組織が拡大するほどに、経営者の手元からは、現場が遠くなっていきます。
多くの企業が「自律型人材の育成」に取り組む一方で、その前提となる「権限移譲」の設計は、語られることが少ないのが現実です。今回は、株式会社ユーザベース 代表取締役 CEO 稲垣裕介氏をお招きし、同社がこれまで実践してきた「権限移譲の設計論」と「信頼を土台にした組織運営」について深掘ります。
セミナーで分かること
1:「権限移譲」を前提とした組織設計の具体的な考え方
単に自律型人材を育てるのではなく「任せられる組織」をどう設計するのか、その設計論を実践例を交えて学べます。
2:信頼を土台とした組織運営の実践知
トップダウンではなく、現場に権限を委ねても崩れない組織運営の仕組みや、経営と現場の信頼関係をどう築くかが理解できます。
3:ユーザベースの成長を支えた「任せる経営」の実体験
CTO・Co-CEO・単独CEOとして実際に「任される側」「任せる側」の両方を経験した稲垣氏の視点から、組織拡大に耐えうる権限移譲の実際と課題を学べます。
こんな課題を抱える方におすすめ
1:組織の規模拡大に伴い「現場との距離」に課題を感じている経営者・事業責任者
2:「自律型人材育成」に取り組むが、思うような成果が出ていない人事責任者・マネージャー
3:権限移譲に不安を感じている中間管理職・リーダー層