お申し込み

Webセミナー 参加無料 事前登録制

デジタルが創る新しいエコノミー「デジタルで未来の環境と経済を変える」

デジタルの民主化DAY

-DXに立ち向かう大企業の最新事例-

日時:2025年2月26日[水] 14:00 - 15:30(受付開始 13:30)
2025年2月27日[木] 14:00 - 15:30(受付開始 13:30)
※27日はアーカイブ配信となります

受講料:無料(事前登録制)

デジタルの民主化DAY

セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏
セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏

「デジタルの民主化」DAYとは?

すべての企業が、積極的であるかどうかに関わらず「DX」という波に巻き込まれる時代。
今のビジネスが順調でも、デジタルを活用できない企業はいずれ追いつかれ、追い抜かれてしまいます。
これまで根付いた日本社会のデジタルに対する発想を転換させる。
そんな日本をリードする大企業の「デジタルの民主化」事例をご紹介します。


【こんな課題を抱える方におすすめ】

  • ・企業のDXを推進したいがどのように進めればいいかお悩みの方
  • ・IT人材のリソース不足にお悩みの方
  • ・現場開発による業務デジタル化推進方法を知りたい方
  • ・グループ横断の業務デジタル化事例を知りたい方

プログラム

  • 14:05 | 14:20

    大企業のDX推進を支える「デジタルの民主化」

    講演内容

    「デジタルの民主化」は最も業務に精通する現場部門が自らITを活用し、全社のデジタル化を加速させることを意味します。デジタルに対する旧態依然とした価値観を転換し、大企業のDXの土台となる重要な考え方です。
    ドリーム・アーツからは大企業が目指す「デジタルの民主化」とは何か、重要性を解説します。

    講演者

    株式会社ドリーム・アーツ

    14:15 | 14:45

    ユーザー講演

    丸紅I-DIGIOが挑んだ大規模システム統合の全貌
    ~5社を横断する複雑なワークフロー運用の極意~

    講演内容

    丸紅グループのIT事業を担う4社を統括するかたちで、2023年に誕生した丸紅I-DIGIOホールディングス株式会社。しかし、当時の丸紅I-DIGIOグループ内には11のワークフローシステムが乱立し、Excel台帳による情報管理も常態化。
    グループ5社にまたがる稟議・申請業務の統合は大きな課題となっていました。
    そこで同社では、ノーコードツールを活用して5社のワークフローシステムを統合し、約1,400名が利用する共通基盤の構築に成功。大企業の複雑な組織体制に対応したシステム統合の実践例を、運用における工夫と合わせてお話しします。

    講演者

    丸紅I-DIGIOホールディングス株式会社
    情報企画部 部長

    喜多 大樹 氏

    14:45 | 15:15

    ユーザー講演

    変化に強い組織を育てる。業務改善を継続させる仕組み
    ~前任者・後任者が語る引継ぎのリアル~

    講演内容

    マタニティ&ベビー・キッズの専門店として、日本の出産・子育てを支える株式会社赤ちゃん本舗。同社では2021年にSmartDBを導入し、総務部出身のDX推進者が中心となり全社での業務改善をしてきました。活用が広がる中、担当者が突然の組織変更により異動。後任にはIT未経験の社員が着任しています。本講演では、“変化に強い運用体制”を組織内でどう形成し、現場主導による改善文化をどう維持・継承してきたのか。 前任者・後任者それぞれの視点から、その取り組みをお伝えします。

    講演者

    株式会社赤ちゃん本舗
    メディア開発部 シニアスタッフ

    伊藤 竜 氏

    株式会社赤ちゃん本舗
    総務部 シニアスタッフ

    井上 智之 氏

    15:15 | 15:30

    講演

    株式会社ドリーム・アーツ

    講演者

    株式会社ドリーム・アーツ
    取締役執行役員 CTO 兼 サービス&プロダクト開発本部 本部長

    石田 健亮

※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。

開催概要

名称

Webセミナー

DXに立ち向かう大企業の最新事例
デジタルの民主化DAY
日時 2025年9月17日(水)14:00 - 15:30
2025年9月25日(木)14:00 - 15:30
※25日はアーカイブ配信となります
開催形態 EventBASE(オンライン配信)
受講料 無料(事前登録制)
主催 株式会社ドリーム・アーツ
メディア協力
  • ビジネス+IT
ページ
トップ

お申し込みは
こちら