海外プラント建設現場を支える建設 DX ~ 事業会社が挑む内製マイクロサービス開発と Docker エコシステム活用事例
講演内容
内製開発とマイクロサービス アーキテクチャ、Docker エコシステムを活用した効果と課題、さらに最新技術による建設 DX 推進への挑戦をご紹介します。
建設業界のデジタル変革が叫ばれる中、海外プラント建設の最前線ではどのような技術的挑戦が行われているのか。本セッションでは、EPC (Engineering, Procurement, Construction) 事業を展開する事業会社において、業務部門出身者が IT エンジニアとして建設 DX を推進する実践事例をお話しします。
世界各国の建設現場で求められるシステムの特殊な要件を満たすため、なぜサードパーティ製システムではなく内製開発を選択したのか。そして、マイクロサービス アーキテクチャを採用し、Docker Business Plan の各種機能をフル活用した開発/運用体制について詳しく解説します。
Terraform、C#/.NET、CI/CD パイプライン、Observability の確保、SRE (Site Reliability Engineering) 思想の導入まで、現代的な技術スタックで建設業界の課題解決に取り組む事業会社エンジニアの生の声をお届けします。
登壇者
日揮グローバル株式会社
デジタルプロジェクトデリバリー部
玉手 聡一郎 氏