お申し込み
進化する企業の生成AI活用、AI駆動型サステナブルな社会への挑戦
日時:2024年11月22日(金)13:00 - 19:20(受付開始12:30) 会場:東京コンファレンスセンター・品川
本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります
見どころ
東京大学 人工物工学研究センター 主幹研究員 山川 宏 氏が語る、人工知能(AI)制御問題への向き合い方
松尾研 AIスタートアップに聞く進化する企業のAI活用事例最前線をパネルディスカッションでお届け
落合陽一氏による特別講演やトヨタグループ、日本たばこ産業など最新AI活用事例もご紹介
製造、サービス、金融、小売、公共など産業のあらゆる分野で、生成AI活用が拡大しています。従来のドキュメントの生成やナレッジ検索による定型業務の効率化から、アプリケーション開発や顧客対応の自動化、高度な売上分析や経営判断のアシストまで、急速にその用途を広げています。また労働人口の減少や事業ナレッジの継承、リスキリングによる人材育成といった分野でも、生成AIによる社会課題の解決に期待が高まっています。一方でAIによる権利侵害やハルシネーション、AI使用の倫理的な課題、AIによる格差や不平等の広がりといった「AIリスク」も大きな課題となっています。企業が生成AIを有効に活用し、立ちはだかる課題を解決して、より持続可能な社会へと変革するには何が必要でしょうか?本イベントでは生成AIの最新トレンドやビジネスでの最新事例を紹介し、生成AIがビジネスや社会にもたらすインパクト、社会課題の具体的な解決策を考察します。皆様のご参加をお待ちしています。
基調講演
東京大学 人工物工学研究センター主幹研究員
山川 宏 氏
プロフィール
Profile
東京大学博士課程取得(1992)で強化学習を研究。富士通研究所研究員の後、ドワンゴ人工知能研究所所長を経て現在は東京大学主幹研究員。2014年から脳型汎用AIの研究を推進と、それがもたらす潜在的な破滅的リスクへの対処も研究している。
お申し込みはこちら
特別講演
メディアアーティスト
落合 陽一 氏
メディアアーティスト。1987年生まれ、2010年頃より作家活動を始める。境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センターセンター長、筑波大学図書館情報メディア系准教授、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー。
事例講演
トヨタコネクティッド株式会社AI統括部戦略室Executive AI Director
川村 将太 氏
トヨタコネクティッドAI統括部 戦略室で全社AI戦略の立案・実行をリード、AIDXで顧客の内製化を支援するARCHETYP CAIO。また、フリーランスとしてExperience Designerとしても活動し、AI時代における企画・デザインプロセスの進化や、ユーザー体験デザインを行う。
日本たばこ産業株式会社IT部次長
加藤 正人 氏
電機メーカーで官公庁/交通事業者向けシステムのSE/PMとしてソリューション開発などを手掛けた後、2017年JTに入社。「攻めのIT」を担当するチームのリードとして、JT全社でのIT活用促進に取り組む。
株式会社Preferred Networksソリューションビジネス担当 VP
岡田 利久 氏
Preferred Networks株式会社ソリューションビジネス担当 VP
株式会社Preferred Networksにて生成AI関連事業、並びに産業向けソリューションビジネスの事業開発をリード。前職では外資系戦略コンサルティングファームのArthur D. Littleにて大企業向けに事業戦略策定、 新規事業創出に携わった他、AGCにて材料開発や本社技術企画業務に従事。
株式会社PKSHA Technology執行役員 兼 AI Solution事業本部長
森田 航二郎 氏
慶應義塾大学卒業後、アクセンチュア、ボストンコンサルティンググループにて10年以上コンサルタントとして従事した後、PKSHA Technologyに参画。経営戦路、新規事業開発、など旧来型のコンサルティングのみならず、ビックデータ分析、デジタルトランスフォーメーションなど、デジタル・テクノロジー領域のプロジェクトを多様な産業・業界でシニアマネージャー/プロジェクトマネージャとして推進。PKSHA Technologyに参画後はソリューション事業部のビジネスサイドのリーダーとして需要予測・数理最適化に関するPJTを建設機械、ネット広告、小売、保険、クレジットカードなどさまざまな業界でオリジネーション・推進。2021年より、現職。
パネリスト
Polaris.AI株式会社代表取締役 CEO
徳永 優也 氏
東京大学工学部・東京大学大学院工学系研究科にてAIロボットの研究に従事。上場しているAI会社・フリーランス・Polaris.AIにおいて、合計50程のAIプロジェクトを経験。経済産業省IPAによる未踏イノベーターに認定。東大松尾研究室主催のAI講座の作成を担当。
