※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、ご参加をお断りすることがあります。

デジタル化が進み、AIの目覚ましい発展により、我々のビジネスや日常生活も大きな変革の時期を迎えています。この変革において、デジタル技術を活用して顧客視点でより素晴らしい体験を提供することが企業には求められています。
本ワークショップでは、最初にDXの本質的な理解を深め、その後、顧客体験を設計し、顧客が抱えている課題と解決策を探求していきます。明日からの仕事にそのまま活用できるよう、実際の課題に取り組むためのワークを行い、UXDの専門家が皆様をサポートいたします。

ここで得られる知識とアイディアは、皆さんの組織やビジネスにおいて、デジタル時代における競争力を高め、顧客体験向上に役立つことと思います。

こんな課題を抱えている方にオススメ

以下のような課題を抱えられている方に効果的なワークショップです。
サービスとは、BtoB、BtoC、社内向けなどを想定しています。

DX推進

✅DXのことは漠然と理解しているが、より詳しく知りたい

✅DXの推進が業務効率化(デジタル化やペーパレス化)から先のステップに進められない

サービス企画

✅顧客が抱えている課題の仮説を立てたい

✅顧客体験設計について詳しく知りたい

ユーザ満足度

✅自社で提供しているサービスの質(顧客満足度)を上げたい

✅サービス利用者数が伸び悩んでいるため、利用者の増加を狙いたい

講演者

TDCソフト株式会社

デジタルテクノロジー本部 CX&UXデザイン推進室
HCD-Net認定人間中心設計専門家

酒井 美彩都

自社製品の企画(UXデザイン)/開発/営業/運用などに従事。2019年から本格的にUXデザイン事業を開始。製造業、小売り、サービス業等、幅広い業種の顧客をリードデザイナーとして伴走。
デザイン思考研修講師、YouTubeでの活動等、デザインや人間中心設計に関する様々な知識や方法を適切に提供することで、多くの人々が便利に快適に暮らせる社会作りに貢献している。

HCD-Net認定人間中心設計専門家とは、人間中心設計推進機構が実施するHCDの専門家認定制度になります。人間中心設計は「ISO 9241-210」、「JIS Z 8530:2021」で制定された規格であり「人間工学-インタラクティブシステムの人間中心設計」に基づき人間中心設計推進機構では「人間中心設計」を実践できるコンピタンスを備えた人物を専門家として認定を行っています。

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、ご参加をお断りすることがあります。

プログラム

1.

講義

DXの理解と顧客体験設計の重要性について

・DXの正しい理解
・顧客体験設計の重要性

2.

ワークショップ

顧客体験を設計し、顧客が抱えている課題と解決策を探求

・現状整理
・顧客の解像度を上げる
・ニーズのGAP洗い出し
・今後に向けて

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、ご参加をお断りすることがあります。

セミナー概要

名称

東京開催

新しいカタチを創造するDX実現のための「顧客体験設計」ワークショップ

日時

2024年2月7日(水)14:00 - 17:00

会場

TDCソフト本社

〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目6-5 九段会館テラス[会場地図
アクセス:東京メトロ半蔵門線・東西線・都営新宿線「九段下」駅 徒歩1分

定員

先着 20 名

受講料

無料(事前登録制)

主催

TDCソフト株式会社

メディア協力

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、ご参加をお断りすることがあります。