日本政府は、2030 年度までに温室効果ガスの排出を2013 年度比で26%削減すると国際社会に表明しています。日本の企業は、大幅なCO2 排出削減のためにあらゆる手段を検討し実施する必要があります。

NTTグループでも様々な取り組みを実施しており、再生可能エネルギーやIOWNを手段としてカーボンニュートラル実現を目指しています。

Chromebook は他OSより消費電力を削減する事ができます。また、ChromeOS Flex をWindows10搭載機に導入する事で消費電力を最大42%削減できます。

また、Chromebook を用いてDX化を推進する事で、間接業務のコストカットや生産性の向上に繋がります。


【おすすめのお客さま】

  • カーボンニュートラルの取組を求められている調達部門
  • Chromebook を検討している/興味がある
  • 経営層、情報システム部門、dx推進担当者

セミナーの最後にお得なChromebook 大特価キャンペーンの情報をご紹介します。

この度、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズでは、Google のPCである Chromebook を特別価格にてご用意いたしました。 複数台ご購入頂くことにより、特別価格から更に大幅お値引きをします! 皆さまのご参加をお待ちしております。

プログラム

15:00

オープニング

15:05

カーボンニュートラル(CN)とNTTの取組

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社

コミュニケーション&アプリケーションサービス部
Chromebook 主管担当

廣山 知史

プロフィール:

Google Workspace、Chromebookの法人営業を経験し、Chromebook拡販のためNTTドコモへ合流。現在はEterprise、Education分野でのChromebookの販売支援を担当。

15:15

Chrome OSで始めるサステナビリティの取り組み

講演内容:

・Google、Chrome OSのサステナブル取組
・リユースで始めるスモールdx事例(肝付町事例などChrome OS Flexを導入した事例紹介)

グーグル合同会社

Chromeパートナー営業統括部リセラーパートナー営業部長

廣山 知史

プロフィール:

国内IT企業で官公庁や民間企業向け業務システムのエンジニアや営業を経験したのち、Google でGIGAスクールの営業企画部長を担当し、現在は パートナー企業とともに Enterprise および Education 市場への Chrome OS の事業展開を担う。

15:45

Chromebookでトータルコストを削減

講演内容:

・CBが注目されている理由(GIGAのデータからセキュリティと運用コストがかからない)
・トータルコスト削減できる理由
・dxリモートデスクトップ連携でお手軽リモートワーク

グーグル合同会社

Chromeパートナー営業統括部リセラーパートナー営業部長

廣山 知史

16:15

アンケート/QA

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

誰でも簡単に始められるサステナビリティ経営

~Chromebook で消費電力と業務運用コストを削減~

日時

2023年2月24日(金)15:00 - 16:30

会場

オンライン

  • ※ 開始15分前からオンラインセミナールームが会場いたします。5分前までにはご参加くださいますようお願いいたします。
  • ※ Zoom Cloud Meetings でのオンライン配信を予定しております。
  • ※ 講師と同業、コンサルタントの方、また主催社競合製品・サービスを取り扱う企業はご遠慮ください。
  • ※ 講演中の動画撮影・録音はご遠慮ください。
  • ※ パソコン、スマートフォン、タブレットなどの端末と、インターネット接続環境が必要です。
  • ※ Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波のよい所でご視聴ください。

受講料

無料(事前登録制)

  • ※ 受講およびダウンロードに係る通信費はお客さま負担となります。

主催

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社

メディア協力