小売・流通・サービス Day
インフレ、人手不足、インバウンドに勝つ!リアル回帰で激変する流通・小売DXの真髄
2023.6.29(木) Webセミナー(参加無料)
申し込みはこちら
新型コロナウイルス感染症の影響により、これから先の未来の予測が困難な中、企業は難しい舵取りを迫られています。地政学的な影響や市場の変化などに対し、各業種ではどのような取り組みが行われているでしょうか。本フォーラムではVUCA時代における各業種の課題や具体的な解決方法を掘り下げ、それぞれのDXポイントについて、事例や有識者の解説、各社ソリューション情報を提供してまいります。
特別講演
ベータ・ジャパン株式会社COO
羽田 大樹 氏
プロフィール
Apple Watch Series 8は、健やかな毎日に欠かせないパートナー。健康を見守る先進的なセンサーに、女性の健康にとって大切な情報を読み取る新しい皮膚温センサーが加わりました1。衝突事故検出など、安全を守る革新的な機能も搭載2。そのすべてを、美しさと強さを両立させたデザインで。
抽選で1名様にApple Watch 最新モデルをプレゼント
当Webセミナーにお申込み・受講いただき、セッション終了後に表示されるアンケートに回答を頂いた方から抽選で1名様に進呈いたします。
※Apple Watch はSeries 8 GPSモデルになります。※当選者発表は発送を以てかえさせていただきます。※発送は2023年7月末を予定しています。※発送は事前登録時の入力住所となります。情報に不備のある方は対象外となります。
アンケート回答でもれなくAmazonギフト券500円分をプレゼント
当Webセミナー受講後に表示されるアンケートにお答えいただいた方全員にもれなくAmazonギフト券500円分を進呈いたします。
※セミナーの受講には事前登録(無料)が必要です。※特典の配送(メールにてお届けします)は開催終了から最大で約4週間程度お待ちいただくことがございます。※企業アドレスでご登録をお願いいたします。フリーアドレス・プロバイダアドレスでのお申込みは特典対象外となる場合がございます。※同一人物からの複数登録は対象外となります。代理登録はお控えください。※ご記入内容に不備がある場合は対象外となります。
本キャンペーンはSBクリエイティブ株式会社による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。SBクリエイティブ株式会社 ビジネス+ITセミナー事務局までお願いいたします。Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
13:00 | 13:40
基調講演
調整中
講演時間調整中
RaaSのパイオニア『b8ta』が提唱する新たなリテールの価値
株式会社Retail AI代表取締役 CEO
永田 洋幸 氏
※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。
Profile
大学院卒業後サントリーに入社し、ビール商品開発やスピリッツの事業企画に従事。バイエル薬品へ転職し、OTC事業の拡大にブランドマネジャーとして貢献。その後マッキンゼーにて、主に消費財と小売業の経営戦略の立案やコスト削減に携わる。2021年3月より現職。米ノースカロライナ大学チャペルヒル校MBA
アスクル株式会社執行役員 ロジスティクス本部長
伊藤 珠美 氏
■大学卒業後、文具メーカーに入社。官公庁営業、新規事業開発部にて、オフィス家具通販ビジネスの立ち上げに従事。顧客管理、受発注、在庫管理、セールスなどサプライチェーン全般を経験。■2003年アスクル入社。家具事業部の立ち上げ、大企業向けのソリューション営業を経て、カスタマーサービス部、配送ネットワーク部、センターマネジメント部の統括責任者を歴任。2022年3月から、ロジスティクス本部の本部長に就任。「物流を制するものはECを制する」を旗印に、プラットフォーム改革に取り組んでいる
奈良先端科学技術大学院大学サイバーレジリエンス構成学研究室 教授
門林 雄基 氏
