お申し込み
ビジネスの"今"を見える化する: Dynatraceで始めるBusiness Observability入門
日時:2025年10月30日(木)15:00-16:00
受講料:無料(事前登録制)
DXの加速やクラウドネイティブ化の進展により、企業のITシステムは分散化・複雑化が進んでいます。従来型の監視手法では全体を把握しきれず、障害時間を要するケースも少なくありません。特に日本企業では障害発生頻度が低い一方、復旧までの時間が長期化し、顧客体験やビジネス収益への影響が大きくなる傾向があります。膨大なログに依存した「ログファースト」文化もあり、属人化や専門人材不足といった課題も深刻です。こうした中、AIによる異常検知や自動化に関心が高まっています。 当ウェビナーでは、「ビジネスの"今"を見える化する:Dynatraceで始めるBusiness Observability入門」と題し、オブザーバビリティの本質や従来の監視との違い、ログ・メトリクス・トレース(MLT)の統合による可視化手法を解説します。Dynatraceが提供するAIエンジン「Davis AI」を活用した自動根本原因分析や、クラウド・コンテナ・マイクロサービスといった複雑な環境への対応力も紹介。さらに実際の導入事例を通じて、障害検知から復旧までのスピード改善、ダウンタイム削減の効果などオブザーバビリティの投資効果を明らかにします。
こんな課題を抱える方におすすめ
お申し込みはこちら
15:00 | 16:00
Tech Webinar #3ビジネスの"今"を見える化する:Dynatraceで始めるBusiness Observability入門
講演内容
Dynatraceを使って、業務データをリアルタイムに可視化する「Business Observability」の基本を紹介します。初めての方でも理解しやすい内容と、簡単なデモで実践的なイメージを掴んでいただけます。
登壇者
Dynatrace合同会社ソリューション技術本部リードソリューションズエンジニア
宮嶋 望
※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。
Webセミナー
お申し込みは こちら