~現行システムにこんなお悩みはありませんか?~

『 ホスト/オフコンの老朽化/保守切れ対応が急務 』
『 オープン化が本当の解決なのか、他の選択肢は? 』
『 アプリ資産を継続活用したいが、どうすれば良いか? 』
『 データ分析(AI)、アジャイル、モバイル、もっとビジネス活用を! 』

100社以上の実績を誇るJBCCが実際の事例を交えて解決策をご紹介いたします。



6/21(金)東京 |  6/26(水)名古屋 |  6/27(木)大阪 | 

セミナー概要

名称

レガシーシステムを徹底解剖!

IT モダナイゼーション・事例セミナー!

日時

2019年6月21日 (金) 13:30~17:10 (受付開始13:00)

会場

日本アイ・ビー・エム株式会社 本社(箱崎)事業所

〒103-8510 東京都中央区日本橋箱崎町19-21[会場地図

受講料

無料(事前登録制)

主催

JBCC株式会社

協賛

日本アイ・ビー・エム株式会社

メディア協力

セミナー概要

13:35 - 14:15

国産メインフレーム・システムの現状とIBMiの ご紹介!

講演概要:

国産メインフレーム・システムの現状を解説し、レガシー化したシステムをダウンサイジングする際の考慮点とIBMiへのリホストにおける優位性を比較してご紹介します。

日本アイ・ビー・エム株式会社
サーバー・システム事業
Cognitive System IBM i 統括部
部長

久野 朗

14:15 - 15:15

お客様事例

さらばレガシー! メインフレームからからPower Systems(IBM i)へ!
FRENS(フレンズ)コンバージョンへの道!課題解決の実践ご紹介!

講演概要:

「コンバージョン費用を含めて大幅なコスト削減が可能、かつ今後10年使用できるIBM iへ!」
日本貨物鉄道株式会社様では、貨物情報ネットワークシステム「FRENS(フレンズ)」の次期システムは現状の約2倍の処理能力が要求され、メインフレームのままでは高額な費用になってしまうこと、また、旧来のネットワーク・データベースには柔軟性がなく、新たなビジネスモデルの構築を目指す際の足かせになってしまう、という課題を抱えていました。この課題を解決し、向こう10年安心して使用できるシステムを構築するまでの経緯と、移行プロジェクトを実際にご経験された実例をご説明頂きます。

日本貨物鉄道株式会社
経営統括本部 情報システム部
部長

兒玉道昭

15:15 - 15:30

休憩

15:30 - 16:20

事例100社に学ぶ!システムを蘇らせるモダナイゼーション成功のポイント!

講演概要:

100システム以上の移行実績を持つJBCCのコンバージョンおよびモダナイゼーションの手法とミッドレンジサーバー顧客満足度No. 1(*)のIBM Power SystemsとIBM iの特徴をご紹介します。
また、モダナイゼーション(最適化)への課題解決に向けたアプローチをご紹介します。

JBCC株式会社
さらばレガシーセンター長

板垣清美

16:20 - 17:00

「さらばレガシー」モダナイゼーションの次のご提案

講演概要:

「さらばレガシー」が目指すゴールは、ビジネス戦略の変化に継続的に素早く貢献可能なシステム開発・活用基盤を構築すること、再びレガシー化を防ぐ仕組みを構築することです。
本セッションでは「システムの見える化」「業務の見える化」「高速開発基盤」の3つを柱に「さらばレガシー」をご提案します。

JBCC株式会社
SIイノベーション事業部

佐藤秀憲

  • ※ 定員になり次第締め切りとさせていただきます。
  • ※ 本セミナーは、同業及び競合他社様からのお申込みはお断りします。
  • ※ お申込み多数の場合、抽選となる場合があります。