大阪開催 リアルセミナー 参加無料 事前登録制

SAPのAIエージェントが実現する、新たな経営・業務のカタチ
関西から日本を動かすDX ~日本を覆い尽くす「カベ」をどのように崩すのか~

セミナータイトをフルで入力

SAP NOW AI Tour
OSAKA

日時:2025年9月11日(木)
13:00-

会場:ザ・リッツ・カールトン大阪

受講料:無料(事前登録制)

セミナータイトをフルで入力

登壇者 ヤマハ発動機株式会社 IT本部長 (兼) IT本部 サイバーセキュリティ推進部長 小野 豊土 氏 トラスコ中山株式会社 取締役 経営管理本部 本部長 兼 デジタル戦略本部 本部長 兼 オレンジブック本部 本部長 Japan SAP Users' Group (JSUG) 会長 数見 篤 氏 株式会社コンカー 代表取締役社長 橋本 祥生 氏

本セミナーは大阪開催のリアルセミナーになります

当セミナーは抽選制です。後日、受講可否をメールにてお送りします。
フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、ご参加をお断りすることがあります。
企業情報が確認できない場合、対象企業・部門以外のご登録の場合、ご参加をお断りする場合があります。

本イベントの見どころ

  • 01

    ヤマハ発動機 IT本部長、コンカー代表取締役社長、SAPジャパン代表取締役社長が語る、AIとデータが拓く未来

  • 02

    関西から日本を動かすDXをテーマにDX先駆者たちが解説!先進的な取り組みと変革を阻むカベを乗り越える武器とは

  • 03

    扶桑薬品工業のDX実践録、大阪市高速電気軌道のシステム全面刷新など先進企業の事例をご紹介

プログラム

  • 13:00 | 14:15

    グランドキーノート

    越える、その先へ ~AIとデータが拓く未来~

    登壇者

    登壇者画像

    ヤマハ発動機株式会社
    IT本部長 (兼) IT本部
    サイバーセキュリティ推進部長

    小野 豊土 氏

    登壇者画像

    株式会社コンカー
    代表取締役社長

    橋本 祥生 氏

    登壇者画像

    SAPジャパン株式会社
    代表取締役社長

    鈴木 洋史

    14:45 | 15:25

    SAPキーノート

    ERPとデータ活用の未来。SAPのBusiness AI/Business Suite戦略

    講演内容

    企業がデジタルトランスフォーメーションを加速し、ビジネスプロセスの効率化、持続可能性、イノベーションを実現する為に、SAPはAIファーストとスイートファーストの2つを戦略としています。この2つの戦略は、単なるソリューションのポートフォリオではなく、アプリケーション、データ、AIを統合することで、イノベーションと継続的な改善の循環を生み出します。統合されたSAPアプリケーションを通じて、ビジネスに最も価値のあるデータを提供すると共に、SAP Business Data Cloudを活用することで、SAPアプリケーションのデータだけでなく、非SAPシステムで生成されたデータも統合管理し、リアルタイムなデータから優れたインサイトを得ることが可能です。これにより、AIがより正確な答えを返すためのデータ基盤が整備されると共にAIエージェントがそれぞれ業務プロセスの一部となり連携していきます。このセッションでは、SAPの目指すAIとデータ活用による企業運営の姿とその導入ステップに関してご説明します。

    登壇者

    登壇者画像

    SAPジャパン株式会社
    常務執行役員 最高事業責任者

    堀川 嘉朗

    登壇者画像

    SAPジャパン株式会社
    SAP Business Data Cloud
    ソリューションアドバイザリー

    椛田 后一

    14:45 | 15:15

    SAPキーノート

    SAPソリューション紹介 (仮)

    登壇者

    WalkMe株式会社

    15:40 | 16:20

    ブレイクアウトセッション

    “壁”を越えるプロジェクト成功の特効薬—扶桑薬品工業のDX実践録

    講演内容

    市場競争の激化やサプライチェーンの複雑化に直面する中、医薬品業界には安定供給の継続と経営の機動力強化に向けた全社的なDXが求められています。そうした環境の中、当社では、SAP のクラウドERPを基盤に業務システムを一元化し、効率的な運用とデータ活用を推進。さらに受注関連システムも刷新し、品質・スピード・連携力の向上を図っています。本講演では、この変革を前進させるために私たちが見出した“プロジェクト成功の特効薬”—その成功の秘訣を公開します。

