| 13:00│
 13:40
 | K-1 基調講演 DX時代のサイバーレジリエンス 奈良先端科学技術大学院大学 サイバーレジリエンス構成学研究室 教授 門林 雄基 氏 
                  
                    
                      
                        
                          
                            K-1基調講演13:00-13:40 DX時代のサイバーレジリエンス 
                            講演内容 
                              現場でクラウドや IoT, AI の導入が待ったなしで進む中、これらを起点としたインシデントや脆弱性報告が相次いでいます。その一方で、首をすくめて最新技術を使わずに様子見していても、通り過ぎることはなく、技術が積み重なり、いまやデジタル変革の必須スキルとなっています。本講演では、デジタル変革を強力に支援するためのセキュリティ能力について紹介します。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  奈良先端科学技術大学院大学  サイバーレジリエンス構成学研究室 教授 門林 雄基 氏 × | 
            
            
            
              | 13:45│
 14:15
 | A-1 Recorded Futureの脅威インテリジェンスを使った一歩先を行くセキュリティ運用へ レコーデッド・フューチャー・ジャパン株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            A-113:45 - 14:15 Recorded Futureの脅威インテリジェンスを使った一歩先を行くセキュリティ運用へ
 
                            講演内容 
                              次々と現れる新しい脅威のリスクに基くセキュリティ運用には多くの方が手が届いていないのが実情です。このセッションではRecorded Futureを使った、効果的で効率的なリスク駆動のセキュリティ運用を行う方法を説明させていただきます。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  レコーデッドフューチャージャパン株式会社 シニア・エンジニア  CISSP, CISA, GDAT 松田 知行 氏 × | B-1 最新の攻撃からデータ侵害を防ぐ 平時に備えるべきサイバーセキュリティ対策と運用とは サイバーリーズン・ジャパン株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            B-113:45 - 14:15 最新の攻撃からデータ侵害を防ぐ 平時に備えるべきサイバーセキュリティ対策と運用とは 
                            講演内容 
                              有事に備えたサイバー脅威対策と体制作りは多くの組織において悩ましい課題ですが、被害を最小限に抑えるためには平時の備えが重要です。この講演は最新の攻撃事例から浮かび上がる課題をもとに、万が一に備えるべきサイバー脅威対策と専門家の知見を活用した運用の勘所についてご紹介します。  
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  サイバーリーズン・ジャパン株式会社 マーケティング本部 プロダクトマーケティングマネージャー 菊川 悠一 氏 × | C-1 メンロセキュリティで実現するSASE ~脅威を端末に到達させない仕組みRBIとは~ メンロ・セキュリティ・ジャパン株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            C-113:45 - 14:15 メンロセキュリティで実現するSASE ~脅威を端末に到達させない仕組みRBIとは~ 
                            講演内容 
                              クラウド活用とテレワーク急増によりデータはあらゆる所に存在し、ユーザーやデバイスとの境界は存在しない状況です。クラウド活用に欠かせないセキュリティの新しい考え方として、SASEのフレームワークが注目されています。本セッションでは、ゼロトラスト時代の新しいセキュリティアーキテクチャーとして定義されているSASEと、その中の1コンポーネントであるRBIの説明を行います。そしてこのSASEフレームワークにおけるメンロ・セキュリティの役割を紹介致します。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  メンロ・セキュリティ・ジャパン株式会社 セールスマネージャ/セールスエンジニア 吉原 淳史 氏 川村 亮二 氏 × | D-1 ゼロトラストに基づくHP Wolf Security~レジリエンスに裏打ちされたプロテクション・ファースト・アプローチ~ 株式会社 日本HP 
                  
                    
                      
                        
                          
                            D-113:45 - 14:15 ゼロトラストに基づくHP Wolf Security~レジリエンスに裏打ちされたプロテクション・ファースト・アプローチ~ 
                            講演内容 
                              HPがグローバルに実施したハイブリットワーク時代における組織のサイバーリスクを評価する調査が明らかにした新たな脆弱性と、それを解決する包括的なエンドポイントセキュリティHP Wolf Securityを解説します。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  株式会社 日本HP サービス・ソリューション事業本部 クライアントソリューション本部ビジネス開発部 プログラムマネージャ
 大津山 隆 氏 × | 
             
            
             
             
             
            
            