株式会社IGSA代表取締役 CEO
松島 創一郎 氏
株式会社松尾研究所にてリサーチエンジニアやプロジェクトマネージャーを歴任し、2022年8月にエッセンシャルな領域でのAI技術の広い社会実装を志し、株式会社IGSAを創業。専門領域は、XAI(説明可能なAI)、LLM、自然言語処理等。
株式会社エム二代表取締役社長
下野 祐太 氏
京都大学大学院エネルギー科学研究科卒在学中、株式会社松尾研究所にてプロジェクトマネージャーに従事。Preferred Networks・DeNA・Recruit等の複数企業のプロジェクトにインターンとして取り組む。松尾研起業クエスト1期生。主に、AI開発・Biz面を担当
モデレーター
株式会社松尾研究所取締役 執行役員 / 経営戦略本部ディレクター
金 剛洙 氏
東京大学工学部卒、同大学院工学系研究科を修了。シティグループ証券株式会社に入社し、日本国債・金利デリバティブのトレーディング業務に従事。その後、株式会社松尾研究所に参画し、機械学習プロジェクトの企画からPoC、開発を一貫して担当。2022年より同社取締役に就任、また生成AIに特化したVCファンドを新設。株式会社MK Capital 代表取締役社長CEO、金融庁特別研究員
企業講演
パーソルイノベーション株式会社TECH PLAY ACADEMY事業責任者
大石 直也 氏
新卒でパーソルキャリア株式会社(旧株式会社インテリジェンス)入社。一貫してIT ・インターネット・コンサルティング業界の採用支援に携わり、マネジメントとして組織づくりに従事。その後、関西にて同業界に携わりながら、大手製造業領域の採用支援組織立ち上げを経験。2021年よりTECH PLAY に参画し、現在はDX 戦略実現のためのDXコンサルティング・組織づくり・人材育成を支援。
株式会社ソラコムテクノロジー・エバンジェリスト
松下 享平 氏
IoTの活用事例やデモを通じて、IoTを世に広める講演や執筆を行う。登壇回数は延べ600以上、共著に『IoTの知識地図』(技術評論社)等。1978年生、静岡育ち。座右の銘は「論よりコード」
アドビ株式会社インストラクター
大倉 壽子 氏
グラフィックデザイナーやインストラクターのほか、女優、料理研究家などの顔を持つマルチクリエイター。 長年、アドビにてジェネラリストとしてすべての製品を網羅し、最新情報や裏技をユーザーの目線で紹介。さまざまなデザイナーのヒントとなる多様なテクニックやわかりやすい解説は高い評価を得ており、日本全国に多くのファンを持つ。 クリエイティブシーンに対し、デザイン業務のワークフロー改善や広範な知識を活かした提案を行なっている。
フリーアナウンサー
石井 祐里枝 氏
1997年生まれ、千葉県出身。2020年にUHB北海道文化放送にアナウンサーとして入社。2022年に退社、フリーに。情報、報道番組を中心に様々な番組に出演。
1.ご来場&アンケート回答で生成AI関連書籍とAmazonギフト券1000円分を進呈
本イベントにご来場いただき、講演アンケートにお答えいただきますと、もれなくAmazonギフト券1000円分を進呈いたします。またセミナー終了後、SBクリエイティブ刊の『ChatGPT&Copilotの教科書』などAI関連書籍を100名様にプレゼントいたします。
※ご来場いただいた方が対象となります。※書籍の受け取りは後日発送の場合がございます。※ Amazonギフト券1000円分は後日SBクリエイティブ(ビジネス+IT)よりEメールにてお送りいたします。
2.豪華AI搭載グッズが当たる抽選会あり
本セミナーにご来場された方のなかから抽選で AI搭載グッズ「AIボイスレコーダー」「AI翻訳機」「AIスマートウォッチ」 が各1名様に当たります。
※会場へご来場いただき抽選会に参加された方が対象です。※景品の受け取りは後日発送の場合がございます。
3.展示ブース&ネットワーキングで最新の生成AIソリューションを体感
最新のDX&AIソリューションを体感できる展示ブースをご用意。説明パネルや実際の画面やデモに触れながら、最新のDX&AIソリューションをご検討いただけます。 セミナー終了後のネットワーキングでは、軽食をとりながらDXやAI活用についての情報交換が可能です。
企業の生成AI活用を促進!「生成AI活用相談会」を開催
セミナー会場内にて生成AI活用や導入について相談できる「生成AI活用相談会」を実施します。相談会にお申込みをいただき、セミナー当日に相談ルームにご参加いただいた方にAmazonギフト券1000円分を進呈!さらに後日商談が成立した方にはAmazonギフト券1万円分を進呈します。
※参加可否は後日メールにてご連絡させていただきます。※予約状況やご相談内容によってはご希望に添えないこともございます。※生成AIの活用・導入以外の目的でのご利用に限らせていただきます。
13:00 | 13:40
経験から学べないAGIの制御問題にどう向き合うか
講演内容
