株式会社アシュアード 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2023/02/07 掲載

DX の推進を阻害する? SaaS・ASP に対するセキュリティ審査の課題とは。

記事をお気に入りリストに登録することができます。
近年、企業ではDXが推進され、クラウドサービスは急速に普及している。しかし、ある調査によると、約25%のクラウドサービスにはリスクの懸念があるという。コスト・費用の効率化の面などメリットの多いクラウドサービスは、すべての企業において不可欠であるが、どうすれば安心・安全なクラウドサービスを選定できるのか。企業を取り巻くリスクや、クラウドサービス選定の課題、その解決策を解説する。

photo
どうすれば安心・安全なクラウドサービスを選定できるのか
(Photo/Getty Images)

先進国で最下位、日本の労働生産性の低さとクラウド活用の必要性

 2021年の日本の1人当たりの労働生産性は、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中29位だった。先進諸国との中で、日本は最下位だ。また、「2025年の崖」問題のとおり、基幹システムの老朽化やエンジニア不足も叫ばれる。日本の競争力強化のためのDXの推進や「2025年の崖」問題の解決のため、すべての企業にとってクラウド活用が必要不可欠だろう。

 その一方で、世界中でランサムウェアなどのサイバー攻撃が急増し、被害が拡大している。たとえば、クレジットカード決済システムへの不正アクセスにより、最大46万件超のクレジットカード情報が流出した事例や、自治体向けクラウドサービスで91万件超の不正メールが送信され、各自治体からのメール送信ができなくなった事例があった。

 企業のクラウド活用はもう避けられない。その中で、安心・安全なクラウドサービスを効率的に選定するには、どうすれば良いのだろうか。

 以降では、クラウドサービスのリスクの現状や、企業におけるクラウドサービス選定の課題、解消方法について解決する。

この記事の続き >>
・クラウドサービスの約25%がリスクの懸念あり
・SaaSの利用審査プロセスにおける課題
・コストや時間を削減し、効率的にクラウドサービスを選定するには

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

おすすめユーザー

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます