東京開催 リアルセミナー 参加無料 事前登録制

Amazon Business Exchange 2025

Strategy World
Tokyo

日時:2025年10月16日(木) 13:30-19:30

会場:紀尾井カンファレンス

受講料:無料(事前登録制)

Amazon Business Exchange 2025

セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏
セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

お申し込みはこちら

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

Strategy World Tokyo 2025
未来を創る意思決定者のための一日。

本イベントの見どころ

  • 01

    IDC Japanが語る、国内AI市場動向と市場トレンド、今やるべきCIOによる次世代データ戦略討論

  • 02

    実践重視のDX!ロッテ百貨店が実現した“現場で使えるBIエージェント”構築の全貌

  • 03

    データドリブン経営を支える生成AI基盤、AWS×Strategy Oneが段階的進化を解説

「Strategy World Tokyo 2025」は、革新的なAI(人工知能)とBI(ビジネスインテリジェンス)が日本のビジネスシーンにもたらす新たな可能性と挑戦を、国内外のエキスパートと共に探るイベントです。

AI・データ分析・イノベーション分野のリーダーによる基調講演や、企業のCIO/CDIOによるパネルディスカッション、最新ソリューションのデモンストレーションなど多彩なプログラムを予定。戦略立案にAI/BIをどのように取り入れるべきか、実際の事例を交えてご紹介します。また、参加者同士の交流やネットワーキングも充実し、情報交換ができる機会となっております。AIとBIの最前線を体感するこの1日で、次世代の経営・戦略のヒントを手に入れましょう。

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

プログラム

  • 13:00

    受付 / Registration

    13:30

    【基調講演 / Keynote】

    講演内容

    IDC Japan様による基調講演が決定しました!
    「AIテクノロジー進化を読み解く:ビジネスを加速するためのデータ基盤とは」

    IDC Japan リサーチマネージャー 鈴木 康介氏
    AI技術の進化によって「データの民主化」がさらに進みました。しかし、AI(大規模言語モデルなど)の柔軟な賢さをビジネス成果に繋げるには、正確なデータ分析と信頼できるデータ活用基盤の整備が不可欠です。本講演では、最新のAI技術トレンドを解説し、AIエージェント時代を見据えたデータ基盤の要件を示します。その中でも鍵となる「セマンティックレイヤー」をどういう視点で構築し、発展性のあるビジネス競争力に転換すべきかを提言します。

    [ AI時代で高まる企業のデータ活用力]
    Strategy社 シニアバイスプレジデントであるジョー ブリスが、AIによって大きく変化し続けているビジネス分析の世界を詳しく見ていきます。

    [パネルディスカッション - CIOが語るデータ戦略]
    また、セッション後半にはゲストをお迎えし、企業の経営層が考えるIT部門の今後の方向性、データ活用戦略など会場でしか聞けないお話をお伺いします。お楽しみに!

    講演者

    IDC Japan株式会社
    リサーチマネージャー

    鈴木 康介 氏

    マイクロストラテジー・ジャパン株式会社
    カントリーマネージャー

    佐藤 英治

    Strategy Inc.
    ソリューションエンジニアリング シニアバイスプレジデント

    ジョー ブリス

    15:30

    カスタマーアワード

    講演内容

    Strategy カスタマーアワードを受賞された方の、表彰式を行います。

    講演者

    Strategy Inc.
    ソリューションエンジニアリング シニアバイスプレジデント

    ジョー ブリス

    15:40

    休憩

    講演内容

    展示会場にて、ドリンクをご用意しております。
    ぜひブースにお立ち寄りください。

    16:00

    Strategy One が実現するデータ活用最前線

    講演内容

    AI/BIプラットフォームである「Strategy One」が実現するデータの民主化と、迅速な意思決定を支援するテクノロジーをデモを交えてご紹介します。

    16:20

    [お客様事例] データ活用で意思決定力を高める「ロッテ百貨店BIエージェント」構築

    講演内容

    ITとAIの技術は目覚ましく発展していますが、すべての企業にとって常に最新の技術が正解ではありません。今回のセッションでは、ロッテ百貨店がStrategyのAIベースの分析ソリューションを導入することになった背景とともに、技術の先進性よりは「実質的な活用性」に集中して分析ツールをどのように実装したのか、その行程をご紹介します。

    講演者

    ロッテ百貨店
    デジタル部門データプラットフォームチーム チームリーダー

    パク ジュドン 氏

    16:50

    AWS と Strategy One で実現する生成 AI データ基盤の実践ガイド

    講演内容

    データドリブン経営や AI 活用の重要性が増す一方、それらを支えるデータ基盤に求められる要素も複雑化しており、“何から手を付けたら良いかわからない”という声も少なくありません。本セッションでは“AI 時代のデータ基盤に必要な要素” と、AWS サービス、Strategy One を連携した実現のアプローチをご紹介します。 基礎となるデータの可視化から AI 活用まで、ビジネス成果を出しながら、組織のデータ活用を段階的にレベルアップするための方法をお届けします。AI の活用に向け、これからデータ基盤を整備される方にも、すでにクラウド上でデータ分析を行っている方にも必見の内容です。

    講演者

    アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
    パートナー技術統括本部 テクノロジーソリューション本部 シニア Data & Analytics パートナーソリューションアーキテクト

    吉田 成利 氏

    17:10

    休憩

    講演内容

    展示会場にて、ドリンクをご用意しております。
    ぜひブースにお立ち寄りください。

    17:30

    【Pfizer社活用事例】自社戦略に基づき世界27カ国でデータ活用を推進

    講演内容

    製薬業界の世界大手Pfizer社において、どのような自社戦略のもとにStrategyを通したデータ活用を実現しているか、セールス、HR、カスタマーサポート部門における実際のユースケースを通してご紹介します。

    講演者

    マイクロストラテジー・ジャパン株式会社
    アカウントエグゼクティブ

    萩原 正喜

    17:45

    [お客様事例 2]

    講演内容

    お客様が取り組まれたデータ活用とその成果をご紹介します。

    18:20

    懇親会 / ネットワーキングパーティ

    講演内容

    豪華賞品が当たる!抽選会もございますので、ぜひ最後までご参加ください。

※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

開催概要

名称

東京開催

Strategy World Tokyo
日時 2025年10月16日(木)13:30-19:30
会場 紀尾井カンファレンス
東京都千代田区紀尾井町1-4 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー 4階[ 会場地図
受講料 無料(事前登録制)
当セミナーは抽選制です。後日、受講可否をメールにてお送りします。
※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、ご参加をお断りすることがあります。
企業情報が確認できない場合、対象企業・部門以外のご登録の場合、ご参加をお断りする場合があります。
主催 マイクロストラテジー・ジャパン株式会社
メディア協力
  • ビジネス+IT

アクセス

紀尾井カンファレンス 東京都千代田区紀尾井町1-4
東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー 4階

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

ページ
トップ

お申し込みは
こちら