立ソリューションズが2017年7月にリリースした「ワークスタイル変革」事業にて、RPAを中心にセミナー講演、執筆、拡販、導入コンサルティングを担当

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

オンラインイベントリレー2022 WINTER

何が違う!? RPAの全社導入がうまくいく企業、失敗する企業

日時

2022年1月25日(火)11:00~15:40

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

RPA総研

協賛

オートメーション・エニウェア、SB C&S株式会社、
株式会社システムサポート、コニカミノルタジャパン株式会社、
株式会社デジタルワークフォース、株式会社日立ソリューションズ

メディア協力