本社、支社、在宅など私たちの働き方は多様になりました。
この働き方改革の立役者はIT管理者の方々です。ネットワークの変更やセキュリティ強化など、管理者への課題は次々にやってきます。そういった課題に対し複数の拠点とコミュニケーションを取りながら、物事を進めていくうえで重宝しているのがデジタルホワイトボードです。場所にとらわれず複数拠点で同じホワイトボードを見ながらフリーディスカッションをして物事を決定していく。そういった迅速さが今求められています。また今回は、Surface Hub 2S ならではの情報漏洩しないためのセキュリティに関してもお伝えいたします。
TD シネックスIT管理者が、この難局に対してどのように対応しているのか。より柔軟でスピーディーな決断を求められるIT管理者の方々必見のセミナーです。

プログラム

16:00 -16:15

ハイブリッドワークでのコラボレーションを
加速するデバイス Surface Hub 2S(50インチ、
85インチ)のご紹介

講演内容:

人々の働く環境は、オフィス以外にも自宅や外出先といった、場所や時間にとらわれない「ハイブリッドワーク」が一般的になってきました。一方、働き方が変化する新しい環境下で成果につながるコミュニケーションが課題となっています。本セッションでは、Surface Hub 2S の主要な機能や特徴を通じて、「ハイブリッドワーク」の環境下で、人々がコラボレーションをして成果を出すための方法を説明します。

日本マイクロソフト株式会社

マイクロソフトコーポレーション
アジア モダンワーク Surface Global Black Belt

松野 健二

16:15 -16:50

IT管理者が語る、多拠点をまとめる最適な会議の方法とは

講演内容:

オフィス、在宅、外出先と多様な働き方をする選択肢が増えたことで、スピーディーで柔軟な意思決定や設計が必要になった部署があります。情報システム部門やIT管理者です。複数拠点にまたがるスタッフの意見を把握し、ゼロから話し合いが必要な場面ではホワイトボードを使ったフリーディスカッションが重宝します。今回は、このホワイドボードを使ってどんなふうに意思決定や意思伝達をしてきたか、IT管理者本人が語ります。

TD SYNNEX株式会社

プロダクトマネジメント部門 マルチクラウド本部 マルチクラウドエンジニアリング部
部長 兼 情報システム本部インフラ管理G グループ長

小林 充幸

16:50 -17:00

Q&A、アンケート

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

デジタルホワイトボートを使い倒す

~IT管理者が語るこれからのフリーディスカッションの仕方~

日時

2022年3月3日(木)16:00 - 17:00

会場

オンライン

定員

40 名

受講料

無料(事前登録制)

主催

TD SYNNEX株式会社

共催

日本マイクロソフト株式会社

メディア協力