            
              | 14:20│
 14:50
 | A-2 リアルタイムの脆弱性管理とEDRで実現する、今必要なセキュリティ運用基盤とは クラウドストライク 株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            A-214:20 - 14:50 リアルタイムの脆弱性管理とEDRで実現する、今必要なセキュリティ運用基盤とは 
                            講演内容 
                              ITを取り巻く環境は、ワークスタイルの急激な変化に伴い大きく変化しており、その弱点や死角を狙ったサイバー攻撃が発生しています。このセッションでは、現状の課題を整理し、今対処すべき対策について解説します。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  クラウドストライク 株式会社 リージョナル・マーケティング・ディレクター 古川 勝也 氏 × | B-2 Darktrace Immune System: 未知のランサムウェアに自律対処する自己学習型AI ダークトレース・ジャパン株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            B-214:20 - 14:50 Darktrace Immune System: 未知のランサムウェアに自律対処する自己学習型AI 
                            講演内容 
                              国境を跨いで猛威を振るうランサムウェアによる実害が日本国内でも急増しています。ルールやシグネチャに依存せず、ネットワーク内外に分散する従業員やデバイスの挙動、組織の通信パターンを常時機械学習・完全可視化することで、あらゆる通信異常を自律的に検知・調査・遮断できるDarktrace Immune Systemについて、ゼロデイのランサムウェアを通常業務に何ら影響を与えることなくリアルタイムに阻止した事例を交えて詳説します。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  ダークトレース・ジャパン株式会社 カントリーマネージャー 鈴木 真 氏 × | C-2 抱えている課題からひも解く、今 求められるクラウドセキュリティソリューションとは テクマトリックス株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            C-214:20 - 14:50 抱えている課題からひも解く、今 求められるクラウドセキュリティソリューションとは 
                            講演内容 
                              昨今、ビジネス成長戦略としてのDX推進やリモートワーク需要も相まり、ますますクラウドファーストのニーズは高まる一方です。業務効率化、利便性向上と合わせてセキュリティへも目を向けると多くの課題があります。それらの課題に対して、弊社推奨クラウドセキュリティソリューションをご紹介します。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  テクマトリックス株式会社 ネットワークセキュリティ事業部 第3営業部 セキュリティプロダクツ営業1課 片桐 健太 氏 × | D-2 脅威動向から見る、エンドポイントセキュリティ対策の最適解 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            D-214:20 - 14:50 脅威動向から見る、エンドポイントセキュリティ対策の最適解 
                            講演内容 
                              ワークスタイル変革や感染症予防の観点から進むテレワークは、防御層が薄くなることで起こる侵害や、ガバナンスの低下によるインシデントなど、これまでとは異なるセキュリティリスクを生み出しています。本講演では2021年上半期の脅威動向を振り返り、こうしたリスクに対して今こそ必要なエンドポイントセキュリティ対策をご紹介します。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  キヤノンマーケティングジャパン株式会社 セキュリティソリューション商品企画部・課長代理 植松 智和 氏 × | 
            
            
            
              | 14:55│
 15:25
 | A-3 M365/Google Workspaceユーザー必見!mSOARによるメールセキュリティ業務の自動化効率化が人材不足を解決する 日本プルーフポイント株式会社/NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            A-314:55 - 15:25 M365/Google Workspaceユーザー必見!mSOARによるメールセキュリティ業務の自動化効率化が人材不足を解決する 
                            講演内容 
                              最大の攻撃経路であるメールのインシデントレスポンスを自動化/リアルタイム化することにより、セキュリティの人材不足を補うことが可能です。また業務効率を落とさないセキュリティ対策のポイントもご紹介します。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  日本プルーフポイント株式会社 セールスエンジニア部 シニアセールスエンジニア 佐藤 剛 氏 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 DXセキュリティ事業本部 クラウドセキュリティ事業部 セキュリティコンサルタント 下山 洋一 氏 × | B-3 セキュリティ管理からセキュリティオペレーションへの移行をお手伝いするソフォスのソリューションのご紹介 ソフォス株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            B-314:55 - 15:25 セキュリティ管理からセキュリティオペレーションへの移行をお手伝いするソフォスのソリューションのご紹介 
                            講演内容 
                              ビジネス環境や攻撃は常に進化している中、セキュリティもセキュリティポリシーを一度設定したら完了した時代からの進化が必要です。この変化のお手伝いができるソフォスの適用型サイバーセキュリティエコシステムについて紹介いたします。  
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  ソフォス株式会社 セールスエンジニアリング本部 シニアセールスエンジニア 杉浦 一洋 氏 × | C-3 ゼロトラスト時代のセキュリティアプローチ~今こそ必要な運用の効率化~ 株式会社日立ソリューションズ 
                  
