製造業における最新のデジタルトランスフォーメーションについて、災害が多い日本だからこそのBCPやDRの施策、また工場のスマート化を実現するAI×IoTによる事例など、 製造業ITの次の一手がここにあります。

日本ヒューレット・パッカード株式会社 HPEテクノロジー エバンジェリスト井上 陽治氏と 株式会社プライア 代表取締役 兼 株式会社理経 技術アドバイザー 長野 達郎氏を豪華スピーカーとしてお迎え致します。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

セミナー概要

名称

製造業で実現したDXによる効率化実例セミナー

『日本の』製造業に本当に必要なIT対策とは?

日時

2019年9月13日(金) 15:00 - 17:00 (受付開始 14:30-)

会場

新宿野村ビル NEON

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26-2 4F[会場地図

受講料

無料(事前登録制)

定員

40 名

対象

製造業の経営層、製造業のITご担当者様・経営企画ご担当者様

主催

シネックスジャパン株式会社

共催

日本ヒューレット・パッカード株式会社、株式会社理経

メディア協力

プログラム

15:00 - 15:05

シネックスジャパンよりご挨拶

15:05 - 15:50

BCPは難しくない!日本の製造業ユーザーが実現した簡単BCP対策とは?

氏名

スピーカー

日本ヒューレット・パッカード株式会社

HPEテクノロジー エバンジェリスト

井上 陽治

プロフィール:

IT業界でハードウェアの設計を10年経験した後、日本ヒューレット・パッカードに入社。
ストレージエンジニアとして17年従事、現在はマルチクラウド、インテリジェントストレージ、ハイパーコンバージド、AI/IoTデータパイプラインのスペシャリストとして活動。
真のオープンなマルチクラウドを実現する、 次世代IT基盤の提案をおこなう。大容量データを扱う放送業界、学術研究分野の知識も豊富。著書にオーム社「ストレージ技術ークラウドとビックデータ時代」、日経BP社 「すべてがわかるストレージ大全」などがある。

15:50 - 16:20

災害大国日本で不可欠なHCI×DRソリューションのご提案

シネックスジャパン株式会社

16:20 - 16:50

現場の知見を活かすマルチモーダルディープラーニング手法
~AI+IoTで実現する設備保全と効率化~

氏名

スピーカー

株式会社プライア 代表取締役
株式会社理経 技術アドバイザー

長野 達郎

プロフィール:

米ワシントン州立大学大学院にて物理学博士号を取得。
外資系計測/制御用ソフト・ハードメーカにて、エンジニア、技術コンサルタント、戦略マーケティングを歴任。
2012年に株式会社プライアを設立。代表取締役に就任。
2017年より株式会社理経の技術アドバイザーに就任。
著書に『自律走行ロボットカーを作る』株式会社KADOKAWAアスキー・メディアワークス他がある。

  • ※講演内容は事前の予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。