13:00 │ 13:30
|
Opening Remarks
GitLab合同会社
Japan Country manager
小澤 正治
GitLab Inc. Chief Revenue Office
Chris Weber
Cloudflare Japan 株式会社 エバンジェリスト
亀田 治伸 氏
13:00 - 13:30
Opening Remarks
講演者
GitLab合同会社
Japan Country manager
小澤 正治
プロフィール
伊藤忠商事、アドビを経て、セールスフォース・ドットコム(現セールスフォース・ジャパン)のマーケティングクラウド部門の立ち上げに携わる。2020年にグーグル・クラウド・ジャパン執行役員兼ルッカー事業本部長、2023年6月より現職。
講演者
GitLab Inc.
Chief Revenue Office
Chris Weber
プロフィール
クリスはGitLabのChief Revenue Officerとして、セールス、カスタマーサクセス、戦略的パートナーシップを含むすべてのフィールドオペレーションを統括しています。クリスは25年以上にわたって企業の営業戦略をリードし、高いパフォーマンスを発揮するチームを構築し、業界を超えたグローバルな顧客関係を管理してきました。そのキャリアを通じて、企業や営業チームの変革を推進し、飛躍的な成長と価値をもたらしてきました。GitLab入社以前は、UiPath社で初の最高事業責任者を務め、Microsoft社では数々のリーダー職を歴任し、営業組織の変革や世界最大級のチャネルパートナーによるクラウドエコシステムの構築に貢献し、Nokiaでも北米市場への再参入を主導しました。また、マウントユニオン大学で経営学の学士号を取得しています。
講演者
Cloudflare Japan 株式会社
エバンジェリスト
亀田 治伸 氏
プロフィール
兵庫県伊丹市出身、米国州立南イリノイ大学卒業。認証系独立ASP、動画・音楽配信システム構築、決済代行事業者、クラウドベンダーを経て現職。
ユーザー視点に立ったわかりやすいサービス&技術の解説を心がける。得意領域は、クラウド、認証、暗号、映像配信、開発手法に見る組織論。
×
|
13:30 │ 14:00
|
Welcome Keynote : The Evolution of DevSecOps
GitLab Inc.
Chief Marketing and Strategy Officer
Ashley Kramer
13:30 - 14:00
Welcome Keynote : The Evolution of DevSecOps
講演者
GitLab Inc.
Chief Marketing and Strategy Officer
Ashley Kramer
プロフィール
アシュリーはGitLabのチーフマーケティング&チーフストラテジーオフィサーです。アシュリーは、マーケティング、プロダクト、テクノロジーのリーダーシップ経験を生かして、GitLabを業界トップのDevSecOpsプラットフォームとしての地位に押し上げています。さらに、製品主導の成長戦略やGitLabプラットフォームへのコード貢献の戦略も率いています。GitLabの前職では、SisenseのCPOおよびCMOを務め、AlteryxのプロダクトのSVP、Tableauのクラウド部門のヘッドなど、さまざまなリーダーシップの役職を歴任しました。また、Amazon、Oracle、NASAでのマーケティング、プロダクト、エンジニアリングのリーダーシップ経験も持っています。
×
|
14:00 │ 14:30
|
Next up for The DevSecOps Platform
GitLab合同会社
Staff Solutions Architect
伊藤 俊廷
GitLab合同会社 Senior Solutions Architect
佐々木 直晴
GitLab合同会社 Senior Solutions Architect
小松原 つかさ
14:00 - 14:30
Next up for The DevSecOps Platform
講演者
GitLab合同会社
Staff Solutions Architect
伊藤 俊廷
プロフィール
日本のSIerでソフトウェア開発、プロジェクト管理、技術調査、海外勤務等の業務に従事した後、米国のアプリケーションセキュリティベンダーにて、戦略顧客にソリューションを導入する任務を担う。現在は、GitLabのソリューションアーキテクトとして、技術とビジネス戦略の両面から顧客がDevOps/DevSecOpsでの成功を実現できるように導く。
講演者
GitLab合同会社
Senior Solutions Architect
佐々木 直晴
プロフィール
2010年野村総合研究所に入社、Webシステムを中心とした開発のテクニカルメンバーとして様々な業種のアジャイル開発プロジェクトに参画し、アーキテクチャ設計やCI/CD環境構築などを担当。2021年7月よりGitLabに入社し、Senior Solutions Architectとして、導入に際する技術検証や、顧客社内の開発プロセスの可視化・刷新などに従事。
