|
7月12日(火)
|
7月13日(水)
|
7月14日(木)
|
10:00 │ 10:40
|
基調講演
ネットワーク/ゼロトラスト
ゼロトラストアーキテクチャによるデジタルインフラストラクチャの構築
株式会社アイ・ティ・アール
コンサルティング・フェロー
藤 俊満 氏
ネットワーク/ゼロトラスト
ゼロトラストアーキテクチャによるデジタルインフラストラクチャの構築
講演内容
コロナ禍も3年目を迎え企業の勤務形態はWEB会議・テレワークを中心としたデジタルワークスタイルが定着してきている。一方でランサムウェア感染やビジネスメール詐欺など境界防御型セキュリティの限界が見えてきておりゼロトラストアーキテクチャへ進化が求められている。本講演では、ゼロトラストアーキテクチャをもとにしたデジタルインフラストラクチャ構築の進め方を説明します。
講演者
株式会社アイ・ティ・アール
コンサルティング・フェロー
藤 俊満 氏
×
|
基調講演
エンドポイントセキュリティ/コンテナセキュリティ
DX推進を実現するサイバーセキュリティアーキテクチャ
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
産業サイバーセキュリティセンター(ICSCoE)
専門委員(非常勤)
CISSP
佐々木 弘志 氏
エンドポイントセキュリティ/コンテナセキュリティ
DX推進を実現するサイバーセキュリティアーキテクチャ
講演者
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
産業サイバーセキュリティセンター(ICSCoE)
専門委員(非常勤)
CISSP
佐々木 弘志 氏
×
|
基調講演
SoC/SOAR/ストレージ/HCI
ポストコロナを見据えたセキュリティオペレーション
株式会社 資生堂
情報セキュリティ部 マネージャー
藤井 正浩 氏
SoC/SOAR/ストレージ/HCI
ポストコロナを見据えたセキュリティオペレーション
講演内容
DXの進展、クラウド利用の拡大、リモートワークの定着、サプライチェーンの高度化等を背景に、ITを取り巻く環境が大きく変化してきました。また、新型コロナウイルスの終息が期待されるなか、さらなる環境変化も予想されます。弊社事例も交えながら、ポストコロナを見据えたセキュリティオペレーションについて解説します。
講演者
株式会社 資生堂
情報セキュリティ部 マネージャー
藤井 正浩 氏
×
|
10:45 │ 11:15
|
WAFを超越した「WAAP」 ~複雑化するアプリケーションを守る次世代型クラウドWAF~
製品:F5 Distributed
Cloud Web
Application and
API Protection(F5
WAAP)
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第二営業部 ネットワークプロダクツ営業1課
新井 康史
ネットワークセキュリティ事業部
第一技術部 ネットワークプロダクツ3課
島田 大輔
WAFを超越した「WAAP」 ~複雑化するアプリケーションを守る次世代型クラウドWAF~
製品
F5 Distributed Cloud Web Application and API Protection(F5 WAAP)
講演内容
昨今のアプリケーションはマルチクラウド化や他サービスとのAPI連携が進んだことで従来よりも複雑な構造になっています。そのアプリケーションに対する悪性BOTからの不正アクセスやAPIの脆弱性を狙った攻撃は日々増加しており、従来のWAFを使ってこれらの攻撃を防ぐことは難しくなりつつあります。本セッションでは最新の脅威から効率的にアプリケーションを保護するためのクラウドサービス「F5 WAAP」をユースケースとデモを交えご紹介いたします。
講演者
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部 第二営業部 ネットワークプロダクツ営業1課
新井 康史
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部 第一技術部 ネットワークプロダクツ3課
島田 大輔
×
|
AIを活用した最先端のランサムウェア対策テクノロジーに迫る
製品:SentinelOne
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部 セキュリティプロダクツ営業2課
清水 芙蓉
ネットワークセキュリティ事業部
第2技術部 セキュリティプロダクツ3課
課長
福本 敏史
AIを活用した最先端のランサムウェア対策テクノロジーに迫る
製品
講演内容
本セッションでは、サイバー攻撃者が実際に使用した戦術・技術をベースとしたMITRE ATT&CKの評価で100%検知したSentinelOne製品について、ランサムウェア「Emotet」の検知デモ交えて解説します。
講演者
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部 セキュリティプロダクツ営業2課
清水 芙蓉
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第2技術部 セキュリティプロダクツ3課
課長
福本 敏史
×
|
博報堂プロダクツ様が語る、ファイルサーバを統合するポイント
~情報システム担当のリアルな体験談~
製品:Dell EMC PowerScale (アイシロン)
株式会社博報堂プロダクツ
情報システム室 情報システム二部
インフラマネジメントチーム
石森 圭 氏
博報堂プロダクツ様が語る、ファイルサーバを統合するポイント
~情報システム担当のリアルな体験談~
製品
Dell EMC PowerScale (アイシロン)
講演内容
博報堂プロダクツ様がファイルサーバ統合をどのように実現したのか。各部門にてファイルサーバを導入していたことで、乱立したファイルサーバの管理と運用に非常に時間がかかっていました。クリエイターからのストレージ要求、最適な運用、ファイルサーバ統合を目指し新ファイルサーバーの導入に踏み切りました。本セッションでは、導入前の運用管理と、導入時に検討したこと、導入後の運用について情報システム担当のリアルな体験談も交えてご紹介します。
講演者
株式会社博報堂プロダクツ
情報システム室 情報システム二部
インフラマネジメントチーム
石森 圭 氏
×
|
11:20 │ 11:50
|
あらゆる環境に対応!MFAを活用したパスワードレス認証強化
製品:RSA SecurID Access
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部 セキュリティプロダクツ営業3課
竹内 秀人
あらゆる環境に対応!MFAを活用したパスワードレス認証強化
製品
講演内容
クラウド利用やテレワークが急速に普及した昨今、そのアカウントを狙った標的型攻撃も増加の一途を辿っており、企業の入口を守る認証強化は重要なポイントです。本セッションでは、MFAを活用した認証強化、SecurID Accessをご紹介します。
講演者
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部 セキュリティプロダクツ営業3課
竹内 秀人
×
|
既存の対策では擦り抜けるファイル経由の脅威除去をクラウドで!
