大阪開催 リアルセミナー 参加無料 事前登録制

セミナータイトをフルで入力

脱・勘と経験!
ものづくり中小企業が始める
データを活用した意思決定

日時:2025年6月6日[金]
13:30 - 18:00 (受付開始:13:00)

会場:クリエイション・コア東大阪 南館3階

受講料:無料(事前登録制)

セミナータイトをフルで入力

セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏
セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏

本セミナーは大阪開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

お申し込みはこちら

本セミナー東京のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

本イベントの見どころ

  • 01

    2025年のDX・AIトレンドを徹底解説!AI技術の進化によるビジネスのあり方とは?

  • 02

    溝口公認会計士事務所 代表が登壇、「勘と経験」からの脱却を!データ活用&補助金活用術を解説

  • 03

    【事例解説】中小企業の生産性を高める、生成AI活用戦略とCopilot実践解説

日本の中小企業は、少子高齢化による人手不足、資金調達の難しさ、デジタル化の遅れ、事業承継問題、原材料の高騰など多くの課題に直面しています。これらの課題は、生産性の低下や業務の停滞、競争力の低下を招き、経営を圧迫しています。特にコロナ禍以降、資金調達の困難さが一層顕著になり、後継者不足も深刻な問題となっています。


【セミナーでわかること】
・意思決定でのデータの活用の始め方
・DX(デジタルトランスフォーメーション)推進に役立つ補助金制度の種類や基本的な手続きの流れ
・最新のWindows11、Microsoft 365 Copilot、AIの効果的な使い方

【こんな課題を抱える方におすすめ】
・DXの始め方を知りたい
・DX推進に役立つ補助金制度について知りたい
・AIを使うと、どのように変わるかを知りたい
・事業承継に向けた準備をしたい

本セミナーは大阪開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

プログラム

  • 13:30 | 13:35

    開会挨拶

    講演者

    サクラテック株式会社
    代表取締役社長

    大橋 翔太 氏

    Profile

    1987年生まれ、モノづくりのまち東大阪市出身。
    近畿大学経営学部卒業、グロービス経営大学院修了(MBA)
    大学卒業後、アメリカ語学留学を経て、2011年、伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社入社、商社マンとして活躍。
    2014年、家業である創業80年の”針金”メーカー、サクラテック株式会社に入社、新たなビジネスモデルを構築することで業績回復に成功。
    2022年、代表取締役社長に就任、新たな取り組みとして、廃材を活用したWIRE ART ブランド 『HARIOMO』の立上げ、地域イベント『SAKURA祭り』の開催など、持続可能なモノづくり、コミュニティづくりを展開。
    『針金を、おもろい未来の引き金に。』をミッションに、”最高の仲間と共に”、日本を代表するWIRE COMPANYを目指す。

    13:40 | 14:20

    急速なAI技術の進化によるビジネスのあり方とDX

    講演内容

    急速な進化を遂げるAI技術により、既存の社会の仕組みやビジネスのあり方は大きく変わろうとしています。外部環境の変化により、中小企業でもDX導入が進んできます。Windows 11、そして最新の Copilot+ PC を含め、ビジネスにおけるAIの有用性と 可能性をご紹介します。
    ・2025年のDX、AI トレンド
    ・ビジネスにおける最新のWindows 11、Copilot、AI の有用性と可能性のご紹介

    講演者

    Dynabook株式会社
    国内マーケティング本部 本部長

    杉野 文則

    14:30 | 15:30

    勘と経験の経営からの脱却のススメ~データを活用した意思決定~

    講演内容

    「勘と経験」だけの経営に、そろそろ限界を感じていませんか?本セミナーでは、中小企業が取り組むべき“データに基づく意思決定”のメリットを、事例を交えて分かりやすく紹介。さらに、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進に役立つ補助金制度の種類や基本的な手続きの流れについても解説します。経営の可視化と変革の第一歩を、今ここから踏み出しましょう!