サイバーレジリエンス構成学研究室にて、各国から集まった若手研究者らとともにサイバーレジリエンス強化のための先端研究に取り組む傍ら、サイバーセキュリティ分野の国際標準化、人材育成などに携わる。産業サイバーセキュリティセンター (ICSCoE) 中核人材育成プログラムにおいて、DX および国際標準分野の人材育成などを担当している。
アスクルが目指すサスティナブルEC物流
講演内容
物流の 2024 年問題が現実味を帯びてきた中、持続可能な物流の構築はEC企業にとって大きな経営課題です。EC企業でもありながら物流機能も保持するアスクルが、バリューチェーン全体で取り組む物流DX、今後の展望についてお話します。
講演者
現場教育DX -1万時間削減、売上増、システム入れ替え成功の実例
チェーン業態で変化を成功させるには、現場への教育が不可欠です。しかし、多数の店舗での教育には、大きな時間と苦労を伴います。様々なコストが膨らむ中、10,000時間の教育工数削減、教育改善による売上アップ、全社の顧客管理システム刷新など、経営に直結した現場教育DXの実例を解説します。スピーカーは、2022年のイベントで入山教授や尾形教授、数々のチェーン企業の聞き手を努めたスタディスト木本が務めます。
株式会社スタディスト社長室 担当部長
木本 俊光 氏
Chromebook で実現する端末管理 と 現場で使える LINE WORKS のご紹介
クラウド環境で管理、利用する事を前提とした、Chromebook と 端末の再利用を可能とした、ChromeOS Flex をご紹介します!また、店舗で利用するのに、大変適した LINE WORKS(ビジネス版LINE)のご紹介もします!
株式会社サテライトオフィス取締役 事業本部長
岡 裕明 氏
工場の装置に外付けされたPCをリモートで管理する方法
工場で使われる装置には外付けのPCが付随するものがあります。このPCのメンテナンスやOSアップデートなどを現地に出向いて行うのではなくクラウド上で対応できれば、移動時間の削減や対応要員の効率化が期待できます。それを実現できるのが、Azure Virtual Desktopです。
東京エレクトロン デバイス株式会社クラウドIoTカンパニーエッジクラウドソリューション部
野﨑 智弘 氏
グローバル市場進出を目指す製造業が今取り組むべきDX ナレッジストアを活用した新規事業・技術戦略設計
産業構造が大きく変化する中、様々な企業様がグローバル目線での事業開発に活路を見出そうとされていますが、新技術の成長性や市場環境などの情報収集・分析・判断は簡単ではありません。今回は経営判断の高速化をもたらすDXアプローチをご紹介します。
オリックス株式会社事業法人営業第一部 アライアンス事業推進チームマネージャー
山本 真由美 氏
デジタル図面×AI DX推進で設計業務改革!
デジタル図面を中核とする設計情報の一元化、膨大な図面に対するAIでの簡単・高速検索、紙と属人化からの脱却で設計業務変革を実現する、図面管理・図面検索AIパッケージと導入事例を紹介します。
株式会社日立ソリューションズ西日本産業ソリューション本部 製造ソリューション部第2グループ
田口 めぐみ 氏
ロボティクスによるDXのポイント
昨今、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響もあり、新たな生活様式が一般化してきております。物流業界にも、ECサイトの普及などにより人手不足に直面している企業も多いのではないでしょうか。コロナ禍では、一時的に人員が確保できた場合もあったかもしれません。しかし、今後継続的に人員を確保することは難しいのではないでしょうか。そこで、今回は弊社のソリューションを軸にアフターコロナの物流ロボティクスについてご説明させていただきます。
ラピュタロボティクス株式会社執行役員
森 亮 氏
米シリコンバレー発、体験型ストアb8taが日本に上陸して約3年。売ることを主目的としないRaaS(Retail as a Service)のパイオニアとして、現在では関東・大阪に4店舗を構え、出品企業も最新ガジェット、家電から食品やコスメのD2Cブランドまで、幅広く展開している。アフターコロナにおけるリアル店舗の価値とは?特に店舗で取得したデータの活用方法とは?について実例を踏まえながらご紹介していく。
タイトル
内容文章
社名部署
氏名 氏