2023年10月より始まるインボイス制度と2024年1月より電子データ保存が義務化される電子帳簿保存法について、電帳法の第一人者 袖山税理士が最新情報を解説します。

併せて電子帳簿保存法に対応した電子データ保存ソリューション「ClimberCloud」と、業界初の2年目以降利用料半額となるクラウド経費精算サービス「BIZUTTO経費」をご紹介いたします。
電子帳簿保存法やインボイス制度を利用して電子化対応のロードマップを検討中のご担当者様はぜひご参加ください。

<こんな方におすすめ>
・インボイス制度への対応を検討中のご担当者様
・電子帳簿保存法への対応を検討中のご担当者様
・経費精算システムの入れ替えを検討中のご担当者様

講演者

税理士

袖山 喜久造

プロフィール:

<経歴等>
東京都出身 中央大学商学部会計学科卒業
平成元年4月東京国税局に国税専門官として採用。国税庁、東京国税局調査部において大規模法人の法人税等調査事務等に従事。同局調査部勤務時に電子帳簿保存法担当の情報技術専門官として調査支援、納税者指導等に携わる。
平成24年7月に退職し同年9月税理士登録。千代田区神田淡路町にSKJ総合税理士事務所を開業。税務コンサルティングのほか、企業の文書電子化コンサルティングを行っている。令和元年SKJコンサルティング合同会社設立・業務執行社員就任。
<役職>
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会 法務委員会アドバイザー
一般財団法人日本データ通信協会トラストサービス推進フォーラム 特別会員
デジタルトラスト協議会 特別会員
一般社団法人ファルクラム租税法研究会 研究員
<著書>
電子帳簿保存法対応「電子化実践マニュアル」令和4年度改正対応(2022年6月税務研
究会)・詳説電子帳簿保存法実務のポイント(2020年1月税務研究会)・改正電子帳簿保
存法完全ガイド(2018年9月第二版税務研究会)ほか多数

アルプス システム インテグレーション株式会社

伊東 みやび

株式会社NTTデータ ビジネスブレインズ

山本 恒夫

プログラム

第1部 電子帳簿保存法 インボイス制度への対応
第2部 クラウド型 経費精算サービス [BIZUTTO経費] について
第3部 電子データ保存サービス [ClimberCloud] について

・電子化検討の課題と検討のポイント
・電子化の検討の進め方
・消費税インボイス制度の概要
・改正電子帳簿保存法の概要
・経費精算の電子化の検討
・BIZUTTO経費でできること
・バックオフィス業務支援ソリューション
・「ClimberCloud®(クライマークラウド)」のご紹介

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

\袖山先生登壇/  今から準備が正解!
電子帳簿保存法・インボイス制度への対応

日時

2022年12月 8 日(木)10:00 - 12:00  ※締め切りました
2022年12月21日(水)14:00 - 16:00

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

アルプス システム インテグレーション株式会社

メディア協力