    登壇者

    登壇者画像

    扶桑薬品工業株式会社
    DX推進室 特別顧問

    山口 敬司 氏

    16:05 | 16:35

    ブレイクアウトセッション

    JouleとAIエージェントが変革するSAPのAI活用の世界

    講演内容

    SAPのAIデジタルアシスタントであるJoule(ジュール)の進化が止まりません!ERPを中心にSAPソリューションにおけるAI活用の大本命となるAIエージェントにJouleが対応。あらゆる業務プロセスをカバーするSAPだからこそ、各業務部門のAIエージェントが連携し合い、圧倒的な効率性向上とよりスマートな意思決定を実現します。本セッションでは、JouleとAIエージェントを中心に、5月に米国で開催されたSAP Sapphireでの発表内容も含めて、SAP Business AIの最新情報をご案内いたします。次々とアップデートされるSAPのAIの最前線をぜひご覧ください。

    登壇者

    登壇者画像

    SAPジャパン株式会社
    APACカスタマーアドバイザリー
    Business AI Japan Lead

    本名 進

    16:35 | 17:15

    ブレイクアウトセッション

    経理基幹システム全面刷新 第2章 ~アドオン80%削減から一年が経過して~

    講演内容

    Osaka Metroは、プロジェクト開始から一年という短期間で、2024年4月に経理基幹システムを稼働しました。構築において、SAPの標準機能を最大限利用するため、業務フローの見直しにも取り組みました。アドオン判定会議では「それホンマにみんな使ってるの?」と毎回問い掛け、アドオンの80%削減を実現しました。新システムの運用が始まって一年が経過し、Fit To Standardの実現により大きな障害もなく安定稼働しています。一方、データ活用はまだ発展途上にあり、それらの課題について、経理、経営管理のユーザ目線から本音でお話しします。

    登壇者

    大阪市高速電気軌道株式会社
    経理部 経営・事業管理課長

    瀧本 亮 氏

    大阪市高速電気軌道株式会社
    経理部 会計課長

    橋本 真幸 氏

    17:30 | 18:10

    ブレイクアウトセッション

    関西から日本を動かすDX ~日本を覆い尽くす「カベ」をどのように崩すのか~

    講演内容

    「2025大阪・関西万博」が成功を収める一方、関西、日本の政治・経済、ビジネス、社会はどのように進むべきか。そのカギは、変革を阻む「カベ」をテクノロジーの力を活用してどのように乗り越えるかにあると考えます。本セッションでは、日本を代表する企業のDX先駆者から、「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」にも選出された若手起業家まで、先進的な取り組みをリードする多彩なリーダーたちが集結。それぞれの視点から「変革を阻むカベ」と「それを乗り越えるための武器」を語って頂きます。ポスト万博も見据えた日本の未来像を皆様が「自分ごと」として捉えて頂き、次なる一手を見つけるヒントとなる特別な時間をお届けします。

    登壇者

    トラスコ中山株式会社
    取締役 経営管理本部 本部長 兼
    デジタル戦略本部 本部長 兼
    オレンジブック本部 本部長
    Japan SAP Users' Group (JSUG) 会長

    数見 篤 氏

    登壇者画像

    株式会社PoliPoli
    代表取締役/CEO

    伊藤 和真 氏

    SAPジャパン株式会社
    政府渉外バイスプレジデント
    (関西経済連合会DX委員会副委員長)

    鈴木 渉

    18:30 |

    ネットワーキング

※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。

SAPのAIエージェントが実現する、
新たな経営・業務のカタチ

Unleash your future with business AI.

労働人口減少や資源価格高騰、地政学的リスク、物流や環境の問題、AIの進化など、ビジネス環境が変化する過渡期において、これら不確実なリスクという「壁」を越えるため、企業にはこれまで以上の部門間の連携と迅速な意思決定が求められています。しかし、従来の業務プロセスでは、アナログなデータ処理や個別のアプリケーション利用によって、情報が分断され、効率的な意思決定が困難な状況です。SAPは、データ、アプリケーション、AIの三位一体の運用により、部門間の壁を越え、AIエージェントが最適解を導くことを可能にします。それにより、迅速かつ柔軟な意思決定と効率的な対応にも繋がります。

開催概要

名称

大阪開催

SAP NOW AI Tour Osaka
SAP Concur Fusion Exchange 2025 Osakaと併催
日時 2025年9月11日(木)13:00-
会場 ザ・リッツ・カールトン大阪
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5-25[ 会場地図
受講料 無料(事前登録制)
競合及び同業他社の方はお断りしております。
主催 SAPジャパン株式会社
メディア協力
  • ビジネス+IT

アクセス



ザ・リッツ・カールトン大阪 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5-25

ページ
トップ