お申し込み

Webセミナー 参加無料 事前登録制

セミナータイトルをフルで入力

SMB Digital Forum2025

- AI×セキュリティ× 組織変革で起こす中堅・中小企業のDX改革 -

日時:2025年11月5日(水)10:00-17:00
※2025年11月11日(火)、11月13日(木)10:00-17:00 同一内容にて再配信

受講料:無料(事前登録制)

セミナータイトをフルで入力

セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏
セミナータイトをフルで入力 登壇者〇〇氏 〇〇氏 〇〇氏

サブタイトルサブタイトルサブタイトル

サブタイトルサブタイトルサブタイトルサブタイトルサブタイトルサブタイトル

リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト

登壇者

  • \イベントに参加してアンケートに回答すると豪華特典が当たる!/

プログラム

  • 午前のプログラム

    10:00 | 10:05

    オープニング

    10:05 | 10:40

    基調講演

    トップが変える企業の未来 -DX成功の鍵 NECが挑んだ変革の記録

    講演内容

    NECが過去の危機をどう乗り越え、DXとAIの実践で企業価値を飛躍的に高めたのか。
    その裏側には、トップ自らが先頭に立って進めた構造改革と、現場と経営陣を巻き込むリーダーシップがありました。
    本講演では、NEC CIOの小玉が変革のリアルを率直に語り、中堅・中小企業がDXを成功に導くための実践知や、現場の抵抗を乗り越えるヒントを分かりやすくご紹介します。

    登壇者

    NEC 執行役
    Corporate EVP 兼 CIO

    小玉 浩

    10:40 | 11:25

    招待講演

    生成AIでビジネスはこう変わる

    講演内容

    生成AIはおそらく人類史上最大の技術革命である。
    2025年現在の生成AIは、博士号取得者並の専門知識を備え、世界の物理法則を考慮した動画像生成も可能である。また、従来はコンテンツ生成が中心だった生成AIは、長大で複雑な作業ができるAIエージェントに発展し、数時間を要する調査やソフトウェア開発、科学研究の自動化すら可能となっている。
    これらのAI技術により数年以内デジタル空間の作業ほとんどの自動化や人間の全ての知的労働を代替可能なAGI(汎用人工知能)への道が期待される一方、企業がうまく使いこなせていないというデータや、人間とAIが扱いやすいデータのズレ、セキュリティ等の問題も指摘されている。
    本講演では、学術的観点からのAI技術の現在地及び、ビジネス上の課題を展望する。

    登壇者

    AI研究者
    株式会社GenesisAI 代表取締役社長 / CEO
    北陸先端科学技術大学院大学 客員教授

    今井 翔太 氏

    11:25 | 11:50

    テーマ講演

    AIは、本当に現場で使い物になるのか? ~NEC×大塚商会で徹底的に語ります~

    講演内容

    自社開発の国産AIを提供するNEC、独立系マルチITベンダーとして様々なお客様の課題を解決してきた大塚商会。
    立場の異なる2社から、AI事業を熱い想いで牽引する2名をゲストに迎え、中堅・中小企業のビジネス現場でのAIの活用状況や期待効果、導入ポイントや課題等のリアルに迫ります。
    本講演は、本音とユーモアを交えながら進行するNECのモデレーター1名とゲスト2名でお届けする注目の25分間です!
    皆様の実務における学びや気づきに繋がれば幸いです。

    登壇者

    NEC
    AIビジネス・ストラテジー統括部
    シニアエバンジェリスト

    野口 圭

    NEC
    AIビジネス・ストラテジー統括部
    エバンジェリスト

    石川 和也

    株式会社大塚商会
    上席執行役員

    山口 大樹 氏

    11:50 | 12:00

    テーマ講演

    パートナー様と目指す、DX変革に向けた新たな価値創造

    講演内容

    急速に変化する市場環境の中で、企業の競争力を高めるために、私たちがどのようにDXを共に推進し、新たな価値を創出できるのか。
    また、お客様のDX変革を通じて生まれる新たな価値について、具体事例を交えてご紹介します。

    登壇者

    NEC
    BluStellarビジネス統括部
    プロフェッショナル

    阪田 博美

  • 午後のプログラム

    13:00 | 13:05

    オープニング

    13:05 | 13:55

    招待講演

    リーダーの役割とチーム力

    講演内容

    リーダーの役割はチームごとに異なります。キャプテン自らが点を取って 盛り上げるチーム、チームメイトのポジショニングを指示してまとめるチームなど、様々です。チームの目的・目標を明確に捉え、それに適したリーダーの役割を果たすことで、組織はひとつになり、結果を出すことが出来る。サッカーと通して人生を学び、その経験を生かした話を中心に拝聴者のビジネスシーンにも活かせるリーダーのためのスキルがたくさん詰まった講演です。

