近年ますます注目を浴びる SDGs とサステナビリティへの取り組み。
今や世界中の投資の約1/3以上がESG投資という割合に伸長し、企業としての環境への見方が変わり始めています。一方で、実はまだ多くの企業の内外でこのメッセージが正しく伝わっていない現状があるのも事実です。
そこで Slack は、より様々な企業や人とのオープンな繋がりを生み出し、この重要なメッセージ展開を支えるプラットフォームとしてどのように活用されているか、実際にご利用頂いているユーザー企業の皆様の具体事例と共に見ていきたいと思います!

このウェビナーで聞けること:
・社内外に重要なメッセージや伝達事項を展開し、また人を巻き込んでいくための方法
・様々なプロジェクトを推進する際のコミュニケーション基盤としての
 Slack の活用方法
・より事業推進メンバーの業務を効率化させるための工夫

講演者

弁護士ドットコム株式会社

取締役執行役員 クラウドサイン事業本部長

橘 大地

株式会社ブルーパドル

Planner / Creative Director

佐藤 ねじ

八千代エンジニヤリング株式会社

事業開発本部 開発推進部 部長

植田 大造

株式会社セールスフォース・ジャパン

Slack 日本韓国リージョン事業統括
カントリーマネージャー

佐々木 聖治

株式会社セールスフォース・ジャパン

執行役員
サステナビリティ&コーポレートリレーション担当

遠藤 理恵

株式会社セールスフォース・ジャパン

Slack 事業統括 エグゼクティブ・プログラム本部
EBCマネージャー

三宅 立晃

株式会社セールスフォース・ジャパン

Slack 事業統括ビジネスグロース本部
第三営業部 部長

越野 昌平

プログラム

15:00 - 15:05

オープニング

15:05 - 15:20

Slack Session

15:20 - 15:35

事例 1│ 株式会社ブルーパドル

講演内容:

「Slack を企業や行政PRに活用(佐久市リモート市役所の場合)」
長野県佐久市のシティプロモーション「リモート市役所」。市役所の人も、市民も、移住に興味がある人たちも、1つの slack で会話できる場をつくることで、関心を増やした事例をご紹介します。

15:35 - 15:50

事例 2│八千代エンジニヤリング株式会社

講演内容:

「共創に向けた Slack の活用」
当社は「この世界に、新しい解を。」をビジョンに掲げ、持続可能な社会への解を探求しています。複雑化した課題解決には、社内外の専門家が共創できる環境が必要です。共創に向けて、Slack を活用した取り組みをご紹介します。

15:50 - 16:05

事例 3│弁護士ドットコム株式会社

講演内容:

「新規事業・プロジェクトを推進する Slack の最新利用術」
クラウドサインではリモートワーク環境下で毎月多くの社員が入社し、その中で新事業・プロジェクトを生み出しています。多くの関係者を巻き込み推進していくのに必要な Slack でのハドルミーティング、スタンプ方法など最新活用術をご紹介します。

16:05 - 16:25

パネルディスカッション

16:25 - 16:30

クロージング

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

Why Slack?「事業としてのSDGsとそのチームの作り方」

日時

2023年1月24日(火)15:00 - 16:30

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

Slack (株式会社セールスフォース・ジャパン)

メディア協力