まさか、あの優秀な社員が辞めるなんて…
経営者・マネージャーを悩ませる「予兆のないびっくり退職」。
「あの人は大丈夫だと思っていた」
「仕事の負荷は把握しているつもりだ」
このように長年の経験や勘、そして「コミュニケーションは取れているから大丈夫」といった属人的な人材マネジメントでは、退職リスクが高い従業員のサインを見落とし、突発的な欠員さらには、他の従業員の退職も続いてしまうという最悪の事態に発展する可能性もあります。
またこの「びっくり退職」の影響が特に大きく危険だとされているのが、20~50人の組織が拡大しているフェーズです。
この組織の成長の足枷になる「びっくり退職」をどのように予防し、優秀な人材と組織の成長を守れるのでしょうか?
そのヒントが20人規模までは「目が届いた」マネジメント手法からの脱却です。
本セミナーでは、4,000社以上が導入する人事評価制度のプロ・あしたのチーム、54万事業所以上が利用するfreeeより、「びっくり退職」の解決策についてお伝えします。
【このような方にオススメ】
・直近「びっくり退職」が発生した
・離職の増加に頭を悩ませており、具体的な手がかりや解決策が欲しい
・これまでのマネジメント手法に手応えを感じない