    講演者

    開成公認会計士共同事務所
    溝口公認会計士事務所代表

    溝口 聖規 氏

    Profile

    京都大学経済学部経済学科卒業。大手監査法人入所後、監査部門において上場企業の法定監査をはじめ、株式公開(IPO)支援業務、業務基幹システム導入コンサルティング業務、内部統制構築支援業務等のコンサルティング業務に従事。現在は、管理会計(月次決算体制、原価計算制度等)、株式公開、内部統制、企業評価等に関するコンサルティング業務を中心に活動している。上場/非上場企業の社外取締役、社外監査役。グロービス経営大学院専任教授。
    <書籍>
    『財務諸表分析 ゼロからわかる読み方・活かし方』(PHPビジネス新書)
    『MBAアカウンティング』(第4版) (ダイヤモンド社)
    <資格>
    公認会計士、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、公認内部監査人、地方監査会計技能士(CIPFA)

    15:40 | 16:40

    中小企業での生成AI活用事例とCopilotの使い方

    講演内容

    中小企業での活用事例を基に、生成AI活用のメリットと使い方をご紹介します。 業務効率化から新規事業開発まで、2025年の今、競争力を高めるための具体的な活用方法を解説し、すぐにビジネスで実践できるCopilot(Edge版)の使い方、プロンプトの書き方をご紹介します。
    ・生成AI の使い方機能、能力、ご利用時の注意事項のご紹介
    ・プロンプトエンジニアリングとは?
    ・ChatGPT、Copilot (Edge)の使い方
    ・中小企業の経営、事業開発においてのAIがどのように活用できるのか

    講演者

    株式会社01START
    代表取締役

    芝先 恵介 氏

    Profile

    外資系業務ソフト会社を経て2002年に起業、代表に就任。2013年に会社を売却し、翌年からスタートアップや大企業の新規事業立ち上げ支援に尽力。大学や公的機関での非常勤講師、DXアドバイザー、中小企業アドバイザーとしても活躍中。現在は、(株)01STARTを設立し、新規事業開発や営業DXのコンサルティング、生成AIに関するセミナーに数多く登壇。

    Dynabook株式会社
    国内マーケティング本部
    副本部長

    貞末 文子

    17:00 | 18:00

    ネットワーキング・ディスカッション 「みんなでDXとやらを語ってみよう」

    講演内容

    DX推進経験者による体験談をお話頂きます。

    講演者

    サクラテック株式会社
    代表取締役社長

    大橋 翔太氏

    大阪石材工業株式会社

    安達 裕樹 氏

    株式会社水野製作所

    水野 佑哉 氏

※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。
※同業者、コンサルタントの方の参加はご遠慮頂いております。
※Gmail、hotmail等のフリーアドレスはお申込みができません。会社のメールアドレスでのご登録をお願いします。
※応募者多数の場合は抽選となります。申込から1週間以内に結果をご案内させて頂きます。
※ネットワーキングのみの参加はお断りしております。

本セミナーは大阪開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

開催概要

名称

大阪開催

脱・勘と経験!ものづくり中小企業が始めるデータを活用した意思決定
日時 2025年6月6日(金)13:30 - 18:00(受付開始 13:00)
会場 クリエイション・コア東大阪
〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1-4-1
クリエイション・コア東大阪 南館3階[ 会場地図
受講料 無料(事前登録制)
定員 70名
主催 Dynabook株式会社
共催 サクラテック株式会社
後援 東大阪市
協賛 日本マイクロソフト株式会社
協力 こーばへ行こう!実行委員会
メディア協力
  • ビジネス+IT

本セミナーは大阪開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

アクセス

クリエイション・コア東大阪 〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1-4-1
クリエイション・コア東大阪 南館

本セミナーは大阪開催のリアルセミナーになります

※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

ページ
トップ

お申し込みは
こちら