                    
                      
                        
                          
                            C-314:55 - 15:25 ゼロトラスト時代のセキュリティアプローチ~今こそ必要な運用の効率化~ 
                            講演内容 
                              ゼロトラストセキュリティの実現にはセキュリティ対策状況の把握と脅威への迅速な対応が必要です。
本セミナーでは、クラウド環境などのリスクの可視化・分析・管理からインシデント対応まで自動化により支援するソリューションをご紹介します。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  株式会社日立ソリューションズ セキュリティマーケティング推進部 部長/セキュリティエバンジェリスト早稲田大学グローバルエデュケーションセンター非常勤講師
 扇 健一 氏 × | D-3 リフト&シフトで実現するフィルタリングとリアルタイム解析による新たな脅威検知モデル アルプス システム インテグレーション株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            D-314:55 - 15:25 リフト&シフトで実現するフィルタリングとリアルタイム解析による新たな脅威検知モデル 
                            講演内容 
                              企業での業務に必要な、インターネット、メール、デバイスに対するセキュリティの強化はテレワークを進める企業にとっては重要課題です。昨今のセキュリティでは”防御”ではなく、”侵入を前提とした対策”がすすめられています。
 本セミナーでは、ウェブアクセスマネジメントと侵入検知にフォーカスし解説します。
 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  アルプス システム インテグレーション株式会社 デジタルソリューション事業部 部長 竹花 裕樹 氏 × | 
            
              | 15:30│
 16:00
 | A-4 DXで考えるべきクラウドセキュリティとは~セキュリティ設定管理と可視化・制御の必要性 京セラコミュニケーションシステム株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            A-415:30 - 16:00 DXで考えるべきクラウドセキュリティとは~セキュリティ設定管理と可視化・制御の必要性 
                            講演内容 
                              昨今、コロナ禍におけるリモートワークの普及と、DXによるビジネス改革や業務効率化を目的として情報システムは大きく変化していると思います。その中で、もはや当然のように使われるクラウドサービスのセキュリティ対策は情シス担当者の喫緊の課題とも言えます。その一方、クラウドサービスは攻撃者にとっても格好の攻撃の対象となっており、セキュリティ設定ミスや想定外の利用により機密情報が漏洩してしまうといったセキュリティ事故も後を絶ちません。そのような社会状況を踏まえ、本セミナーでは、企業で利用が許可されているクラウドと許可されていないクラウドの両面から、対策方法を、経験豊富な講演者が運用例を交えて伝授します。
 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  京セラコミュニケーションシステム株式会社 セキュリティ事業部 クラウドセキュリティ課 課長 熊坂 渉 氏 × | B-4 加速するクラウド移行と高度化する脅威トレンド~今知るべきセキュリティの課題と対策 MCAFEE ENTERPRISE 
                  
                    
                      
                        
                          
                            B-415:30 - 16:00 加速するクラウド移行と高度化する脅威トレンド~今知るべきセキュリティの課題と対策 
                            講演内容 
                              ランサムウェア等の脅威が前年比で100%増加する中、働き方改革に加えリモートワークがより加速し、クラウドサービスの利用が急速に拡大しました。それに伴い多くの企業はセキュリティリスクの新たな課題に直面しています。本セッションでは業務パフォーマンスや使いやすさを担保しながら、予測できないセキュリティインシデントに対応すべく、ゼロトラストを実現する上で必要な脅威対策と保護対策を同時に提供するSASEをご紹介します。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  MCAFEE ENTERPRISE セールスエンジニアリング本部 第一エンタープライズSE部 ソリューションアーキテクト 高橋 美佐夫 氏 × | C-4 【事例紹介】セブン&アイグループが運用する約150のWebサイトを守る Imperva シリーズ-
ネットストアが集まるオムニ7のセキュリティ強化を実現 株式会社Imperva Japan 
                  
                    
                      
                        
                          