製品:Votiro Disarmer
API
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部
次長
押尾 力裕
既存の対策では擦り抜けるファイル経由の脅威除去をクラウドで!
製品
講演内容
AVやサンドボックスなど検知型のセキュリティ対策は、脅威の擦り抜けが発生し、後手後手の対策となりがちです。『Votiro Cloud』は、検知に頼らない脅威を除去する手段をクラウドで提供します。
講演者
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部
次長
押尾 力裕
×
|
インターネット上の攻撃対象領域を可視化 Cortex Xpanse
製品:Palo Alto Networks Cortex Xpanse
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第二営業部 ネットワークプロダクツ営業二課
村中 広大
ネットワークセキュリティ事業部
第一技術部 ネットワークプロダクツ一課
齋藤 賢治
インターネット上の攻撃対象領域を可視化 Cortex Xpanse
製品
Palo Alto Networks Cortex Xpanse
講演内容
クラウドの利用やテレワークの急速な普及により、インターネット上には企業や組織の様々な資産が存在する時代となってきています。
資産のクラウド化によってユーザーの利便性は大幅に向上した反面、インターネット上の脅威に晒されるリスクも増大しています。
本セッションではインターネット上に公開されている企業や組織の資産の洗い出しと、リスク分析に有効な、昨今注目されているアタックサーフェスソリューションをご紹介します。
講演者
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第二営業部 ネットワークプロダクツ営業二課
村中 広大
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第一技術部 ネットワークプロダクツ一課
齋藤 賢治
×
|
|
13:00 │ 13:30
|
Skyhigh SSEで解決!CASB導入の難所とは?
製品:Skyhigh Security Service Edge
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部 セキュリティプロダクツ営業1課
檜原 樹
Skyhigh SSEで解決!CASB導入の難所とは?
製品
Skyhigh Security Service Edge
講演内容
クラウドセキュリティの第1歩として、多くのユーザ様がCASBの導入を推進されていますが、その中で、導入・運用の難所もまた、見えてきています。
本セッションでは適切な推進に向けた当社のPOC支援、運用支援についてご紹介いたします。
講演者
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部 セキュリティプロダクツ営業1課
檜原 樹
×
|
クラウドネイティブ活用ソリューション・テクマトリックスNEO
製品:NEO
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第2営業部
部長
二橋 誠
クラウドネイティブ活用ソリューション・テクマトリックスNEO
製品
講演内容
クラウドネイティブを活用していただくための新サービスであるテクマトリックスNEOをリリースします。ネットワークセキュリティの領域の方向けにクラウドネイティブと従来インフラの違いや有効性を本セションでお伝えします
講演者
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第2営業部
部長
二橋 誠
×
|
2022年サイバーセキュリティのトレンド
製品:TechMatrix
Premium Support
powered by
TRINITY
テクマトリックス株式会社
セキュリティ研究所
所長
佐山 享史
2022年サイバーセキュリティのトレンド
製品
TechMatrix
Premium Support
powered by
TRINITY
講演内容
今、現場で発生しているセキュリティインシデントの傾向やその対策方法を弊社監視センターのセキュリティアナリストがわかりやすく解説します。
講演者
テクマトリックス株式会社
セキュリティ研究所
所長
佐山 享史
×
|
13:35 │ 14:05
|
セキュアな拠点間通信を実現する次世代SD-WANソリューション Prisma SD-WAN
製品:Palo Alto Networks PRISMA SD-WAN
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第二営業部 ネットワークプロダクツ営業二課
横田 直紀
ネットワークセキュリティ事業部
第一技術部 ネットワークプロダクツ一課
呉 啓輝
セキュアな拠点間通信を実現する次世代SD-WANソリューション Prisma SD-WAN
製品
Palo Alto Networks
PRISMA SD-WAN
講演内容
企業や組織の働き方改革推進や拠点の分散化、急速に普及したテレワークなどにより、近年、インターネット接続拠点が大幅に増加傾向にあります。
インターネット接続拠点の増加により、拠点間ネットワークは複雑化しており、安定したパフォーマンスの確保や統一化されたセキュリティレベルの定義が昨今の課題となっています。
本セッションではこれらの課題を解決するのに最適な次世代SD-WANソリューションをご紹介します。
講演者
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第二営業部 ネットワークプロダクツ営業二課
横田 直紀
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第一技術部 ネットワークプロダクツ一課
呉 啓輝
×
|
タニウム エバンジェリストが解説!”サイバーハイジーン”常日頃の現状把握と対応が組織を守る~ 嘘?こんなに視えてない?~
製品:Tanium
タニウム合同会社
Chief IT Architect
楢原 盛史 氏
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第2技術部 セキュリティプロダクツ3課
上野 香帆
タニウム エバンジェリストが解説!
