新型コロナウィルスの影響による生活者の行動変化や、フィンテック企業の台頭による多様な金融サービスの登場、銀行法改正により多様な事業を営むことが可能になったことなど、金融機関を取り巻く環境には大きな変化が訪れています。これらを背景に、メガバンクや地方銀行を始めとした多くの金融機関がここ数年、意欲的にDXに取り組んでいます。

本セミナーでは、DXを力強く推進し成果を上げる金融機関をゲストにお招きし、そのDXの実例と、それを支える「DXに適した組織文化づくり」「DX人材の育成」また「内製化への取組み」について講演を頂きます。
安定・信頼のイメージを持つ一方、旧来型の組織風土の印象が強い金融機関において、どのようにしてDXに取り組み、変革を起こしているのか、金融機関にお勤めのDXご担当者に大きなヒントとなる必聴の内容をお届けする予定です。

プログラム

14:05 - 14:35

Session 1

トップダウンではじめる全社DX

氏名

株式会社北國銀行

執行役員 システム部長

株式会社デジタルバリュー

代表取締役社長

岩間 正樹

プロフィール:

SIerでエンジニアとして12年間の活動を経て、2008年に北國銀行に入行。オープン系システムを中心に自社システムの企画、開発、運用等に従事。2019年に株式会社デジタルバリューを立ち上げるとともに、グループのDXを推進中。 趣味は登山。

14:35 - 14:55

Session 2

西日本シティ銀行がDX人材育成とデジタル組織の内製化に取り組むワケ(仮)

氏名

西日本シティ銀行

デジタル戦略部 部長

吉村 剛

プロフィール:

1994年、岡山大学経済学部卒業後、株式会社西日本銀行(現西日本シティ銀行)に入行。営業企画部にて新たな営業チャネルの企画等、企画業務に従事したのち、支店長を経て2020年4月より現職。

14:55 - 15:15

Session 3

新生銀行が実現した、Salesforce利活用とDX組織づくりの秘訣(仮)

氏名

SBI新生銀行

グループ個人営業企画部 リテールIT開発室

松永 美生

プロフィール:

2003年に新生銀行に入社。支店営業を経て2006年よりマーケティング担当。デジタル広告、マス広告、キャンペーン、セミナーなどを手がける。2015年よりCRMを担当し、Salesforceなどのクラウドツールを導入。店舗、コンタクトセンター、アウトバウンド、バックオフィスなど全チャネルの連携を手がけた。2020年よりアプラスCRM推進室を兼務。

15:25 - 15:55

Talk Session

パネルディスカッション

講演内容:

ご登壇者様とモデレーターでトークディスカッションを予定

  • ※講演内容は事前の予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

金融DXセミナー2023銀行DXのフロントランナーが語るデジタル戦略

日時

2023年5月25日(木)14:00 - 16:00

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

株式会社メンバーズ

メディア協力