近い将来、AIの知能爆発が起こり、人類の知能を凌駕する可能性がある。その結果、AIが世界で支配的な地位を占める「ゴリラ化問題」が生じ、私たちの生活に前例のない影響を及ぼす恐れがある。このようなリスクは未経験であるため対策を考えづらいが、現代を生きる私たちは現状を正しく認識し、希望ある未来の実現に向けて努力すべきであろう。
講演者
13:40 | 14:10
他社事例から紐解く生成AI活用の現在地と人材育成
生成AIという言葉が社会に浸透し始めると同時に、活用している企業とそうでない企業でビジネス成果に大きな差が生まれ始めていると感じます。本講演では、300社以上のDX人材育成をご支援してきたTECH PLAY ACADEMYが、生成AI活用の現在地と人材育成におけるポイントを他社事例を紐解きながらお伝えします。「生成AI活用で成果を上げている企業はどのような取り組みをしているのか?」を知っていただく機会になれば幸いです。
休憩(14:10 - 14:15)
14:15 | 14:45
事例から読み解く 『企業が今取り組むべき、コンテンツ戦略と生成AI活用術』
アドビの生成AIの活用で企業がデジタルマーケティングを加速するための、ターゲットに合わせたSNSコンテンツや動画を自動生成し、ブランドメッセージを強化する事例など実践的なコンテンツ戦略を解説。生成AI導入による業務効率化とコスト削減の効果もお伝えします。
休憩(14:45 - 14:50)
14:50 | 15:20
JTG AI Concierge活用によりめざす生成AIの業務浸透~JT社内における生成AI活用の歩み~
生成AIを活用して事業価値を創出する際には、さまざまな課題に直面します。例えば、「情報漏洩リスク」、「ハルシネーションなど従来技術との違い」、「技術進化への適応」などです。これらの課題に対処し、業務活用を推進するためのJTの取り組みを紹介します。
15:20 | 15:50
チャットボットに留まらない、生成AIをビジネスに活かす「5つ」のアプローチとIoTとの関係
生成AIの文章作りやチャットボットがありますが、総じて人の作業支援が主流です。本セッションでは、ビジネスで活かせる生成AIの活用アプローチ5つについて、IoTと生成AIを組み合わせた三菱電機の空調機器制御の実例と共に解説します。
休憩(15:50 - 15:55)
15:55 | 16:25
来るべき真のAI時代を見据えた「今」との向き合い方
生成AIの登場によりAIの社会実装が急加速している2024年現在。この社会全体を動かす大きなトレンドの中で、企業はどのようなスタンスやアプローチで生成AIという技術と向き合いDX/AIXに取り組むべきか?自然言語処理技術を軸に、複数領域でシェアNo.1のプロダクトを提供しているPKSHA Technologyが、SaaSビジネスで生成AIをどのように事業に活用しているか等、その実例を踏まえて考え方をご紹介します。
休憩(16:25 - 16:30)
16:30 | 17:00
AI推進ユニットの戦略全貌
日本の伝統的な企業での「AI推進ユニットが担うべき役割、戦略・戦術とはなにか?」これまでの実践を踏まえてお話します。組織づくり、ルールづくり、リスキリング、広報・ブランディング活動や社内のプロジェクトなど多角的な視点から全体像を公開します。
トヨタコネクティッド株式会社AI統括部戦略室 Executive AI Director
17:00 | 17:30
Preferred Networksが進める生成AIのビジネス活用と今後の展望
大規模言語モデルに代表される生成AIは、技術の急速な進化を背景に、様々な社会分野で注目を集めていますが、いまだ多くの企業や開発者は生成AIの実装や活用で試行錯誤を重ねている段階です。この講演では、そのような生成AIを組織内で適切に活用するための有用な技術や手法を紹介するとともに、生成AIをシステムとして組み込んだソリューションパッケージの実例をご紹介します。
休憩(17:30 - 17:35)
17:35 | 18:10
パネルディスカッション
本格化する生成AIのビジネス実装、松尾研 AIスタートアップに聞く進化する企業のAI活用事例最前線
タイトル
内容文章
社名部署
氏名 氏
18:15 | 18:45
計算機自然が拓く生成AIの未来-ビジネス実装と社会変革への新たな潮流
生成AIの急速な進化は、計算機自然の視点からビジネスと社会を再定義しています。本講演では、計算機自然の概念を通じて、生成AIがもたらす新たなビジネス実装の可能性と、その活用による社会変革、そして倫理的課題への挑戦について探究します。
休憩(18:45 - 18:50)
18:50 | 19:20
豪華AI搭載グッズが当たる抽選会・ネットワーキング
※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。
東京コンファレンスセンター品川 5F ホール 〒108-0075 東京都港区港南 1-9-36 アレア品川 5F
【電車でのアクセス】 JR品川駅港南口(東口)より徒歩2分羽田空港国内線ターミナル駅から京浜急行で最速14分(エアポート快特利用)成田空港から成田エキスプレスで直通70分 【お車でのアクセス】 首都高速1号羽田線芝浦ランプから約2km