東京開催 リアルセミナー 参加無料 事前登録制

Check Point Engage

日時:2025年6月19日[木]
13:30 - 19:30(受付開始 13:10)

会場:大手町プレイス
ホール&カンファレンス

受講料:無料(事前登録制)

セミナータイトをフルで入力

セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏
セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

お申し込みはこちら

本セミナー東京のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

本イベントの見どころ

  • 01

    Check Point CSOが語る、超接続社会に必須な"次世代セキュリティ戦略"とは?

  • 02

    「日本車は生き残れるか」著者 川端 由美 氏が登壇!自動運転技術から学ぶ、"AI自動運用"の未来とは?

  • 03

    変化と脅威にどう備える?NTTデータの事例に学ぶ、セキュアなデジタル基盤のつくり方

「ハイパーコネクテッドな世界」では、ネットワークの複雑性が急速に拡大し、直面する課題は多様化しています。こうした複雑化に伴い、デジタル環境に潜む脆弱性も増大しています。
この状況に効果的に対応するには、ハイブリッドメッシュアーキテクチャのセキュリティプラットフォームが企業の持続的成長において不可欠です。また、AI技術の発展により、セキュリティ運用の負担を軽減する「AIによる自動運用」という新たな可能性が広がっています。
Check Point Engageにご参加いただくことで、次世代セキュリティの革新的アプローチと自動運用の実現に向けた具体的ビジョンをご体験いただけます。

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

プログラム

  • 13:30 | 13:40

    同時通訳

    ご挨拶

    講演者

    Check Point Software Technologies Ltd.
    President APAC

    Ruma Balasubramanian

    チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
    社長

    佐賀 文宣

    13:40 | 14:10

    同時通訳

    【基調講演】ハイパーコネクテッドな世界で保護するハイブリッドメッシュアーキテクチャ

    講演内容

    この30年間でネットワークはあらゆるものの中心となり、今やワイヤレスで遍在しています。歩行中も移動中も常にクラウドに接続する時代において、ファイアウォールはセキュリティの基盤であり続けますが、単純なアクセス制御から80~100種類のサービスを統合した防御システムへと進化しました。これらの技術はモバイル、エンドポイント、クラウド、オンプレミス環境において区画化などの重要な保護機能を提供し、私たちの生活を支えています。ハイパーコネクテッドな世界だからこそ求められる次世代のセキュリティ戦略を共有いたします。

    講演者

    Check Point Software Technologies Ltd.
    チーフストラテジーオフィサー(CSO)

    ロイ・カロ

    14:10 | 14:40

    同時通訳

    進化する AI 戦場における サイバーセキュリティ

    講演者

    Check Point Software Technologies Ltd.
    CTO室サイバー・エバンジェリスト責任者

    ブライアン・リンダー

    14:55 | 15:45

    【パネルディスカッション】自動車の自動走行技術から学ぶ AIを活用した自動化の真髄

    講演内容

    AIの究極的なゴールである「自動運用」の未来を探るため、自動車業界の自動運転技術から学べる洞察に迫ります。本セッションでは、自動車業界やモーターショー、学会、省庁の有識者委員を歴任された川端由美氏をゲストにお迎えし、弊社社長の佐賀文宣との対談を通じて、AIを活用した自動化技術の本質と可能性について議論します。

    講演者

    ジャーナリスト
    戦略イノベーション・スペシャリスト

    川端 由美 氏

    Profile

    工学修士。住友電工でのエンジニア経験後、二玄社『NAVI』編集記者へ転身。各省庁の有識者委員を歴任し、戦略コンサルタントを経て独立。現在はジャーナリストと戦略イノベーション・スペシャリストとして活動。国際的なモーターショーや学会を取材し、近著に『日本車は生き残れるか』がある。

    チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
    社長

    佐賀 文宣

    15:45 | 16:00

    クラウドセキュリティの新定義 & WAF

    講演者

    チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
    クラウドセールススペシャリスト

    栗原 誠一

    16:00 | 16:15

    働く環境のセキュリティ Harmony

    講演者

    チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
    SE本部チーフセキュリティエンジニア

    中山 義康

    16:30 | 17:00

    NTTデータグループにおけるアジリティを備えたセキュアなプラットフォーム整備

    講演内容

    企業のデジタル変革を支援するNTTデータグループが、変化するビジネス環境と高度化するセキュリティ脅威にいかに対応しているかを紹介します。アジリティとセキュリティという相反する要素の両立に向けた実践事例から、皆様の企業におけるセキュアなデジタル基盤構築への知見を深めていただけます。

    講演者

    株式会社NTTデータグループ
    コーポレート統括本部ITマネジメント室 DX推進部
    システム開発担当 課長 エグゼクティブITスペシャリスト

    川戸 祐介 氏

    Profile

    2008年NTTデータ入社。プラットフォームエンジニアとして、社内システム向け大規模プライベートクラウドの開発に従事。その後、事業部門にて、商用パブリッククラウドサービスの開発に従事。現在は、社内システム向けプライベートクラウド、パブリッククラウドのプラットフォーム開発および全社ネットワークの開発を担当する。

    17:00 | 17:30

    【パネルディスカッション】リスク管理のシフトレフト

    講演者

    NTTセキュリティ・ジャパン株式会社
    CISOアドバイザー 営業本部長

    斉藤 宗一郎 氏

    株式会社東陽テクニカ
    セキュリティ&ラボ 担当課長

    中村 敬一郎 氏

    NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
    サイバーセキュリティ・エンジニア

    Deen De Silva 氏

    モデレーター:
    チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
    ERM(日本代表)

    岩崎 公一

    17:30 | 17:50

    AIを駆使するためのセキュリティプラットフォーム

    講演者

    チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
    サイバーセキュリティオフィサー

    卯城 大士

    18:00 | 19:30

    カクテルパーティー & ネットワーキング

※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

開催概要

名称

東京開催

Check Point Engage
日時 2025年6月19日(木)13:30 - 19:30(受付開始 13:10)
会場 大手町プレイス ホール&カンファレンス
東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイス (イーストタワー) 2F[ 会場地図
受講料 無料(事前登録制)
当セミナーは抽選制です。後日、受講可否をメールにてお送りします。
フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、ご参加をお断りすることがあります。
企業情報が確認できない場合、対象企業・部門以外のご登録の場合、ご参加をお断りする場合があります。
主催 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
メディア協力
  • ビジネス+IT

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

アクセス

大手町プレイス ホール&カンファレンス 東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイス (イーストタワー) 2F

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

ページ
トップ

お申し込みは
こちら