                            C-415:30 - 16:00 【事例紹介】セブン&アイグループが運用する約150のWebサイトを守る Imperva シリーズ-
ネットストアが集まるオムニ7のセキュリティ強化を実現 
                            講演内容 
                              ImpervaのソリューションでWebサイト保護を実現しているセブン&アイ・ネットメディアの事例を以下の内容を中心にご紹介します。・Webサイトのセキュリティ対策をオンプレ・クラウドWAF包括ライセンス AppProtect360へ統合し、グループで運用する約150のサイトをカバー
 ・さまざまな脅威を1つの製品でカバーできるため大きなコストメリット
 ・シグネチャの更新や将来的なサイジングが不要、運用負荷は劇的に軽減
 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  株式会社Imperva Japan シニアセールスエンジニア 伊藤 秀弘 氏 × | D-4 Nutanixでハイブリッド・マルチクラウドをまたがるシームレスなセキュリティを実現
〜Nutanix Cloud Platformの多層防御、ランサムウェアに対する保護、コンプライアンス監査〜
 ニュータニックス・ジャパン合同会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            D-415:30 - 16:00 Nutanixでハイブリッド・マルチクラウドをまたがるシームレスなセキュリティを実現
 〜Nutanix Cloud Platformの多層防御、ランサムウェアに対する保護、コンプライアンス監査〜
 
                            講演内容 
                              プライベートを含め様々なクラウドを併用するハイブリッド・マルチクラウドが当たり前の時代において、クラウドをまたがるセキュリティの維持・管理手法の確立はクラウドの利用を本格化させる際の最優先事項です。本セッションではそれらを実現するNutanixクラウドプラットフォームの多層に渡る防御機構についてお話いたします。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  ニュータニックス・ジャパン合同会社 マーケティング統括本部 プロダクト・マーケティング・マネージャー 三好 哲生 氏 × | 
            
              | 16:05│
 16:35
 | A-5 進化するランサムウェアの攻撃に対して企業がすべき対策は何か! BlackBerry Japan株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            A-516:05 - 16:35 進化するランサムウェアの攻撃に対して企業がすべき対策は何か! 
                            講演内容 
                              世界最大の食肉会社がランサムウェアにより事業を停止させられました。なぜ、既存のセキュリティ対策が通用しなかったのでしょうか? 当セミナーでは、人工知能を使った次世代の予測防御を具体的に解説します。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  BlackBerry Japan株式会社 SPARK事業本部セールスエンジニア本部 井上 高範 氏 × | B-5 量子コンピューティング時代に今から備える機密情報統合セキュリティ管理環境の構築 タレスDIS CPLジャパン株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            B-516:05 - 16:35 量子コンピューティング時代に今から備える機密情報統合セキュリティ管理環境の構築 
                            講演内容 
                              DX、クラウド利用の加速、そして量子コンピューティング技術により、組織は将来を見据えたセキュリティ戦略が求められています。このセッションでは、現代のハイブリッドクラウド環境に散在する企業の重要情報保護の統合管理手法紹介と、その拡張性、そしてコンプライアンスへの有効性について考察します。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  タレス DIS CPL ジャパン株式会社 データプロテクション事業本部 セールスエンジニアリングマネージャー CISSP 舟木 康浩 氏 × | C-5 無線LAN/VPN環境で効果的、かつ無理なく運用できる証明書認証の実現方法とは エイチ・シー・ネットワークス株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            C-516:05 - 16:35 無線LAN/VPN環境で効果的、かつ無理なく運用できる証明書認証の実現方法とは 
                            講演内容 
                              オフィスでの無線LAN、テレワーク用のVPNといったビジネス環境を支えるネットワークインフラにはセキュリティを担保することが重要です。導入や運用にかかる負担を抑えた証明書認証の実現方法について具体例を用いてお伝えします。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  エイチ・シー・ネットワークス株式会社 Adapter事業部 第一部 宮崎 麻耶 氏 × | D-5 パンデミック後の世界における脅威アクターの進化~ラドウェアでセキュリティと可用性を確保~ 日本ラドウェア株式会社 
                  
                    
                      
                        
                          
