特別ゲスト

氏名

Launchable, Inc.

共同社長
Jenkinsプロジェクト
創始者

川口 耕介

ソフトウェア開発者として、講演者として、産業界で、またDevOpsコミュニティ・イベントで著名。Jenkinsを作成する上での川口の感性と、ソフトウェア開発を取り巻く問題・環境に関する彼の深い理解は、彼がCTOを務めたCloudBeesの会社としての戦略にも大きな影響を及ぼした。CloudBeesに入社する前は、Sun MicrosystemsとOracle に勤務。

氏名

ノンフィクションライター

酒井 真弓

ノンフィクションライター。IT系ニュースサイトのアイティメディア(株)で情報システム部、イベント企画を経て、2018年フリーに転向。
広報、イベント企画、コミュニティ運営、イベントや動画等のファシリテーターとして活動しながら、民間企業から行政まで取材・記事執筆に奔走している。
日本初Google Cloud公式エンタープライズユーザー会「Jagu'e'r(ジャガー)」のアンバサダー。
著書『ルポ 日本のDX最前線』 (集英社インターナショナル) 、『DXを成功に導くクラウド活用推進ガイド CCoEベストプラクティス』(日経BP)、『なぜ九州のホームセンターが国内有数のDX企業になれたか』(ダイヤモンド社)、『成功するコミュニティの作り方 - 企業の成長・変革のための実践ガイド』(リックテレコム)

プログラム

13:00 - 13:40

特別講演生成AI、新しいテクノロジー

生成AI、量子、ロボティクス……
社会を変える新テクノロジーとエンジニアがもたらす未来

経済学者・データ科学者・事業家

成田 悠輔

SBクリエイティブ株式会社

ビジネス+IT編集部 編集長

松尾 慎司

13:40 - 13:55

製品情報HULFT Square

HULFT Squareが内製化とデータ活用にフィットする理由

株式会社セゾン情報システムズ

開発本部開発統括部 サービス開発部 HULFT Square開発三課 課長

北田 賢作

14:00 - 14:15

製品情報HULFT

ついに登場!HULFT新バージョン

株式会社セゾン情報システムズ

開発本部 開発統括部 プロダクト開発部 HULFT 開発一課

大竹 純

14:15 - 14:30

製品情報DataSpider

プロフェショナルノーコードツール
DataSpiderの今とこれから

株式会社セゾン情報システムズ

営業本部プロダクト企画部

吉崎 智明

14:30 - 15:00

テクニカルスポンサー

HULFT SquareとAWSで始めるデータ活用の民主化

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

AWSテクノロジー パートナーシップ Data&Analyticsシニアパートナーソリューションアーキテクト

吉田 成利

15:05 - 15:35

データ活用推進

広がれ!データ活用の波
全社員がデータに親しむ世界をめざして実践した5つのこと

株式会社セゾン情報システムズ

IT推進部

白鳥 詩織

生成AI

生成AIでDXを実現!
- 研究開発、社内活用のヒントとその先 -

株式会社セゾン情報システムズ

テクノベーションセンター 副センター長

阪上 要介

15:35 - 16:05

テクニカルスポンサー

AI時代の新しいデータ分析

株式会社セールスフォース・ジャパン

アライアンス事業本部 Tableauアライアンス本部 執行役員
本部長

杉水流 智之

株式会社セールスフォース・ジャパン

ソリューション・エンジニアリング統括本部 Tableau本部 リードソリューション
エンジニア

冨永 康之

16:10 - 16:50

特別講演トップエンジニア

タイアップセッション:ITメディアエンタープライズ
開発生産性~技術者の力を増幅するパワースーツ~

Launchable, Inc.

共同社長 Jenkinsプロジェクト 創始者

川口 耕介

16:50 - 17:20

CTO対談

エンジニアは最高だ!
CTOが語る、仕事を楽しみ続けるためのアイデア

株式会社クレディセゾン

取締役 専務執行役員CDO 兼 CTO

小野 和俊

株式会社セゾン情報システムズ

執行役員 CTO

有馬 三郎

[モデレーター]

ノンフィクションライター

酒井 真弓

  • ※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。

DXのバラバラを、スルスルに。
データ活用へはデータ連携から。

DXを実現しデータ活用を進めることは、今日最も重要な課題です。しかし取り組んではみたものの、「期待通りに進まない」「効果が出ていない」などつまずきを感じることもあると思います。それは、必要なデータが、企業や組織、システムごとにバラバラで活用できていないからです。スルスルとデータを連携することで、価値が生まれるようになります。HULFT Technology Days 2023では、“データ連携”のための考え方や先進的取り組み、最新テクノロジーを紹介します。“データ連携”実現に向け次の一歩が見えてくるはずです。データ活用行きは、“データ連携”プラットフォームから、まもなく出発です。どなた様もお乗り遅れのないようご注意ください。

開催概要

名称

Webセミナー

HULFT Technology Days 2023

DXのバラバラを、スルスルに。データ活用へはデータ連携から。

日時

2023年11月22日(水)

会場

オンライン

受講料

無料(事前登録制)

主催

株式会社セゾン情報システムズ

メディア協力