大阪開催 リアルセミナー 参加無料 事前登録制

Process Intelligence Day Osaka 2025

本セミナーは大阪開催のリアルセミナーになります

フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

お申し込みはこちら

本セミナーは大阪開催のリアルセミナーになります

フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、ご参加をお断りすることがあります。

本イベントの見どころ

  • 01

    日本企業の変革に効く“PI×AI”戦略とは|Celonis社長が語る未来像

  • 02

    NEC流「在庫最適化×クライアントゼロ戦略」の全貌

  • 03

    分断された業務フローを統合・自動化する新アーキテクチャをご紹介

AIを活用したビジネスが普及してきておりますが、自社のビジネスプロセスの中でAIとプロンプトを活用し、不要な業務を洗い出して自動化による最適化を進め、ROIの向上にまで結びつけている企業は、実際どれほどあるのでしょうか。
世界23都市で展開されるグローバルイベント「Process Intelligence Day」の一環として、今年も関西圏のお客様に、効果的なAIの活用に不可欠なプロセスインテリジェンスに関する最新情報をお届けします。

当日は Celonis株式会社 代表取締役社長の村瀬 将思が「No AI without PI(プロセスインテリジェンスなしにAIなし)」をテーマに講演を行います。最新のプロセスマイニング技術とAIが、日本企業のチェンジマネジメントをどのように支援し、柔軟で変化に強い企業・社会の実現に貢献できるかについてお話しします。
さらに、11月4日、5日にミュンヘンで開催する世界最大規模のプロセスマイニングイベント「Celosphere 2025」にて発表される最新の情報についても、ご紹介いたします。基調講演後半には、マクニカホールディングス株式会社 執行役員 兼 株式会社マクニカ IT本部 本部長の安藤 啓吾 氏にご登壇いただき、本テーマに対する最新の取り組みについてお話しいただきます。
また、昨年同様に、先進的な変革を実現している企業のスピーカーをお招きし、プロセスインテリジェンスとAIを活用した変革の可能性、最新技術やお客様の導入事例を幅広くご紹介いたします。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


【こんな課題を抱える方におすすめ】

・効果的なAIの活用に不可欠なプロセスインテリジェンスについて最新情報を聞きたい方
・デジタルトランスフォーメーション(DX)や業務改革を推進したい方
・業務効率を改善し、コストを削減したい方
・業務プロセスの「ブラックボックス化」に悩んでいる方
・コンプライアンス遵守や内部統制を強化したい方
・顧客体験(CX)や従業員体験(EX)を向上させたい方
・運転資本(Working Capital)を最適化したい方

本セミナーは大阪開催のリアルセミナーになります

フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

ビジネス+IT会員限定スペシャル特典!!

  • 当日来場した方にもれなく
    ベストセラーDX電子書籍プレゼント!!

    生成<ジェネレーティブ>DX 生成AIが生んだ新たなビジネスモデル

    生成AIをうまく使える企業が市場を制する

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    生成AIがビジネスにもたらす革新は、まだ多くの人に知られていません。本書では、生成AIの具体的な活用方法とその革新事例を、豊富な取材を基に詳しく解説します。

    生成AIの活用は主に3つのステップに分類されます。
    【生成AI活用1.0】生成AI単独活用での効率化
    【生成AI活用2.0】自社・産業データと生成AIを組み合わせたオペレーション変革
    【生成AI活用3.0】生成AI活用によるビジネスモデル強化、顧客・社会価値創出
    これら3つのステップを理解することで、生成AIを自社にどう活用するかのビジョンを明確に描けるようになります。

    生成AIは、これまで自動化・デジタル化が進んでいなかった領域にも新たな可能性をもたらしています。本書を読むことで、デジタルトランスフォーメーション(DX)を超えたビジネス活用手法のヒントを得られるでしょう。生成AIの最新情報とその応用方法を知りたいビジネスパーソン必携の一冊です。
    ※カバー画像が異なる場合があります。

    ※開催後、参加確認を経て、SBクリエイティブ(ビジネス+IT)よりお送りします。
    (特典の配送には開催終了から最大で約4週間程度お待ちいただくことがございますのでご了承ください)
    ※書籍はSBCr電子書籍ストアにて閲覧いただけます。電子書籍の閲覧にはSBCr電子書籍ストアへの会員登録が必要になります。

本セミナーは大阪開催のリアルセミナーになります

フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

プログラム

  • 14:00 | 15:00

    基調講演

    講演内容

    Celonis株式会社 代表取締役社長の村瀬 将思が「No AI without PI(プロセスインテリジェンスなしにAIなし)」をテーマに講演を行います。最新のプロセスマイニング技術とAIが、日本企業のチェンジマネジメントをどのように支援し、柔軟で変化に強い企業・社会の実現に貢献できるかについてお話しします。さらに、11月4日、5日に開催する世界最大規模のプロセスマイニングイベント「Celosphere 2025」にて発表される最新の情報についても、ご紹介いたします。基調講演後半には、マクニカホールディングス株式会社 執行役員 兼 株式会社マクニカ IT本部 本部長の安藤 啓吾 氏にご登壇いただき、本テーマに対する最新の取り組みについてお話しいただきます。