                            D-516:05 - 16:35 パンデミック後の世界における脅威アクターの進化~ラドウェアでセキュリティと可用性を確保~ 
                            講演内容 
                              プロのハッカーは、ネットワーク・トラフィックのフローを混乱させ、ユーザー・エクスペリエンスを損なう新しい方法を絶えず模索しています。サービスの中断により、ユーザーは接続のために競争をしなくてはならない状況に追い込まれ、企業においてはブランドの評判が損なわれ、秒レベルでのダウンタイムであっても企業に多額の損失が生まれる可能性があります。DoS (サービス拒否攻撃)やボット攻撃などの脅威を無視することはできません。ラドウェアのセッションに参加頂き、これらの攻撃の詳細と、インフラストラクチャを保護するためにできることについてご確認下さい。• パンデミック後の世界で気にすべきサイバー脅威の傾向は何であるか
 • DDoS および Bot 攻撃からビジネスを保護するためのベスト・プラクティス
 • ネットワークのセキュリティとパフォーマンスを保護するためのソリューション
 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  日本ラドウェア株式会社 代表取締役社長 小林 岳夫	 氏 × | 
            
              | 16:40│
 17:10
 | S-1 特別講演1 竹中工務店が取り組む攻めのサイバーセキュリティ 株式会社 竹中工務店 グループICT推進室 ICT企画グループ 副部長 高橋 均 氏 
                
                
                
                 
                  
                    
                      
                        
                          
                            S-1特別講演116:40 - 17:10 竹中工務店が取り組む攻めのサイバーセキュリティ 
                            講演内容 
                              竹中工務店はBIM、AI、ロボット等を活用したデジタル化の推進により生産性向上及び高度な付加価値の創出を目指している。一方、サイバー攻撃によるリスクも高まっており、情報セキュリティ対策が今まで以上に重要となっている。サイバー攻撃の高度化と自社のデジタル化をきっかけに取り組んだ情報セキュリティ対策について紹介する。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  株式会社 竹中工務店 グループICT推進室 ICT企画グループ 副部長 高橋 均 氏 × | S-2 特別講演2 ゼロトラストネットワークで実現したリモートアクセス環境と認証基盤 株式会社 荏原製作所 情報通信統括部 ITアーキテクト部 部長 千葉 一機 氏 
                  
                    
                      
                        
                          
                            S-2特別講演216:40 - 17:10 ゼロトラストネットワークで実現したリモートアクセス環境と認証基盤	 
                            講演内容 
                              従来のリモートアクセス環境の課題から見た、ゼロトラストモデル接続への転換の背景と検討の経緯、認証・認可の仕組みと、今後への展望について紹介します。 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  株式会社 荏原製作所 情報通信統括部 ITアーキテクト部 部長 千葉 一機 氏 × | S-3 特別講演3 誰でも使える奥の深いOSINTの技術 一般社団法人日本ハッカー協会 代表理事 杉浦 隆幸 氏 
                  
                    
                      
                        
                          
                            S-3特別講演316:40 - 17:10 誰でも使える奥の深いOSINTの技術 
                            講演内容 
                              イラン軍のミサイル誤射によるウクライナ旅客機の撃墜や、中国の新疆ウイグル自治区での弾圧、様々な不都合をOSINTで発見できる社会になりました。誰でも使えるが、誰にでもできるわけではないOSINTの基礎を学んでみましょう。	 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  一般社団法人日本ハッカー協会 代表理事 杉浦 隆幸 氏 × | S-4 特別講演4 DX時代のサプライチェーン・ロジスティクスにおけるサイバーセキュリティ 株式会社 日立物流 IT戦略本部 副本部長 兼 デジタルビジネス推進部長 佐野 直人 氏 
                  
                    
                      
                        
                          
                            S-4特別講演416:40 - 17:10 DX時代のサプライチェーン・ロジスティクスにおけるサイバーセキュリティ 
                            講演内容 
                              日立物流はビジネスコンセプト「LOGISTEED」を掲げ、サプライチェーンにおけるロジスティクス事業を超えたデジタルトランスフォーメーションによる付加価値を提供しています。本講演では、時代のニーズによりデジタル化が加速するサプライチェーン・ロジスティクスにおいて、「LOGISTEED」の取り組みである物流センターの省人化・機械化、車両の安全運行支援IoTの展開、事業データの可視化・分析による顧客サービスの向上、課題解決提案などを推進する上で再検討しなければならないサイバーセキュリティ問題と取り組みに関してご紹介します。
 
                            講演者 
                               
                                
                                
                                  株式会社 日立物流 IT戦略本部 副本部長 兼 デジタルビジネス推進部長 佐野 直人 氏 × |