本イベントの見どころ
-
01
話題の生成AIを、自社で取り入れるためのコツとは?ビジネスに取り入れる勘所
-
02
Azure AI、Copilotなど、マイクロソフトが推進する最新AIと有用性を語る
-
03
Windows 11 PCとCopilot デモをはじめ、Dynabookが考えるAI PCの特徴などAI時代の最先端デバイス管理
DX化や生成AIの普及が急速に進むなか、情シスやデジタル化を推進する部門の担う役割は増大しています。その一方で、「DXやAI、何から始めていいのかわからない」「リモートワークでデバイスの管理が煩雑になった・・・」リソースや専門知識の不足、業務効率化に悩む企業も多いのではないでしょうか。そんな課題の解決に、まずは最新テクノロジー搭載 PC への 移行を提案します。生成AI 基盤として進化を遂げている「 Windows 11 Pro 」 と 革新的モバイルノート PC 「dynabook 」 。この2つソリューションが、ビジネスの生産性を革新させ、AI時代への橋渡しをします。当セミナーでは、軽量・薄型ながら「セルフ交換バッテリー」採用でバッテリー交換のダウンタイム短縮を実現したプレミアムモバイルX83シリーズのご紹介の他、 生成AIの最新動向を探るセッション、Microsoftが推進するMicrosoft CloudとAIトランスフォーメーションに加え、 AI時代のデバイス運用管理として、dynabookLCM、Autopilotの展開についてもご紹介します。
こんな課題を抱える方におすすめ
「DXやAI導入、何から始めていいのかわからない」「テクノロジーで生産性向上なんて我が社にはムリ…」
といったお悩みをお持ちの企業情報シス・DX/デジタルビジネス推進部門、経営者層、経営企画部門の方々など
本セミナーは福岡開催のリアルセミナーになります
※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。