東京開催 リアルセミナー 参加無料 事前登録制

ユーザー登壇あり!

Amazon Business Exchange 2025

SOC視点の攻撃動向・
内製化フレームワーク・
導入事例を一気に学べる
Webセキュリティセミナー

日時:2025年11月7日(金)
14:00 - 18:00 (受付開始:13:30~)

会場:KANDA SQUARE (SQUARE ROOM)

受講料:無料(事前登録制)

Amazon Business Exchange 2025

セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏
セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

お申し込みはこちら

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

本イベントの見どころ

  • 01

    24時間365日のSOC分析を基に、巧妙化する攻撃トレンドを現場アナリストが解説

  • 02

    専門人材は不要!コスト削減と効率化を実現する診断内製化の5ステップとは

  • 03

    費用・期間の課題を克服!診断頻度を4倍に拡大したセキュリティ効率化の秘訣

Webアプリケーションを狙う攻撃は年々増加し、従来のやり方だけでは防ぎきれなくなっています。では、どうやって「攻撃の実態を知り」「診断を効率的に回し」「全社の守りを強化」していくべきなのでしょうか。

本イベントでは、セキュリティの現場で役立つ3つの視点をお届けします。

・SOCアナリストによる最新の攻撃動向と事例解説
・診断の内製化を軌道に乗せる5ステップ実践フレームワーク
・AeyeScan導入企業によるリアルなユーザー登壇


さらに、セミナー終了後には軽食や飲み物をご用意したネットワーキングの場も設けています。講演内容に関する質疑応答はもちろん、登壇者や同じ課題を持つ参加者同士で気軽に意見交換いただけます。


【こんな課題を抱える方におすすめ】

・Webアプリケーションに対する最新の攻撃動向と事例を学びたい方
・脆弱性診断の内製化による、コスト削減や高頻度化にご興味のある方
・診断ツールの導入による自動化やセキュリティ強化にご興味のある方
・AeyeScan活用による成功事例を導入企業から聞きたい方


ご来場特典

  • ご来場いただいた方の中から抽選で20名様に書籍を進呈

    本セミナーにご来場いただいた方から抽選で20名様に『Copilotの基本が学べる教科書』をプレゼント致します。

    ※書籍は、抽選のうえ、後日郵送とさせていただきます。なお、発送まで3~4週間ほどお時間をいただく場合がございます。

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

プログラム

  • 14:00 | 14:10

    開会挨拶

    14:15 | 14:50

    SOCから見たWebアプリケーションに対する攻撃の動向

    講演内容

    近年サイバー攻撃の多くは組織化・大規模化しており、攻撃手段も巧妙かつ多彩となっております。テクマトリックスが提供しているセキュリティオペレーションセンター(SOC)サービスにおいて24時間365日の監視結果として得られたデータから、Webアプリケーションに対する最新の攻撃トレンドや、攻撃者がどのような手法を用いてお客様独自のアプリケーションを攻撃しているのか、実際に観測された攻撃例を基にアナリストの分析結果をお伝えいたします。本セッションでは特にお客様独自のWebアプリケーションに対する攻撃者の手口の変化や、フレームワークに対する攻撃などWebアプリケーションのそれぞれの要素に対する手口を解説いたします。

    講演者

    テクマトリックス株式会社
    TPSセキュリティ技術開発部 マネージドサービス技術課 主任

    岡田 恭兵 氏

    Profile

    2017年よりテクマトリックス株式会社に在籍。Palo Alto Networks製品(Prisma Access、Cortex XDR、Strata)の導入支援、トレーニング、構築・サポート業務に従事。2021年にSOCへ異動後は、セキュリティアナリストとしてインシデント対応や脅威分析を中心に、企業のセキュリティ運用を支援している

    14:55 | 15:30

    脆弱性診断の内製化を加速せよ!5ステップで構築する実践フレームワーク

    講演内容

    サイバー攻撃の脅威は年々増しており、セキュリティ強化を検討されている方も多いのではないでしょうか。特に、定期的かつ継続的な実施が求められる脆弱性診断は、内製化し運用を確立することで、外注コストの削減だけでなく、業務効率化やリソース最適化といったメリットをもたらします。脆弱性診断の内製化は、決して難しいものではありません。適切な手順を踏めば、専門知識のある担当者がいないチームでも運用を成功させることが可能です。本セミナーでは、内製化をスムーズに進め、運用を成功に導く「5ステップ」を、AeyeScanの活用方法とともに詳しく解説します。

    講演者

    株式会社エーアイセキュリティラボ
    事業企画部ディレクター

    阿部 一真

    Profile

    新卒でNTTデータに入社し、Salesforceビジネス推進部門でコンサルティングセールス・カスタマーサクセスを経験。その後、AIベンチャー企業・SaaSスタートアップ企業にてCS責任者およびプロダクトマネージャー・事業統括責任者を歴任し、エーアイセキュリティラボに入社。現在はCXチームでの活動に加え、新規プロダクト企画・海外事業展開など全社横断プロジェクトにも携わる。

    休憩( 15:30-15:45 )

    15:45 | 16:20

    年1回から年4回へ - AeyeScanによるグループ全体のセキュリティ強化と効率化

    講演内容

    従来、Webアプリケーション診断やプラットフォーム診断は専門ベンダーによる手動作業で実施していましたが、対象範囲が限定的で、グループ全体に展開するには費用・期間の面で課題がありました。そこで自動診断ツールを導入し、専門家診断に匹敵する精度を確保しつつ、診断頻度を年1回から年4回へ拡大。管理工数や時間を大幅に削減し、レポートの分かりやすさやグローバル対応も実現しました。当日はその選定基準と活用事例をご紹介します。

    講演者

    株式会社キッツ
    ITインフラサービス部
    デジタルプラットフォームグループ 主任

    荒木 秀幸 氏

    Profile

    社内情報システム部門にてセキュリティサービスの導入や運用を担当。現在はグループグローバルを対象に包括的なセキュリティ強化施策を推進。特にWebシステムのセキュリティ対策や脆弱性管理を中心に、社内外におけるリスク低減活動を推進。また、情報セキュリティ、個人情報保護委員会に在籍し、製造現場での内部監査等も実施。

    16:30 | 18:00

    懇親会(軽食付き)

※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

開催概要

名称

東京開催

ユーザー登壇あり!
SOC視点の攻撃動向・内製化フレームワーク・導入事例を一気に学べるWebセキュリティセミナー
日時 2025年11月7日(金)14:00 - 18:00 (受付開始:13:30~)
会場 KANDA SQUARE (SQUARE ROOM)
東京都千代田区神田錦町二丁目2番地1[ 会場地図
受講料 無料(事前登録制)
当セミナーは抽選制です。後日、受講可否をメールにてお送りします。
フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、ご参加をお断りすることがあります。
企業情報が確認できない場合、対象企業・部門以外のご登録の場合、ご参加をお断りする場合があります。
主催 株式会社エーアイセキュリティラボ
共催 テクマトリックス株式会社
メディア協力
  • ビジネス+IT

アクセス

KANDA SQUARE (SQUARE ROOM) 東京都千代田区神田錦町二丁目2番地1

本セミナーは東京開催のリアルセミナーになります

フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、
ご参加をお断りすることがあります。

ページ
トップ

お申し込みは
こちら