サイバーリスク66%削減へ!コンサルと成果を出す実戦型CTEM
講演内容
ASMはほとんどの機能を活用できない。脆弱性管理も現場は対応できない。サイバーリスクを減らせないまま、日本企業はリアクティブなサイバーセキュリティ投資に軸足を置いたままです。できている企業とできていない企業の差は明確であり、それは利用しているツールの機能差ではありません。もちろん経営の理解が得られない。事業部は協力的ではない。といったことも挙げられるかもしれませんが、そこをブレイクスルーする方法は現実に存在しています。DXやAIのプロジェクトと同様に、外部の活用の仕方1つで自走化に向けたスタートを切ることができます。本セミナーではエージェント型AIの乱立で、サイバーリスクが爆発する前に着手するべき実戦型CTEMの進め方を解説します。
講演者
株式会社IIJグローバルソリューションズ
コンサルタント
小垣 空大