講演者
GitLab合同会社
Senior Solutions Architect
小松原 つかさ
プロフィール
長きに渡るソフトウェア開発経験を持ち、データベース、セキュリティ、ビッグデータの領域での深い専門知識を持ちます。2022年にGitLabに参加。技術革新と最先端のソフトウェア開発において、卓越したプロフェッショナルとともに、市場をリードする製品の創出を目指します。GitLabの「Git」と「Lab」の融合の意義を深く理解し、そのコミュニティにおいて業界の新しい風を吹かせることに取り組んでいます。
×
|
14:30 │ 14:45
|
Break Time
|
14:45 │ 15:15
|
“システム変革のリアル”
~いすゞ自動車におけるシステム開発手法のモダナイズとGitLab導入の軌跡~
いすゞ自動車株式会社
システム企画部 システム刷新グループ シニアエキスパート
西村 伸吾 氏
いすゞ自動車株式会社 システム企画部 システム刷新グループ
宮田 章弘 氏
14:45 - 15:15
“システム変革のリアル”
~いすゞ自動車におけるシステム開発手法のモダナイズとGitLab導入の軌跡~
講演内容
いすゞ自動車は、40年以上前に構築された基幹システムを刷新するため、複数の業務ドメインにまたがる再構築プロジェクトを同時並行で推進しています。
しかし、プロジェクトは大規模かつ複数ベンダーが関与するなどの要因から、開発効率向上、品質確保、ガバナンスの面で苦戦しております。
これらの課題を解決するために、いすゞ自動車はGitLabを導入し、現在はその展開と定着化を進めています。
このセッションでは、推進にあたって直面した課題や工夫したポイント、そしてGitLabと共にいすゞ自動車が目指すシステム開発の方向性についてご紹介いたします。
講演者
いすゞ自動車株式会社
システム企画部 システム刷新グループ シニアエキスパート
西村 伸吾 氏
プロフィール
スクラッチでのソフトウェア業務、SAP導入、ソリューション商品の品質保証業務を経て、2021年よりいすゞ自動車株式会社に入社。会計システム再構築プロジェクトに参画し、プロジェクトマネージャーとして稼働に貢献。現在は全社アーキテクチャの統制、全社データ活用の実現、システム開発プロセスの高度化を推進中。その一環としてGitLabの基盤整備、システム開発プロセスの改善に取り組んでいる。
講演者
いすゞ自動車株式会社
システム企画部 システム刷新グループ
宮田 章弘 氏
プロフィール
2019年いすゞ自動車株式会社入社。入社後、経理系システムの保守や再構築プロジェクトに従事。2023年からは全社共通基盤であるGitLabの導入に携わり、システム開発高度化に向け社内浸透/定着化を推進している。
×
|
15:15 │ 15:45
|
みんなの銀行における DevOps 基盤の再構築
株式会社みんなの銀行 / ゼロバンク・デザインファクトリー株式会社
Architecture Division Architecture Group シニアマネージャー
山﨑 大 氏
15:15 - 15:45
みんなの銀行における DevOps 基盤の再構築
講演内容
みんなの銀行の開発プロセスにおいて DevOps基盤の重要性は極めて高く、開業当初よりベンダーさんによりそれが構築されていたのですが、私たちはこの基盤の内製化とさらなる進化を目指し、GitLab を中心とした DevOps 基盤の再構築に取り組んでいます。
このセッションでは、再構築中の DevOps 基盤と既存の基盤を比較し、具体的な施策を紹介するとともに未来への展望についてお話しします。
講演者
株式会社みんなの銀行 / ゼロバンク・デザインファクトリー株式会社
Architecture Division Architecture Group シニアマネージャー
山﨑 大 氏
プロフィール
みんなの銀行開業前の2020年に入社し、Java、Spring を用いたバックエンド開発に従事。2021年 BaaS ( Banking as a Service ) の開発を推進するために DevOps チームを立ち上げ開発支援に専念している。
×
|
15:45 │ 16:15
|
迷わず行けよ。行けば分かるさ。DevOpsの道。 ~三井住友海上が直面した「アジャイル開発推進の壁とその対処法」~
三井住友海上火災保険株式会社
ビジネスデザイン部 アジャイル開発チーム長
山戸 伸一郎 氏
15:45 - 16:15
迷わず行けよ。行けば分かるさ。DevOpsの道。 ~三井住友海上が直面した「アジャイル開発推進の壁とその対処法」~
講演内容
三井住友海上火災保険では、変化に対応したスピーディーな商品・サービスの開発や新規ビジネスの創造を目指して、2022年4月より本格的にアジャイル開発を推進しています。アジャイル開発への挑戦の中で最初に直面した壁は、従来型のシステム開発環境でした。
主にマニュアル作業が中心となる資源の移送や、閉域(すぎる)開発環境。それに加えて、一部のシステムでは開発パートナー会社に依存した開発アーキテクチャが採用されていました。これにより、小さく早くを繰り返して開発を行うことに、様々な課題を抱えておりました。
