お申し込み
『2025年の崖』間近 手遅れになる前にシステム刷新を
日時:2025/12/18(木)13:00~
形式:Webセミナー(Live配信)
受講料:無料(事前登録制)
経済産業省のDXレポートによると、日本の企業にとってDXは急務であり、これを怠ると、2025年以降、年間約12兆円の経済損失が生じるといわれています。「2025年の崖」と提唱されたこの現状の渦中で、いまだに多くの企業が旧式の基幹システム(レガシーシステム)に依存しており、メンテナンス面での属人化、維持・運用の高コスト、スキル人材の高齢化など、DXの大きな障害となっています。金融業界においても例外ではなく、既存のIT資産を刷新すべく、モダナイゼーションに多くの関心が集まっています。本セミナーでは、金融機関が抱えるDXの課題や、それを解決する手段としてモダナイゼーションにフォーカスし、「2025年の崖」を乗り越えるための様々な情報を提供してまいります。
お申し込みはこちら
基調講演
明治大学政治経済学部教授
小早川 周司 氏
プロフィール
特別講演
日本総合研究所調査部 金融リサーチセンター 主任研究員
谷口 栄治 氏
13:00 | 13:40
近日公開
登壇者
Profile
一橋大学経済学部卒、オックスフォード大学大学院経済学博士課程修了(D.Phil.)。日本銀行企画局参事役、決済機構局参事役などを歴任し、2019 年より現職。現在、経済産業省キャッシュレス推進検討会座長、財務省CBDC(中央銀行デジタル通貨)に関する有識者会議委員、全国銀行資金決済ネットワーク監事などを務める。
13:40 | 13:10
マクニカソリューションズ株式会社 / サイオステクノロジー株式会社(共同協賛)
講演時間調整中
07年三井住友銀行入行。12年経営企画部金融調査室。20年4月から現職。専門は金融機関の業務環境や金融システムに関する分析、内外金融機関の戦略動向、デジタル金融に関する調査。
※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。
Webセミナー