”サイバーハイジーン”常日頃の現状把握と対応が組織を守る
~ 嘘?こんなに視えてない?~
製品
講演内容
事業継続を揺るがすサイバー攻撃が多発しています。
いつ、狙われるか、もしくはすでに攻撃されている可能性がございます。
2022年に発表された、重大な脅威からリスク発生要因を紐解くと、常日頃から管理しているエンドポイントの滞在リスクをリアルタイムに把握し、継続的に脆弱性の管理を行う、滞在リスクの見える化が必要になります。
自社の現在の運用と課題を棚卸し、滞在リスクの洗い出しを行える、ハイジーンアセスメントをご提供しています。
ITの常日頃の衛生管理の考え方「サイバーハイジーン」の重要性を、Tanium〇〇様より解説頂き、「ハイジーンアセスメント」のご紹介をテクマトリックス吉村からお話いたします。
講演者
タニウム合同会社
Chief IT Architect
楢原 盛史 氏
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第2技術部 セキュリティプロダクツ3課
上野 香帆
×
|
従業員のセキュリティ教育もニューノーマルへ
製品:PSAT(Proofpoint
Security
Awareness
Training)
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部 セキュリティプロダクツ営業1課
片桐 健太
従業員のセキュリティ教育もニューノーマルへ
製品
PSAT(Proofpoint
Security
Awareness
Training)
講演内容
ランサムウェアやEmotetなどのマルウェアの脅威、そのきっかけとなるのが、メールを活用した人を狙った標的型攻撃です。
その「人」を強化するために必要な「サイクル」を一貫して提供するソリューションを、活用事例と合わせてご紹介します。
講演者
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部 セキュリティプロダクツ営業1課
片桐 健太
×
|
14:10 │ 14:40
|
クラウド?オンプレの今こそわかるZTNAの違い
製品:Appgate
SB C&S株式会社
技術統括部 第3技術部 ソリューションエンジニア
宮本 世華 氏
クラウド?オンプレの今こそわかるZTNAの違い
製品
講演内容
SASE型、SSE型、そしてオンプレ型ZTNAの違いを比較を説明します。
企業が採用するべき『ZTNA』がきっとご理解いただけます。
講演者
SB C&S株式会社
技術統括部 第3技術部 ソリューションエンジニア
宮本 世華 氏
×
|
脅威検知の早期化を手間なく実現!
NDRツールVectra AI
製品:Vectra AI
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部 セキュリティプロダクツ営業3課
野村修也
脅威検知の早期化を手間なく実現!
NDRツールVectra AI
製品
講演内容
(ネットワーク内部に侵入された脅威を可視化できていますか?
外部からの攻撃が増加し続ける今、いかに早期検知できるかが重要なポイントになります。
本セッションでは動作の実演を交え、Vectra AIをご紹介します。
講演者
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部 セキュリティプロダクツ営業3課
野村 修也
×
|
Cohesityを使ったランサムウェアからのデータ保護とは?
製品:Cohesity
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第1営業部 プラットフォーム営業課
課長代理
森田 晃
Cohesityを使ったランサムウェアからのデータ保護とは?
製品
講演内容
ランサムウェア等のサイバー攻撃から確実にデータを守り、業務を継続していく為に、Cohesityを使って、ランサムウェア対策とBCP対策を実現する機能や事例をご紹介します。
講演者
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第1営業部 プラットフォーム営業課
課長代理
森田 晃
×
|
14:45 │ 15:15
|
|
いざモノリシックからの脱却!マイクロサービスの運用課題はNGINXでクリア
製品:NGINX
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第一技術部 ネットワークプロダクツ3課
島田 大輔
いざモノリシックからの脱却!マイクロサービスの運用課題はNGINXでクリア
製品
講演内容
近年、アプリケーションを安全かつスピーディに開発するための手法として「マイクロサービスアーキテクチャ」が注目されています。しかしマイクロサービスも決して万能ではなく、円滑に運用するには解決しなければならない課題があります。本セッションではマイクロサービスの概要と運用面の課題を解説したうえで、NGINXを活用した解決方法をご紹介します。
講演者
テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部 第一技術部 ネットワークプロダクツ3課
島田 大輔
×
|
|