これらの課題に対処するため、当社はGitLab SaaSを導入しました。本セッションでは、GitLab SaaSを導入する前に直面していた課題、GitLab SaaSを選定した理由、そして導入によって得られた効果に焦点を当ててお伝えいたします。
講演者
三井住友海上火災保険株式会社
ビジネスデザイン部
アジャイル開発チーム長
山戸 伸一郎 氏
プロフィール
2003年4月MS&ADシステムズ株式会社(旧MSKシステム開発)入社。
アプリケーションエンジニアとして、MS&ADグループのグローバル連結会計システムをはじめとするシステム開発に従事。2014年から6年間、三井住友海上火災保険の米国現地法人に出向し、アプリケーションエンジニア、スクラムマスタとしてキャリアを重ねる。2022年4月より三井住友海上火災保険に再度出向し、アジャイル開発の推進に挑んでいる。
×
|
16:15 │ 16:30
|
Break Time
|
16:30 │ 16:50
|
DevOps で企業価値を最大化する方法 ~なぜ、日本で DevOps が進まないのか~
クラスメソッド株式会社
取締役
佐々木 大輔 氏
16:30 - 16:50
DevOps で企業価値を最大化する方法 ~なぜ、日本で DevOps が進まないのか~
講演内容
当社の AWS ビジネス立上げノウハウから DevOps 導入に活用できる点をご提案します。DevOps の導入、促進にあたり GitLab の強みと当社が提供する支援サービスを合わせてご紹介します。
プロフィール
北海道札幌市にてネットワーク/セキュリティエンジニアとして働いた後、2014年1月よりクラスメソッド株式会社でシニアソリューションアーキテクトとして勤務。2015年7月より同社のAWS事業を責任者として推進し、2019年7月より同社取締役。現在はアライアンス事業と海外事業を統括。
×
|
16:50 │ 17:10
|
ビジネスを変革するValue Stream Management
株式会社NTTデータグループ
技術革新統括本部 システム技術本部 ADM技術部 課長代理
浅原 舜平 氏
16:50 - 17:10
ビジネスを変革するValue Stream Management
講演内容
Value Stream Management (以下、VSM)とは、お客さまのビジネスにおける"価値の流れ"に着目したプロセス改善の手法です。弊社ではGitLabとの協業により、VSMによるお客さまのソフトウエア開発プロセスの改善を行うコンサルティングサービスを昨年末より提供しています。
本講演ではVSMによってどんな改善ができるのか、どのようにGitLabと協業しサービスを展開しているのか、についてご紹介します。
講演者
株式会社NTTデータグループ
技術革新統括本部 システム技術本部 ADM技術部 課長代理
浅原 舜平 氏
プロフィール
米国を中心としたグローバルのメンバーと共にADM (Application Development and Management)領域のアセット開発や国内でのValue Stream Managementの導入支援・社内外での普及展開に従事。
×
|
17:10 │ 17:30
|
先進事例から学ぶ DevSecOpsでセキュリティに取り組むコツ
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
DXセキュリティコンサルティング事業本部
DXセキュリティ事業三部
エキスパートセキュリティコンサルタント
関戸 亮介 氏
17:10 - 17:30
先進事例から学ぶ DevSecOpsでセキュリティに取り組むコツ
講演内容
DevOpsはアジリティの高い開発プロセスです。継続的にサービス開発へ投資することでサービスの競争力を高めます。しかし「セキュリティ」を欠くことは育ててきたサービスの価値を一瞬にして奪われかねません。アジリティを維持したままセキュリティに取り組むプラクティスとしてDevSecOpsがあります。先進的なお客様事例から、DevSecOps実践のコツを学びます。
講演者
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
DXセキュリティコンサルティング事業本部
DXセキュリティ事業三部
エキスパートセキュリティコンサルタント
関戸 亮介
プロフィール
安心・安全な社会を実現するため、システム設計や開発におけるセキュリティコンサルティングに従事。脅威モデリングや各種アセスメントを通じたセキュアな設計、ソースコードレビューなどを実施。金融・流通・報道業界のお客様をはじめとする様々な開発チームと二人三脚で支援している。
×
|
17:30 │ 17:40
|
Closing Remarks
GitLab合同会社
Japan Country manager
小澤 正治
17:30 - 17:40
Closing Remarks
講演者
GitLab合同会社
Japan Country manager
小澤 正治
×
|
18:00 │ 19:00
|
Networking Party
15:45 - 16:15
Customer Session 3
×
|