    講演者

    Celonis株式会社
    代表取締役社長

    村瀬 将思

    マクニカホールディングス株式会社
    執行役員 兼
    株式会社マクニカ IT本部 本部長

    安藤 啓吾 氏

    15:00 | 15:30

    Celonisプロダクト紹介とデモセッション:「次世代の業務自動化~“Orchestration Engine”でつなぐ新しい働き方」

    講演内容

    業務システムの“指揮者”となって、バラバラだった社内外のデータやフローをまとめて自動化・可視化――Orchestration Engineは、これまで分断されていた業務の壁を超え、業務全体を一つにつなげる新しい業務自動化のスタンダードです。

    講演者

    Celonis株式会社
    バリューエンジニアリング統括本部 第二本部 シニア・バリューエンジニア

    山浦 武

    Celonis株式会社
    パートナー事業本部

    生駒 俊佑

    15:50 | 16:15

    事例セッション

    Enterprise Value Frameworkを導入し、企業戦略に沿ったEnd-to-Endのプロセス改善を追及

    講演内容

    総合建設コンサルティングファームであるエイト日本技術開発は、3年前からCelonisを導入し、受注プロセスのボトルネックを可視化。承認・監査工数の削減などを通じて、累計で1億円規模の削減効果を実現しました。さらに現在は、AIや最新のCelonis Enterprise Value Frameworkを活用し、企業戦略にアラインした形で売上計上の早期化や工期順守といった課題に挑戦中です。本講演では、これまでに実現した具体的なユースケースと、AIを組み合わせた最新の取り組みを紹介し、建設業界における全社的な業務改革の可能性を探ります。

    講演者

    株式会社エイト日本技術開発
    プロセスイノベーション本部 情報戦略グループ
    グループマネージャー

    藤田 亮一 氏

    株式会社エイト日本技術開発
    プロセスイノベーション本部 情報戦略グループ
    主査

    鈴木 慎也 氏

    16:15 | 16:30

    協賛セッション

    株式会社システムサポート

    講演内容

    株式会社システムサポート様によるCelonis最新のソリューションに関する講演をお届けします。詳細は近日公開いたします。

    16:30 | 16:55

    事例セッション

    近日公開予定

    講演内容

    Celonisを活用されているお客様の最新の事例をお届けします。

    17:15 | 17:30

    協賛セッション

    AI×プロセスマイニングで挑む在庫適正化とクライアントゼロ戦略

    講演内容

    NECは、Celonisを活用した在庫最適化に取り組んでいます。本講演では、複数のSCM関連システムからCelonisにデータを集約し効率的に在庫状況を把握、迅速に対処する仕組みと具体的な成果をご紹介します。さらに、NEC独自の「映像AI」との連携により外販ビジネスへ展開している最新事例も詳しく解説いたします。NECが提供する価値の源泉を余すところなくお伝えしますので、ぜひご参加ください。

    講演者

    日本電気株式会社
    コーポレートITシステム部門 基幹DX開発統括部、主任

    神田 理恵 氏

    17:30 | 17:55

    事例セッション

    キリンホールディングス株式会社

    講演内容

    Celonisを活用されているお客様の最新の事例をお届けします。

    講演者

    キリンホールディングス株式会社
    アビームコンサルティング株式会社

    17:55 | 18:20

    事例セッション

    (仮)初期フェーズで価値を出すためにBIGLOBEが実行したCoEとKPIアライメント

    講演内容

    Celonis導入約5ヶ月。CoE体制を迅速に構築し、業務部門のKPIにCelonis活動を直結させるアライメントが重要です。光回線事務業務での課題特定プロセスを通じ、導入初期に価値創出の土台を築く進め方と、その成果、今後の展望をお伝えします。

    講演者

    ビッグローブ株式会社
    営業統括本部 エグゼクティブ・プロフェッショナル

    山屋 英樹 氏

    18:20 | 18:25

    閉会のご挨拶

    講演内容

    閉会のご挨拶

    講演者

    Celonis株式会社
    代表取締役社長

    村瀬 将思

※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。

本セミナーは大阪開催のリアルセミナーになります

フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

開催概要

名称 Process Intelligence Day Osaka 2025
日時 2025年12月4日(木)14:00 - 18:25
会場 インターコンチネンタルホテル大阪
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番60号
(グランフロント大阪北館タワーC)[会場地図
受講料 無料(事前登録制)
当セミナーは抽選制です。後日、受講可否をメールにてお送りします。
フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、ご参加をお断りすることがあります。
企業情報が確認できない場合、対象企業・部門以外のご登録の場合、ご参加をお断りする場合があります。
主催 Celonis株式会社
メディア協力
  • ビジネス+IT

アクセス

インターコンチネンタルホテル大阪 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番60号
(グランフロント大阪北館タワーC)

本セミナーは大阪開催のリアルセミナーになります

フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

ページ
トップ

お申し込みは
こちら