    登壇者

    元サッカー日本代表
    公益財団法人日本サッカー協会参与・技術委員会
    シニアアドバイザー
    一般社団法人日本障がい者サッカー連盟 会長
    一般財団法人日本フットサル連盟 会長

    北澤 豪 氏

    13:55 | 14:25

    特別講演

    変わりゆく本人確認  ――生体認証が築く安心・信頼の社会基盤

    講演内容

    スマートフォンや空港などで広がる生体認証技術。
    その進化の裏で、データの取り扱いやプライバシーへの配慮も求められています。
    本講演ではNECフェロー今岡が、技術の歩みや安心・信頼につながる仕組み、今後の方向性をエシックス(倫理)の観点も交えてわかりやすく解説します。

    登壇者

    NECフェロー

    今岡 仁

    14:25 | 14:55

    テーマ講演

    最新セキュリティ動向とAI技術がもたらす新たな脅威への備え

    講演内容

    後を絶たないセキュリティインシデントに対処するため、業界ごとのセキュリティ基準やガイドラインの改訂、新制度の検討が進められています。
    本講演では、これらの状況を踏まえ、企業・組織が対応すべきセキュリティ要件やポイント、そして実践や検討が進められているAI技術の活用とその中でのセキュリティ脅威や対応方法を紹介します。

    登壇者

    NEC
    サイバーセキュリティ技術統括部長

    青木 聡

    14:55 | 15:05

    テーマ講演

    インシデントの実態から学ぶ!中堅・中小企業が知るべきセキュリティ対策

    講演内容

    セキュリティインシデントの多くが中堅・中小企業で起こっていることをご存知でしょうか?
    これらのインシデントの実態と、リスクを少しでも軽減するためのポイントをご紹介いたします。
    NECが培ってきた知見をもとに万全なセキュリティ対策への第一歩を踏み出しましょう。

    登壇者

    NEC
    BluStellarパートナーセールス統括部

    酒井 ふたば

    休憩( 15:05 - 15:10 )

    15:10 | 15:55

    特別講演

    DX経営の羅針盤2025 ―最新調査で見るAI活用とDX推進の最前線

    講演内容

    NECは、日本社会のDXの取り組みを体系化して発信し、デジタル活用を通じて社会の進化を目指しています。
    2023年から毎年発刊するレポート『DX経営の羅針盤』は、DX推進リーダーへのインタビューや200社のアンケートをもとに、DXや生成AI、人材育成のプラクティスを分析しています。
    本講演では、2025年度版よりAI活用やDX推進のポイント、課題の乗り越え方を解説します。

    登壇者

    NEC シニアエグゼクティブコンサルタント
    信州大学特任教授
    宇都宮市CDXO補佐官

    井出 昌浩

    15:55 | 16:25

    テーマ講演

    メガトレンドから考える中堅・中小企業のDXと、2040年のデジタル社会

    講演内容

    地政学リスクやグリーントランスフォーメーション、少子高齢化やAIの社会浸透など、メガトレンドは中堅・中小企業のビジネスを揺さぶる一方、新市場と効率化の好機をもたらします。
    本講演では、メガトレンドの観点から、社会や事業に与える影響をとそれに対応するDXの具体例、そして2040年のデジタル社会を考えた取組みを紹介します。

    登壇者

    NEC
    経営企画統括部
    プロフェッショナル

    福田 浩一

    16:25 | 16:50

    招待講演

    Society 5.0時代のデジタル人材育成について

    講演内容

    現在、DX推進の機運が社会全体で高まっていますが、DXの現場ではデジタル人材の不足など、様々な課題に直面しています。
    本講演では、政府としての課題認識や取り組んでいること、特にその中で、生成AIの進展と人口減少がもたらす変化に対応するための、スキルベースのデジタル人材育成の重要性についてご説明します。

    登壇者

    経済産業省
    商務情報政策局 情報技術利用促進課
    デジタル人材政策室 調査官

    山本 光彦 氏

    16:50 | 17:00

    クロージング

※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。

開催概要

名称

Webセミナー

SMB Digital Forum2025
- AI×セキュリティ× 組織変革で起こす中堅・中小企業のDX改革 -
日時 2025年11月5日(水)10:00-17:00
※2025年11月11日(火)、11月13日(木)10:00-17:00 同一内容にて再配信
開催形態 Webセミナー
※お手元のPC・スマートフォンでご視聴いただけます
受講料 無料(事前登録制)
主催 NEC BluStellarパートナーセールス統括部
メディア協力
  • ビジネス+IT
ページ
トップ

お申し込みは
こちら