2020年前半は予想外のコロナ渦の影響を受けて、ビジネス計画やこれまでの手法では対応が困難になってきた事を実感していると思います。ニューノーマルな生活に対応したニューノーマルなビジネス手法に対応する必要があると理解をしていてもどうすればよいのかが明確ではない状況ではないでしょうか。
お客様のニーズに迅速に対応する為には、ビジネススタイルの急激な進化とそれに対応できるアプリケーションの改善が必要不可欠であり、それらアプリケーションが稼働するインフラには更なる簡易性・利便性・信頼性を有する必要があります。
本セミナーでは2回に分け、テクニカル編と、ソリューション編にわけて、急激にサーバ・ストレージ市場で成長しているNutanix製品の特長をお伝えしていきます。既にNutanix製品を利用している皆様は更なる拡張の容易さがビジョンとして思い浮かぶ事になるでしょう。またこれから急激な変化に対応できるインフラ環境を構築する事を検討されている方にはこのセミナーを機会に、最適解へのヒントを発見して頂けるのではないでしょうか。
今、Nutanixはインビジブルなプラットフォームを提供する初期コンセプトはそのままに、Enterprise Cloudの実現をするために必要なプロダクトを開発・提供をしています。
このセミナーで手ごたえを感じてください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

「今広がる Nutanixのエンタープライズクラウド 」
第1回目:テクノロジー編 

AMDプラットフォームと最新AOS機能の紹介

日時

2020年10月9日(金)11:00 - 12:00

会場

オンライン

定員

150 名

受講料

無料(事前登録制)

主催

ニュータニックス・ジャパン合同会社

協賛

日本AMD株式会社、Dell Technologies

メディア協力

プログラム

11:00 - 11:02

ご挨拶

Nutanix Japan合同会社

11:02 - 11:25

コンテンツ1

〈基調講演タイトル〉
Nutanixエンタープライズクラウドプラットフォーム
最新機能のご紹介

講演内容:

お客様のデジタルトランスフォーメーションの実現を促進するNutanixエンタープライズクラウドプラットフォーム。その核となるNutanixソフトウェアは常に進化し、新しいプラットフォームへの対応、新しい機能を提供しております。本講演では、それらの新機能についてご説明させていただきます。

ニュータニックス・ジャパン合同会社

シニアシステムズエンジニア

川田 智史

11:25 - 11:40

コンテンツ2

〈講演タイトル〉
AMD EPYC プロセッサ技術概要、いま注目の
AMD EPYCの秘密を解説

講演内容:

AMDのエンジニアがマイクロプロセッサーの最新技術トレンドを解説します。知らなきゃ損するAMDのアドバンテージとは?性能向上と消費電力削減が実現できる秘密とは?Xeonプロセッサとの比較データー(最新情報)も解説します。

日本AMD株式会社

コンシューマー営業本部 ソリューションアーキテクト

中村 正澄

11:40 - 12:00

コンテンツ3

〈講演タイトル〉
XC Family最新ラインナップのご紹介と
ノード拡張について

講演内容:

世界で最も採用されているPowerEdgeをベースとしたXC Family。Nutanix OEMメーカとしても既に3世代、製品を販売してきた実績がございますので2020年7月にはAMDを搭載したXC6515-8を販売開始いたしました。全機種で21機種(XC Series9機種/XC Core 12機種)と、特色のある製品を数機種あわせてご紹介します。またノード拡張のし易さと留意点もご説明させて頂きます。

Dell Technologies

DCCS XC Familyビジネス開発マネージャ

池亀 正和

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。
  • ※フリーメールアドレス・プロバイダーメールでのご登録はお断りしております。必ず勤務先のアドレスでご登録下さい。