VMware Explore に参加して、
新しいマルチクラウドの世界を体感してみませんか?

Vテクノロジーの世界は、クラウドやアプリによって自ら進化を遂げ、変化と同時にイノベーションの機会をもたらしています。今こそ、クラウドの世界を改善するだけでなく、新たな世界を創造する時です。

VMware Explore では、豊富な技術コンテンツに加え、新たな外部の視点やお客様の成功事例など、皆様の視野を広げるような内容をご用意しています。

  • ・開発者と管理者のためのマルチクラウドとエッジアーキテクチャ
  • ・すべてのアプリケーションにおける開発者の体験の革新とDevOpsの実践
  • ・マルチクラウドエコシステムを実現するパートナーネットワークとソリューション

VMwareは複雑さの軽減、より多くの選択肢、そして妥協のない方法で新しいマルチクラウドの世界を築いていきます。

ともに、クラウドの世界を作り変えましょう―
私たちには選択する自由、適応する柔軟性、そして自らの向かうべき未来をコントロールする力があるのです。

注目事例セッション

11月15日(火)
13:50 - 14:30

富国生命さまにおける「VMware 製品フルスタック導入」
の事例をご紹介!

講演内容:

VMware 製品をフルスタックで導入した富国生命さまの事例を、富国生命さまご自身がご紹介します。

日立製作所

デジタルエンジニアリング事業部
プラットフォームサービス部

広瀬 希

富国生命保険相互会社

事務企画部 部長

小宮 秀泉

フコク情報株式会社

ICTインフラサービス部 課長

白坂 優児

11月16日(水)
14:00 - 14:40

【お客様事例】近日公開

11月16日(水)
15:00 - 15:40

【お客様事例】ソフトバンクの目指す水平展開型
5Gプラットフォームとその先

講演内容:

ソフトバンクはVMware の仮想化技術を活用した水平展開型 5G 通信基盤を構築しました。この基盤の上で、より柔軟で高品質な通信サービスを提供するために、マルチベンダー・マルチファンクションの通信機能を仮想化 (Network Function Virtualization 以下 NFV)し、用途や目的に応じて超遅延や多数同時接続を実現するためのネットワークスライシングによる通信サービスを提供します。
本セッションでは、5Gの概要やその基盤であるテレコクラウドの特徴、自社で水平に通信基盤を構えNFVを誘致した背景や効果、そして今後の展望についてお話します。

ソフトバンク株式会社

コアネットワーク本部 クラウド基盤R&D統括部
クラウドネイティブ技術部 部長

古川 大介

11月16日(水)
16:00 - 16:40

【お客様事例】KDDIサービスを支える
事業用クラウドで実現した”大胆な変革”

講演内容:

KDDIの事業用プライベートクラウドは100を超えるシステムが利用する重要設備です。高品質実現のためリソース収容設計を管理者側で行い、冗長性確保、負荷分散、システム特性に応じたリソース分散配置等を実現してきましたが、一方で収容設計や管理に工数を要し、提供リードタイムが長いという課題も抱えていました。この解決のため、VMware Aria Operations (旧 VMware vRealize Operations)の導入を中心とした変革を行い、リードタイム短縮、管理工数削減、利用手続き簡素化等を実現しました。本講演では、これらの変革をどう実現したのか?という点に焦点をあててご説明させていただきます。

KDDI株式会社

プラットフォーム技術部

前島 直斗

KDDI株式会社

プラットフォーム技術部

染谷 諭司

11月16日(水)
16:00 - 16:40

【お客様事例】DMMにおけるサイバーレジリエンスの
実現に向けて!

合同会社DMM.com

ITインフラ本部 セキュリティ部

古川 崇志

合同会社DMM.com

ITインフラ本部 インフラ部 IaaS開発グループ
チームリーダー

高橋 尚史

11月16日(水)
17:00 - 17:40

【お客様事例】近日公開

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

General Session

9:30 - 11:10

The Multi Cloud Universe
-ビジネスを加速させるイノベーションとインサイト-

講演内容:

VMware 本社 の CEO であるラグー・ラグラムと、CTO であるキット・コルバートが現在のデジタルワールドがマルチクラウドによってどのように実現しているかを、クラウド ファーストからクラウド スマートなアプローチへというキーワードを軸に、クラウド、エッジ、アプリへの変革を推進する取り組みとエコシステムを含めてご紹介します。また、国内のお客様が直面している課題を VMware がどのように支援しているかを、日本市場に対する弊社の取り組みや、国内のお客様の声を交えてご紹介します。

氏名

VMware, Inc.

最高経営責任者(CEO)

ラグー・ラグラム

氏名

VMware, Inc.

最高技術責任者(CTO)

キット・コルバート

氏名

ヴイエムウェア株式会社

代表取締役社長

山中 直

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

イベント概要

名称

Webセミナー

VMware Explore 2022 Japan

日時

2022年11月15日(火)- 16日(水)

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

ヴイエムウェア株式会社

メディア協力