未来への責任ある一歩 ~持続可能な社会への貢献と企業成長を共存させる~
講演内容
本セッションでは、今の企業に求められるサステナビリティへの取り組みと持続可能な成長の両立をテーマに、早稲田大学の入山章栄教授と富士通 瀧澤健が議論を深めてまいります。入山教授の学術的な裏付けのある実践的な企業経営への取り組みの知見と、富士通が積み重ねてきたベストプラクティスやテクノロジーを合わせて、未来への責任ある一歩を踏み出すヒントを提示する予定です。 ※本セッションは昨年10月開催の「Fujitsu Dynamic Supply Chain Day 2024」にてご好評いただいたセッション「未来への責任ある一歩 ~持続可能な社会への貢献と企業成長を共存させる~」と同内容です。
登壇者
富士通株式会社
クロスインダストリーソリューション事業本部
エグゼディレクター
※2024年10月時点
瀧澤 健 氏
Profile
富士通グループのプロダクト系ビジネスにおけるプロセス改革責任者として、S&OPから、製品設計~製造~調達~物流など、全社オペレーション改革を推進。また、工場再編や海外展開、スマートファクトリなど、グループ横断のものづくり改革を牽引。
2020年からは、富士通初のDXコンサルティング会社の立ち上げに経営メンバとして参画、経営から現場にいたる製造業向けDXビジネスを牽引。現職では、幅広い産業向けの社会課題解決を目指したUvanceクロスインダストリー事業を担務。※2024年10月時点
早稲田大学大学院経営管理研究科
早稲田大学ビジネススクール 教授
入山 章栄 氏
Profile
慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で、主に自動車メーカー・国内外政府機関 への調査・コンサルティング業務に従事した後、 2008 年に米ピッツバーグ大学経営大学院より Ph.D.(博士号)を取得。 同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。 2013 年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。 2019 年より教授。
Profile
システムエンジニアを経て、出版社ソフトバンクパブリッシング(現SBクリエイティブ)に入社。『UNIX USER』編集部に所属後、準会員制オンラインメディア「ビジネス+IT」の立ち上げに携わる。ビジネスとITの融合点を10年以上にわたって取材